000000 n アルファベット一覧        n f 文字が汚損している。        n g 脱字,衍字がある。        n j 左注のうちで異文を記したもの。        n n 傍書などについての注記。        n 010000α 古今和歌集巻第一 010000β 春歌上 010001δ ふるとしに春たちける日よめる 010001ε 在原元方 010001ζ としのうちに|はるはきにけり|一年を|こそとや云む|ことしとや云む 010002δ 立春日よめる 010002ε 紀貫之 010002ζ そてひちて|むすひしみつの|こほれるを|春たつ今日の|風やとくらむ 010003δ 題不知 010003ε 読人不知 010003ζ 春霞|たゝるやいつこ|み吉野ゝ|よしのゝ山に|ゆきはふりつゝ 010004δ 二条のきさいのはるのはしめのみうた 010004ζ 雪のうちに|はるはきにけり|鴬の|こほれるなみた|いまやとくらむ 010005δ 題不知 010005ε よみ人しらす 010005ζ むめかえに|きゐるうくひす|春かけて|なけとンいまた|ゆきはふりつゝ 010006δ ゆきの木にふりかゝれりけるをみてよ・る 010006δn「よる」右傍「め」。 010006ε 素性法し 010006ζ 春立は|花とやみらむ|しらゆきの|かゝれるえたに|うくひすのなく 010007δ 題不知 010007ε よみ人不知 010007ζ 心さし|ふかくそめてし|をりけれは|きえあへぬゆきを|はなとみゆらむ 010007ζn4句「を」右傍「の」。 010007η ある人のいはくこのうたはさきの大まうち君のと 010008δ 二条の后宮の春宮のみやす所とまうしけるときに正月の三日おまへにめしておほせあるあひたに日はてりなからゆきのかしらにふりかゝりけるをよませたまひけれは 010008ε 文屋やすひて 010008ζ 春の日の|光にあたる|はなゝれと|かしらのゆきと|なるそわひしき 010009ζ 霞立|このめもはるの|ゆきふれは|花ゝきさとも|はなそちりける 010010δ 春のはしめによめる 010010ε 藤原ことなほ 010010ζ 春やとき|花やおそきと|きゝわかむ|うくひすたにも|なかすもあるかな 010010ζn4句「ひすたに」には新面初頭であり,対面となった1句「春やとき」の墨がそこに乗っている。。 010011δ 春の初歌 010011ε 壬生たゝみね 010011ζ 春きぬと|人はいへとも|うくひすの|なかぬかきりは|あらしとそ思 010012δ 寛平御時后宮の歌合うた 010012δn行頭2字分程度の下げがあり,その空白部分に,対面となった9番歌1句「霞立」および8番歌4句「の」の墨が写る。8番歌はその「の」が第2行初頭である。9番歌「霞立」の墨は,11番歌第2行初頭4句「ぬかき」にも掛かる。 010012ε 源まさすみ 010012ζ 山風に|とくるこほりの|ひまことに|うちいつるなみや|春のはつはな 010013ε 紀友則 010013ζgはなのかを|風のたよりに|たくへてそ|うくひす・|しるへにはする 010013ζn4句「さそふ」歟脱。 010014ε 読人不知 010014ζg鴬の|た・よりいつる|こゑなくは|春くることを|たれかつけまし 010014ζn2句「に」脱。 010015ε 在原むねやな 010015ζg春たてと|花もにほはぬ|山さとは|ものうかるねに|うくひ・そなく 010015ζn5句「す」脱。 010016δ 題不知 010016ε よみ人しらす 010016ζ 野辺ちかく|いへゐしせれは|鴬の|なくなるこゑは|あさなヽヽきく 010017ζgかすかのは|今日はななやきそ|鴬の|つまもこもれり|我もこもれり 010017ζn2句「なな」1字衍。 010018ζ かすかのゝ|とふひのゝもり|いてゝみよ|いまいくかありて|わかなつみてむ 010019ζgみやまに・|松のゆきたに|きえなくに|宮こはの辺の|わかなつみけり 010019ζn1句「は」歟脱。 010020ζ あつさゆみ|おして春さめ|今日ふりぬ|明日さへふらは|わかなつみてむ 010021δ 仁和のみか・のみこにおほしましけるときに人にわかなたまひけるときの御うた 010021δn「みか」の「かの」右傍「と」。「おほしまし」の「ほ」右傍「は」。 010021ζg君かため|春の野・いてゝ|わかなつむ|我衣手に|ゆきはふりつゝ 010021ζn2句「に」歟脱。 010022δ 哥たてまつれとありしときよみてたてまつりける 010022ε 紀貫之 010022ζ かすか野ゝ|わかなつみにや|しろたへの|そてふりはへて|人のゆくらむ 010023δ 題不知 010023ε ゆきひらの朝臣 010023ζ 春のきる|かすみの衣|ぬきをうすみ|山風にこそ|たゝるへらなれ 010024δ 寛平御とき后宮のうた合のうた 010024ε 源のむねゆきの朝臣 010024ζ ときはなる|まつのみとりも|春くれは|いまひとしほの|色まさりけり 010025δ うたゝてまつれとおほせ事ありしときよみてたてまつりける 010025ε 貫之 010025ζ 我せこか|衣もはるさめ|ふることに|の辺のみとりそ|色まさりける 010026ζ あをやきの|いとよりかくる|春しもそ|みたれてはなは|ほころひにける 010027δ 西大寺のほとりのやなきをみてよめる 010027ε 僧正遍昭 010027ζ あさみとり|いとよりかけて|白露を|たまにもぬける|春のやなきか 010028δ 題不知 010028ε よみ人しらす 010028ζ もの千とり|さへつる春は|物ことに|あらたまれとも|我はふりゆく 010028ζn1句「の」右傍「も」。 010029ζ をちこちの|たつきもしらぬ|山中に|おほつかなくも|よふことりかな 010030δ かりのこゑきゝてこしへまかりける人をおもひてよめる 010030ε 凡・内三つね 010030εn「凡内」右傍「河」。 010030ζ 春くれは|かりかへるなり|しら雲の|みちゆきふりに|ことやつてまし 010031δ かへる雁をよめる 010031ε 伊勢 010031ζg春霞|たつをみす・ゝ|ゆくかりは|花ゝきさとに|すみやならへる 010031ζn2句「て」脱。 010032δ 題不知 010032ε 読人不知 010032ζ をりつれは|そてこそにほへ|むめのはな|ありとやこゝに|うくひすそなく 010033ζ 色よりも|かこそあはれに|おもほゆれ|たかそてふれし|やとのむめそも 010034ζ やとちかく|梅花うへし|あちきなく|まつ人のかに|あやまたれけり 010035ζ んめの花|たちよるはかり|ありしかと|人のとかむる|かにそしみぬる 010036δ むめのはなををりてよめる 010036ζ うくひすの|かさにぬふてふ|梅花|をりてかゝゝむ|おいかくるやと 010036ζn4句5字「ゝ」右傍「さ」。 010037δ 題不知 010037ε 素性法し 010037ζ よそにたゝ|あはれとそみし|梅のはな|あかぬ色かは|をりてなりけり 010038δ 梅花をゝりて人におくるとてよめる 010038ε 紀友則 010038ζ 君ならて|たれにかみせむ|ゝめのはな|色をもかをも|しる人そしる 010039δ くらふやまにてよめる 010039ε 貫之 010039ζ 梅の花|にほふ春辺は|くらふやま|やみにこゆれと|しるくさりける 010040δ 月よにむめのはなをゝりてと人のいひはへりけれはをるとてよめる 010040ε 三恒 010040ζ 月よには|みれとンみえす|んめのはな|かをたつねてそ|をるへかりける 010041δ よるの梅をよめる 010041ζ 春のよの|やみはあやなし|むめのはな|いろこそみえね|かやはかくるゝ 010042δ はつせのてらにま・つること・やとりける人のいへにひさしくやとらてほとへていた・りけれはかのあるしのかくさたかになんやとりはありといひいたしてはへりけれはそこ・ありありけるむめのはなをゝりてよみていれける 010042δn「まつる」の「まつ」右傍「う」。「ことやとり」の「とや」右傍「に」。「いたり」の「たり」右傍「れ」。「やとりはありと」の「り」右傍「る」。「そこにあり」の「に」歟脱。「ありあり」の2字衍。 010042ε 紀貫之 010042ζ 人はいさ|心もしらす|ふるさとは|花そ昔しの|かにゝほひける 010043δ みつのほとりにむめのはなのさけりけるをみてよめる 010043ε 伊勢 010043ζ 春ことに|なかるゝかはを|花とみて|をられぬみつに|そてやぬれなむ 010044ζ としをへて|花のかゝみと|なるみつは|ちゝかゝるをや|くもるといふらむ 010044ζn4句2字「ゝ」右傍「り」。 010045δ いへにありけるんめのはなのちりけるをよめる 010045ε 貫之 010045ζ くるとあくと|めかれぬものを|んめのはな|いつの人まに|うつろひぬらむ 010046δ 寛平御時后宮の哥合の哥 010046ε よみ人不知 010046ζ むめのかを|そてにうつして|とめたらは|春はすくとン|かたみならまし 010047ε 素性法し 010047ζgちるとみて|あるへきものを|むめのはな|うたてにほひ・|そてにとまれる 010047ζn4句「の」歟脱。 010048δ 題不知 010048ε 読人不知 010048ζ ちりぬとン|かをたにのこせ|むめのはな|こひしきときの|おもひいてにせむ 010049δ 人のいへにうゑたりけるんめのはしめてはなさき・りけるをみてよめる 010049δn「んめの」右傍「さくら」。「さきり」の「きり」右傍「た」。 010049ε 紀貫之 010049ζ ことしより|春しりそむる|桜はな|ちるてふことは|ならはさらなむ 010050δ 題不知 010050ε 読人不知 010050ζ 山かくれ|人もすさめぬ|さくらはな|いたくなわひそ|我みはやさむ 010051ζ 山桜|わかみにくれは|春霞|みねにもをにも|立かくしつゝ 010052δ そめとのゝきさいのおまへに花かめにさくらのはなさせるをみてよめる 010052ε さきの大まうち君 010052ζ としふれは|よはひはおいぬ|しかはあれと|花をしみれは|物おもひもなし 010053δ なきさの院にて桜はなをみてよめる 010053ε 在原成平朝臣 010053ζ 世中に|たえてさくらの|さかさらは|春の心は|のとけからまし 010054δ 題不知 010054ε よみ人しらす 010054ζ いしはしる|たきなくもかも|さくらはな|たをりてゆかむ|みぬ人のため 010054ζn1句4字「し」字母「之」と見るが,「ら」「ゝ」など歟,右傍「し」字母「志」。 010055δ 山の桜みてよめる 010055ε 素性法し 010055ζ みてのみや|人にかたらむ|さくらはな|てことにをりて|いへつとにせん 010056δ 花のさかりに京をみやりてよめる 010056ζ みわたせは|やなきさくらを|こきませて|みやこそ春の|にしきなりけれ 010057δ 桜の花のもとにてとしのおいぬる・ 010057δn「を嘆きて」歟脱。 010057ε 紀友則 010057ζ 色もかも|おなし桜に|さくらめと|としふる人そ|あらたまりける 010057ζn2句「桜」右傍「昔」。 010058δ をれるさくらをよめる 010058ε 貫之 010058ζ たれしかも|とめてをりつる|春霞|たちかくすらん|山の桜を 010059δ うたゝてまつれとおほせられしときよみてたてまつりける 010059ζ 桜はな|さきにけらしな|あしひきの|山のかひより|みゆるしら雲 010060δ 寛平御時后宮のうたあはせのうた 010060ε 友則 010060ζ 三吉野ゝ|山辺にたてる|さくらの花|きえかとのみそ|あやまたれける 010060ζn1句「三」は「み」歟。3句字数余剰。4句「きえ」右傍「ゆき」。 010061δ やよひにうるふ月ありけるとしよめる 010061ε 伊勢 010061ζ 桜花|はるくはゝれる|としたにも|人の心に|あかれやはせぬ 010062δ 桜のはなのさかりにひさしくとはさりける人のまうてきたりけるときによめる 010062ε 読人不知 010062ζ あたなりと|名にこそたてれ|桜はな|年にまれなる|人もまちけり 010063δ 返し 010063ζ 今日こすは|明日は雪とそ|ふりなまし|きえすはありと|花とみましや 010064δ 題不知 010064ε よみ人しらす 010064ζ ちりぬれは|こふれとしるし|なき物を|今日こそさくら|をらはをりてめ 010065ζ をりとらは|をしけにもあるか|桜はな|いさやとかへて|ちるまてはみむ 010066ε 紀ありとも 010066ζ さくら色に|衣はふかく|そめてきむ|花のちりなん|のちのかたみに 010067δ 家に桜はなのさけるをみにきたりける人によみておくりける 010067ε 三恒 010067ζgわかやとの|はなみかてらに|くる人は|ちりなむ・そ|恋しかるへき 010067ζn4句「むそ」右傍「のち」。 010068δ 亭子院のうたあはせのときによめる 010068ε 伊勢 010068ζ みる人も|なきやまさとの|さくらはな|ほかのちりなむ|のちそさかまし 020000α 古今和歌集巻第二 020000β 春歌下 020069δ 題不知 020069ε 読人不知 020069ζ 春霞|たなひくやまの|さくらはな|うつろはむとや|色かはりゆく 020070ζgまてといふに|ちらてしとまる|ものならは|なにをさく・に|おもひまさまし 020070ζn4句「さくら」の「ら」脱。 020071ζ のこりなく|ちるそめてたき|桜はな|ありて世中|はてのうけれは 020072ζ このさとに|たひねしつへし|桜はな|ちりのまかひに|いへちわすれて 020073ζ うつせみて|よにもにたるか|さくらはな|さくとみしまに|かつちりにけり 020073ζn1句「て」右傍「の」。 020074δ 僧正遍昭によみておくりける 020074ε これたかのみこ 020074ζ さくらはな|ちらはちらなむ|ちらすとて|ふるさと人の|きてもみなくに 020075δ 雲林院にて桜のちりけるをみてよめる 020075ε そうせし法し 020075ζ 桜ちる|花のところは|春なから|ゆきそふりつゝ|きえかたにする 020075ζn5句「た」右傍「て」。 020077ζ いさゝくら|我もちり南|いとさかり|ありなは人に|うきめみえなむ 020076δ 桜のちりけるをみてよめる 020076ζ 花ちらす|風のやとりは|たれかしる|我にしらせよ|ゆきてうらみむ 020078δ あひしれりける人のまうてきてかへりにけるのちによみて花にさしてつかはしける 020078ε 紀貫之 020078ζgひとめみし|君もやくると|桜はな|今日・まちみて|ちらはちらなむ 020078ζn4句「今日は」の「は」歟脱。 020079δ 山の桜をみてよめる 020079ε きよはらのふかやふ 020079ζ 春かすみ|なにかくすらむ|桜はな|ちるまをたにも|みるへき物を 020080δ 心地そこなひてわつらひはへりけるころかせにあたらしとておろしこめてのみはへりけるあひたにをれるさくらのちりかたになりたるをみてよめる 020080ε 藤原よるか 020080ζ たれこめて|春のゆくへも|しらぬまに|まちしさくらは|うつろひにけり 020081δ 東宮の雅院にて桜のみかは水にちりなかれけるをみてよめる 020081ε 菅野ゝたかよ 020081ζ えたよりも|あたにちりにし|花なれは|おちてもみつの|あはとこそなれ 020082δ 桜のとくちりけるをよみける 020082ε 紀貫之 020082ζ 事ならは|さかすはやあらぬ|さくらはな|みる我さへに|しつ心なし 020082ζn2句「はや」右傍「やは」。 020083δ 桜のこととくちるものはなしと人のいひけれはよめる 020083ζ 桜はな|とくちりぬとン|おもほえす|人の心そ|かせもふきあへぬ 020084δ さくらのはなのちるをよめる 020084ε 紀友則 020084ζ ひさかたの|ひかりのとけき|春の日に|しつ心なく|はなやちるらむ 020085δ 東宮のたちはきのちんにて桜花のちるをよめる 020085ε 藤原のよし風 020085ζ 春風は|花のあたりを|よきてふけ|心つからや|うつろふとみむ 020086δ 桜のちるをよめる 020086ε 凡河内躬恒 020086ζ ゆきとのみ|ふるたにもあるを|桜はな|いかにちれとか|風のふくらむ 020087δ 比叡にのほりて花をみてかへりまうてきてよめる 020087ε 貫之 020087ζ 山たかみ|ゝつゝ我こし|さくらはな|風は心に|まかすへらなり 020088ε くろぬし 020088ζ 春さめの|ふるはなみたそ|桜はな|ちるをゝしまぬ|人しなけれは 020089δ 亭子院歌合哥 020089ζ 桜はな|ちるぬる風の|なこりには|みつなきそらも|なみそたちける 020090δ ならのみかとの御うた 020090ζ ふるさとゝ|なりにしな良の|みやこにも|いろかはらすは|花そさきける 020091δ 春のうたとてよめる 020091ε 吉岑のむねさた 020091ζ はなの色は|風みにこめて|みせすとン|かをたにぬすめ|春の山風 020091ζn2句「風」右傍「かす」。 020092δ 寛平御時后宮うた合の哥 020092ε 素性法し 020092ζg花の木は|いまはほりうゑし|春立は|うつ・ふいろを|人ならひけり 020092ζn4句「つふ」右傍「ろ」。 020093δ 題不知 020093ε 読人不知 020093ζ 春の色の|いたりいたらぬ|さとはあらし|さけるさかさる|はなのみゆらむ 020094δ 春うたとてよめる 020094ε 貫之 020094ζ 三わ山を|しかもかくすか|春かすみ|人にしられぬ|はなやさくらむ 020095δ 雲林院のみこのもとに花みにきたやまのほとりにまかりけるときよめる 020095ε 素性 020095ζ いさ今日を|春の山辺に|ましりなむ|ちれなはなけの|花のかけかは 020095ζn1句「を」右傍「は」。4句「ち」右傍「く」。 020096δ 春のうたとてよめる 020096ζgいつまてか|の辺に心の|あくかれむ|花し・らすは|千よもへぬへし 020096ζn4句「しら」右傍「ち」。 020097δ 題不知 020097ε よみ人しらす 020097ζ 春ことに|花のさかりは|ありなめと|あひみむことは|いのちなりけり 020098ζ 花のこと|よのつねならは|すくしてし|昔しはまたも|かへりきなまし 020099ζ 吹風に|あとらへつくる|ものならは|このひともとは|よきよといはまし 020100ζ まつ人も|こぬものゆへに|うくひすの|なきつるはなを|ゝりてけるかな 020101δ 寛平御時后宮のうた合の哥 020101ε 藤原興風 020101ζ さくはなは|千草なからに|あたなれと|たれかは春を|いとひはてたる 020102ζ 春霞|いろの千くさに|みえつるは|たなひく山の|はなの影かも 020103ε 在原元方 020103ζ 霞立|はるの山へは|とをけれと|吹くる風は|花のかそする 020104δ うつろへる花をみてよめる 020104ε みつね 020104ζ はなみれは|心さへにそ|うつりける|色にはいてし|人もこそしれ 020105δ 題不知 020105ε よみ人しらす 020105ζ うくひすの|なくの辺ことに|きてみれは|うつろふはなに|風そ吹ける 020106ζ 吹風を|なきてうらみよ|うくひすは|我やは花に|手たにふれつる 020107ε あまねい子の朝臣 020107ζgちる花の|なく・しとまる|ものならは|我鴬に|おとらましやは 020107ζn2句「なくにし」の「に」歟脱。 020108δ 仁和の中将のみやす所の家にうたあはせゝむとしけるときによみける 020108ε 藤原のち・け 020108εn「ちけ」右傍「か」。 020108ζ はなのちる|ことやかなしき|春霞|たつたのやまの|うくひすのこゑ 020109δ 鴬の鳴をよめる 020109ε 素性法し 020109ζ こつたへは|おのかはかせに|ちる花を|たれにおほせて|こゝらなくらむ 020110δ うくひすの花の木になくをよめる 020110ε 三恒 020110ζ しるしなき|ねをもなくかな|うくひすの|ことしのみちる|はなゝらなくに 020110ζn3句「の」右傍「は」。 020111δ 題不知 020111ε よみ人しらす 020111ζ こまなめて|いさみにゆかむ|ふるさとは|ゆきとのみこそ|はなはちるらめ 020112ζ ちる花を|なにかうらみむ|世中に|我みもともに|あらむものかは 020113ε 小野小町 020113ζ 花の色は|うつりにけりな|いたつらに|我みよにふる|なかめせしまに 020114δ 仁和の中将みやす所の家にうたあはせしけるときによめる 020114ε 素性 020114ζ をしとおもふ|心はいとに|よられなむ|ちる・ことに|ぬきてとゝめむ 020114ζn4句「花」歟脱。 020115δ 志賀のやまこえにをんなとものおほくあへりけるによみてつかはしける 020115ε 貫之 020115ζ あつさゆみ|はるの山辺を|こえくれは|みちもさりあへす|花そちりける 020116δ 寛平御とき后宮哥合歌 020116ζg春の野に|わかなつま・と|こしものを|みちもさりあへす|花そちりひぬ 020116ζn2句「む」歟脱。4句「みちも」右傍「ちりか」,改行4,5句「さりあへす花そちり」右傍「ふはなにみちはまと」。 020118δ 寛平御とき后宮の哥合歌 020118ζ 吹風と|たにのみつとし|なかりせは|みやまかくれの|はなをみましや 020117δ 山寺にまうてたりけるによめる 020117ζ やとりして|春の山辺に|ねたるよは|ゆめのうちにも|花そちりける 020119δ しかよりかへりけるをんなの花山にいりてふちのはなのもとにたちよりてかへりけるによめておくりける 020119δn「よめて」の「め」右傍「み」。 020119ε 僧正遍昭 020119ζgよそにみて|かへらむ人・|ふちのはな|はひまとはれよ|えたはをるとン 020119ζn2句「に」歟脱。4句「と」右傍「つ」。 020120δ 家にふちのはなのさきたりけるを人のたちとまりてみけるをよめる 020120ε みつね 020120ζ わかやとに|さけるふちなみ|たちかへり|すきかたにのみ|人のみるらむ 020120ζn4句「た」右傍「て」。 020121δ 題不知 020121ε 読人不知 020121ζgいまもかも|さきみたるらん|ふちのはな|こしまの・|山ふきのはな 020121ζn3句「ふ」右傍「た」,「のはな」右傍「はなの」。4句「崎の」歟脱。 020122ζ はるのあめ|にほへる色も|あかなくに|かさへなつかし|山吹の花 020123ζ 山吹は|あやなゝさきそ|花みむと|うゑけむ君か|ゝよひこなくに 020124δ 吉野河のほとりの山吹のさけりけるをよめる 020124ε 貫之 020124ζ 吉野かは|きしのやまふき|吹風に|そこの影さへ|うつろひにけり 020125δ 題不知 020125ε 読人不知 020125ζ かはつなく|ゐての山吹|ちりにけり|花のさかりに|あはまし物を 020125η このうたある人云橘のきよともかなりと 020126δ 春のうたとてよめる 020126ε 素性 020126ζ おもふとち|春のやま辺に|うちむれて|そこともしらぬ|たひねしてしか 020127δ はるのとくすくるをよめる 020127ε 三・ね 020127εn「三ね」右傍「つ」。 020127ζgあつさゆみ|春たちしより|年月の|いるかことくも|おもほ・るかな 020127ζn5句「ほる」右傍「ゆ」。 020128δ やよひにうくひすのこゑひさしくきこえさりけれはよめ 020128ε 貫之 020128ζ なきとむる|春しなけれは|うくひすの|いまはものうく|なりぬへらなり 020129δ 三月のつこもりかたに山こえけるに山かはより花のなかりけるをみてよめる 020129δn「なかりける」の「り」右傍「れ」。 020129ε ふかやふ 020129ζ はなちれる|みつのまにヽヽ|とめくれは|やまには春も|なくなりにけり 020130δ 春をゝしみてよめる 020130ε 元方 020130ζ をしめとン|とゝまらなくに|春霞|かへるみちにし|立ぬとおもへは 020131δ 寛平御時后宮うた合の哥 020131ε 興風 020131ζgこゑたゝす|なけやうくひす|・|ふたゝひとたに|くへき春かは 020131ζn3句「一年に」歟全部脱。 020132δ 三月つこもりの日花つみよりかかへりけるをんなとンにをみてよめる 020132δn「かかへり」の「か」1字衍。「をんなとンにを」の「に」衍。 020132ε 躬恒 020132ζgとゝむへき|ものとはなしに|はかなくて|ちる・ことに|たくふ心か 020132ζn3句「て」右傍「も」。4句「花」歟脱。 020133δ やよひのつこもりの日あめふりけるにふちのはなをゝりてつかはしける 020133ε 成平朝臣 020133ζ ぬれつゝそ|しゐてをりつる|としのうちに|はるはいくかも|あらしとおもへは 020134δ 亭子院哥合の春のはてのうた 020134ε みつね 020134ζ 今日のみて|春をおンはぬ|ときたにも|たつことやすき|花のかけかは 030000α 古今和哥集巻第三 030000β 夏歌 030135δ 題不知 030135ε 読人不知 030135ζgわかやとの|いけのふ・なみ|さきにけり|山ほとゝきす|いまやきなかむ 030135ζn2句「ち」脱。 030135η このうたある人云かきの本の人丸かなりと 030136δ 卯月にさける桜をよめる 030136ε 紀年さた 030136ζ あはれてふ|ことをあまたに|やらしとや|春におくれて|一人さくらむ 030137δ 題不知 030137ε よみ人しらす 030137ζ 五月待|山ほとゝきす|うちはふき|いまもなかなむ|こそのふるこゑ 030138ε 伊勢 030138ζ さ月こは|なきもふりなん|郭公|またしきこゑを|我にきかせよ 030139ε 読人不知 030139ζ 五月待|花たち花の|かをかけは|昔しの人の|そてのかそする 030140ζgいつのまに|五月きぬらむ|あしひきの|・|いまそなくなる 030140ζn5句右傍「山ほとゝきす」。 030141ζ けさきなく|いまたゝひなる|ほとゝきす|花橘に|やとはからなん 030141ζn1句「く」右傍「き」。 030142δ おと・やまをこえけるにほとゝきすのなくをきゝてよめる 030142δn「おとやま」の「とや」右傍「は」。 030142ε 友則 030142ζ おとはやま|けさこえくれは|ほとゝきす|こすゑはるかに|いまそなくなる 030143δ 郭公のはしめてなきけるをきゝてよめる 030143ε 素性 030143ζgほとゝきす|はつこゑきけは|あちきなく|ぬしさたまらす|こひせ・るはた 030143ζn4句「す」右傍位置,前面左端「ぬ」。五句「ら」脱。 030144δ な良のいその寺にてほとゝきすの鳴をよめる 030144ζ いその神|ふるきみやまの|ほとゝきす|こゑはかりこそ|昔しなりけれ 030145δ 題不知 030145ε よみ人しらす 030145ζ 夏山に|なくほとゝきす|心あらは|ものおンふ我に|こゑなきかせそ 030146ζ ほとゝきす|なくこゑきけは|わすれにし|ふるさとさへそ|恋しかりける 030147ζ 郭公|なかなくさとの|あまたあれは|なほうとまれぬ|おもふものから 030148ζ おもひいつる|ときはのやまの|ほとゝきす|からくれなゐに|ふりたてゝなく 030149ζ こゑはして|なみたはみえぬ|ほとゝきす|我衣手の|ひつをからなむ 030150ζ あしひきの|山ほとゝきす|をりはへて|たれかまさると|ねをのみそなく 030151ζ いまさらに|山へかへるな|ほとゝきす|こゑのかきりは|わかやとになけ 030152ζ やよやまて|山ほとゝきす|事つてむ|われよの中に|すみわひぬとよ 030155ε 大江千里 030155ζ やとりせし|花橘も|かれなくに|なとほとゝきす|こゑたえぬらむ 030153δ 寛平御時后宮哥合歌 030153ε 友則 030153ζ さみたれに|ものおンひをれは|ほとゝきす|よふかくなきて|いつちいるらむ 030153ζn5句「いる」右傍「ゆく」。 030154ζgやよくらき|みちやまとへる|ほとゝきす|わかやとをのみ|すみかて・なく 030154ζn5句「み」右傍「き」,「に」脱。 030156ε 紀貫之 030156ζ 夏よは|ふすかとすれは|ほとゝきす|なくひとこゑに|あくるしのゝめ 030156ζn1句「夏」は「なつの」と読み,「の」脱としない。 030157ε 忠岑 030157ζ くるゝかと|みれはあけぬる|夏のよを|あかすとやなく|山ほとゝきす 030159ε よみ人しらす 030159ζ こそのなつ|鳴ふるしてし|ほとゝきす|それかあらぬか|こゑのかはらぬ 030160δ 郭公のなくをきゝて 030160ε 紀貫之 030160ζ さみたれの|こゑもとゝろに|ほとゝきす|なにをうしとか|よたゝなくらむ 030161δ さふらひにてさふらひのをのことンのさけをうへけるにめしてほとゝきすまつうたよめとありけれはよめる 030161δn「さけをうへ」の「を」右傍「た」。 030161ε 三恒 030161ζ ほとゝきす|こゑもきこえす|山ひこは|ほかになくねを|こたへやはせぬ 030162δ 山に郭公のなくをきゝてよめる 030162ε 貫之 030162ζ ほとゝきす|人待山に|なくなれは|我うちつけに|恋まさりけり 030163δ はやくすみける所にてほとゝきすのなきけるをきゝてよめる 030163ε 三恒 030163εn「三恒」右傍「たゝみね」。 030163ζ いにしへや|いまもこひしき|ほとゝきす|ふるさとにしも|なきてきつらむ 030164δ ほとゝきすのなきけるをきゝて 030164ε 三つね 030164ζ ほとゝきす|我とはなしに|うのはなの|うき世中に|なきわたる覧 030165δ はちすのこゑをよめる 030165δn「こゑ」右傍「つゆ」。 030165ε 僧正遍昭 030165ζ はちす葉の|にこりにしまぬ|心もて|なとかは露を|たまとあさむく 030166δ 月のおもしろかりけるよあかつきによめる 030166ε 清原ふかやふ 030166ζ なつのよは|またよひなから|あけぬるを|雲のいつこに|月かくるらむ 030167δ となりよりとこなつの花をおこせよといへりけるをゝしみてこのうたをなむよみてやりける 030167ε 三恒 030167ζ ちりをたに|すゑしとそおもふ|さきしより|いもとわかぬる|とこなつのはな 030168δ 六月の晦日よめる 030168ζ なつと秋と|ゆきかふそらの|かよひちに|かたへすゝしき|かせや吹覧 040000α 古今和哥集巻第四 040000β 秋上 040169δ あき立日よめる 040169ε 致行朝臣 040169ζ あきゝぬと|めにはさやかに|みえねとも|かせのおとにそ|おとろかれぬる 040170δ あきたつ日うへのをのことンかもかはらにかはせうようしにまかりけるともにまかりてよめる 040170ε 紀貫之 040170ζ 川風の|すゝしくもあるか|うちよする|なみとゝもにや|秋は立らむ 040171δ 題不知 040171ε よみ人しらす 040171ζ 我さこか|ころものすそを|吹かへし|うらめつらしき|あきの初風 040171ζn1句「さ」右傍「せ」。 040172ζ 昨日こそ|さなへとりしか|いつのまに|いな葉もそよと|あき風そ吹 040173ζ 秋風の|ふきにし日より|ひさかたの|あまのかはらに|たゝぬ日そなき 040174ζ ひさかたの|あまのかはらの|わたしもり|きみわたりなは|かちかくしてよ 040175ζgあまの・は|もみちをはしに|わたせはや|たなはたつめの|あきをしるへく 040175ζn1句「かは」の「か」脱。2句「はし」右傍「ふね」。5句「るへく」右傍「もまつ」。 040176ζ 恋々て|あふよは今夜ひ|あまのかは|きりたちわたり|あけすもあらなむ 040176ζn2句「夜」は仮名歟。 040177δ 寛平御時七日夜うへにさふらふをのことンうたゝてまつれとおほせられけるときに人にかはりてよめる 040177ε 友則 040177ζ あまのかは|あさせしらなみ|たとりつゝ|わたりはてなは|あけそしぬへき 040177ζn5句「ぬへき」右傍「にける」。 040178δ 同御時后宮うた合歌 040178ε 藤原おき風 040178ζ ちきりけむ|心そつらき|たなはたの|としにひとたひ|あふはあふかは 040179δ 七日夜よめる 040179ε 三恒 040179ζ としことに|あふとはすれと|たなはたの|ぬるよのかすそ|すくなかりける 040180ζ たなはたに|かしつるいとの|うちはへて|としのをなかく|恋やわたらん 040181δ 題不知 040181ε 素性法し 040181ζ 今夜こむ|人にはあはし|たなはたの|ひさしきほとに|あえもこそすれ 040182δ 七日夜あか月によめる 040182ε 源致行朝臣 040182ζgいまはとて|わかるゝ・きは|あまのかは|わたらぬさきに|そてそぬれける 040182ζn2句「ゝき」右傍「と」。 040183δ 八日よめる 040183ε 忠岑 040183ζ 今日よりは|いまこむとしの|昨日をそ|いつしかとのみ|まちわたるへき 040184δ 題不知 040184ε 読人不知 040184ζ このまより|もりくる月の|景みれは|心つくしの|あきはきにけり 040185ζ おほかたの|あきくることに|我みこそ|かなしき物と|おもひしりぬれ 040186ζ わかために|くるあきにしも|あらなくに|むしのねきけは|まつそかなしき 040187ζ ものことに|秋そかなしき|もみちつゝ|うつろひゆくを|かきりとおもへは 040188ζ 一人ぬる|とこはくさ葉に|あらねとン|あきくるよひは|露けかりけり 040189δ これさたのみこのいへのうたあはせのうた 040189ε よみ人しらす 040189ζ いつはとは|ときはわかねと|あきのよそ|ものおもふとは|かきりなりける 040190δ かむなりのつほに人ヽヽあつまりて秋のよをゝしむうたよみけるついてによめる 040190ε 三つね 040190ζgかくはかり|をしみするよを|いたつらに|ねて・かすらん|人たにそうき 040190ζn4句「てか」右傍「あ」。 040191δ 題不知 040191ε よみ人しらす 040191ζ 白雲に|はねうちかはし|とふかりの|影さへみゆる|あきのよの月 040192ζ さよなかに|よはふけぬらし|かりかねの|きこゆるそらに|月わたるみゆ 040193δ これ・たの・いへのうたあはせによめる 040193δn「これた」の「れた」右傍「さ」。「のいへ」の「のい」右傍「みこの」。 040193ε 大江千里 040193ζ 月みれは|千々に物こそ|かなしけれ|我みひとつの|あきにあらねと 040194ε 忠岑 040194ζ ひさかたの|月のかつらも|秋くれは|もみちすれはや|てりまさるらん 040195δ 月をよめる 040195ε 元方 040195ζ 秋のよの|月の光し|あかけれは|くらふのやまも|こえぬへらなり 040195ζn5句「え」字母「要」右傍「え」字母「衣」。 040196δ 人のもとにまかれりけるにきりヽヽすのなきけるをよめる 040196ε 藤原たゝふさ 040196ζ きりヽヽす|いたくなゝきそ|あきのよの|なかきおもひは|我そまされる 040197δ これさたのいへのうたあはせの歌 040197ε 致行朝臣 040197ζ あきのよの|あくるもしらす|なくむしは|我ことものや|わひしかるらむ 040198δ 題不知 040198ε 読人しらす 040198ζg秋・きも|色つきぬれは|きりヽヽす|わかねぬことや|よるはかなしき 040198ζn1句「秋き」右傍「は」。 040199ζ あきのよは|露こそことに|さむからし|くさむら事に|むしのわふれは 040200ζ 君しのふ|くさにやつるゝ|ふるさとは|まつむしのねそ|かなしかりける 040201ζ あきのゝに|みちもまとひぬ|まつむしの|こゑする方に|やとやからまし 040202ζ あきのゝに|人まつむしの|こゑすなり|我かとゆきて|いさとふらはむ 040203ζ もみちはの|ちりてつもれる|わかやとに|たれをまつむし|こゝらなくらむ 040204ζg日くらしの|なきつるなへに|日はくれぬ|とおも・は山の|影にさりける 040204ζn4句「おもふ」の「ふ」歟脱。 040205ζ ひくらしの|なくやまさとの|ゆふくれは|かせよりほかに|とふ人もなし 040206δ 初雁をよめる 040206ε 元方 040206ζ 待人に|あらふものから|はつかりの|けさなくこゑの|めつらしきかな 040206ζn2句「ふ」右傍「ぬ」。 040207δ これさたのみこのいへのうたあはせのうた 040207ε 友則 040207ζ 秋風に|はつかりかねそ|きこゆなる|たかたまつさを|かけてきつ覧 040208δ 題不知 040208ε 読人不知 040208ζ わかやとに|いなおほせとりの|なくなへに|けさふくかせに|かりはきにけり 040209ζ いとはやも|なきぬるかりか|白露の|いろとるきゝも|もみちあへなくに 040210ζ 春霞|かすみていにし|かりかねは|いまそなくなる|あきゝりのうへに 040211ζ よをさむみ|衣もかりかね|なくなへに|はきのした葉も|いろつきにけり 040211η 此歌有人云人丸かなりと 040212δ 寛平御時后宮哥合歌 040212ε ふちはらのすかねのあそむ 040212ζ あき風に|こゑをほにあけて|くるふねは|あまのとわたる|かりにさりける 040213δ 雁のなきけるをよめる 040213ε 躬恒 040213ζ うきことを|おもひつらねて|かりかねの|なきこそわたれ|あきのよなヽヽ 040214δ 是貞のみこのいへのうたあはせのうた 040214ε 忠岑 040214ζ 山里は|あきこそことに|かなしけれ|しかのなくねに|めをさましつゝ 040215δ 題不知 040215ζ おくやまの|もみちふみわけ|なくしかの|こゑきくときそ|ものはかなしき 040216ζ あきはきに|うらこひをれは|あしひきの|山したとよみ|しかそなくなる 040217ζ あきはきを|しからみふせて|なくしかの|めにはみえすて|おとのさやけさ 040217ζn5句7字「さ」右傍「き」。 040218δ これさたのみこの家のうたあはせのうた 040218ε としゆきの朝臣 040218ζgあきはきの|はなさきにけり|たかさこの|をの・しかは|いまやなくらむ 040218ζn4句「をのへの」の「のへ」或「への」歟脱。 040219δ 昔しあひしりてはへりける人のあきの野にあひてものかたりしけるついてによめる 040219ε 三つね 040219ζ 秋はきの|ふるえにさける|はなみれは|もとの心は|わすれさりけり 040220δ 題不知 040220ε 読人不知 040220ζ あきはきの|したは色つく|いまよりや|ひとりある人の|いねかてにする 040221ζ なきわたる|かりのなみたや|おちつらむ|ものおもふやとの|はきの下露 040222ζ はきの露|たまにふかむと|ゝれはけぬ|よしみむ人は|えたなからみよ 040222η 此歌有人云な良のみかとの御哥と 040223ζgをりてみは|おちそしぬへき|秋・きの|えたもたわゝに|おける白露 040223ζn3句「秋き」右傍「は」。 040224ζ はきか花|ちるらん小野ゝ|露しけに|ぬれてをゆかむ|さよはふくとも 040224ζn3句「け」右傍「も」。 040225δ これ・たのみこの家の歌合の哥 040225δn「これた」の「れた」右傍「さ」。 040225ε 文屋あさやす 040225ζ 秋野ゝに|おく白露は|たまたれや|つらぬきかくる|雲のいとすち 040225ζn1句「野ゝ」は原状。3句3字「た」右傍「な」。 040226δ 題不知 040226ε 遍昭 040226ζ かをゝよみ|うちみはかりそ|をみなへし|我おちにきと|人にかたるな 040227δ 遍なうかもとにな良へまかりけるときにをとこ山のをみなへしをみてよめる 040227δn「遍なう」の「な」右傍「せ」。 040227ε ふるのいまみち 040227ζ をみなへし|うしとみつゝそ|ゆきすくる|をとこやまにし|たてりとおンへは 040228δ これたかの・いへのうたあはせのうた 040228δn「のいへ」の「のい」右傍「みこの」。 040228ε としゆきのあそん 040228ζ あきのゝに|やとりはすへし|をみなへし|なをむつましみ|たひならなくに 040229δ 題不知 040229ε をのゝよしき 040229ζ をみなへし|おほかる野辺に|やとりせは|あやなくあたの|なをやたゝ南 040230δ 朱雀院のをみなへしあはせによみてたてまつれりける 040230ε ひたりのおほきまうち君 040230ζ をみなへし|あきのゝかせに|うちなひき|心ひとつを|たれによすらむ 040231ε ふちはらのさたかたの朝臣 040231ζgあきなれて|あふ事かたき|をみなへし|あまのかはらに|おンひぬものゆへ 040231ζn1句「れ」右傍「ら」。5句「ン」衍。 040232ε 貫之 040232ζ たかあきに|あらぬものから|をみなへし|なそ色にいてゝ|またきうつろふ 040233ε 三恒 040233ζ つまこふる|しかそなくなる|をみなへし|おなかすむのゝ|花としらすや 040233ζn4句「な」右傍「の」。 040235ε 忠岑 040235ζ 人のみる|事やわひしき|をみなへし|きりのまかきに|たちかくる覧 040236ε よみ人しらす 040236ζ 一人のみ|なかむるよりは|をみなへし|我すむやとに|うゑてみましを 041117ζ をみなへし|なきなやたちし|白露を|ぬれきぬにのみ|きてわたるらん 040237δ ものへまかりける人のいへにをみなへしうゑおけりけるをみてよめる 040237ε かねすみの大君 040237εn「かねすみ」の「す」衍歟。 040237ζgをみなへし|うしろめたくも|みゆ・かな|あれたるやとに|一人たてれは 040237ζn3句「みゆる」の「る」脱。 040238δ 寛平御時に蔵人所のをのことンさか野にはなみむとてまかれりけるときにかへるとてみなうたよみけるついてによめる 040238ε 定文 040238ζ はなにあかて|なにかへるらん|をみなへし|おほかるのへに|ねなまし物を 040239δ これさたのみこのいへのうたあはせによめる 040239ε としゆきの朝臣 040239ζ なに人か|きてぬきかけし|ふちはかま|くるあきことに|のへをにほはす 040240δ ふちはかまをよみて人かりつかはしける 040240ε つらゆき 040240ζ やとりせし|人のかたみか|ふちはかま|わすられかたき|かはにほひつゝ 040241δ ふちはかまをよめる 040241ε 素性 040241ζ ぬしゝらぬ|かこそにほへれ|あきのゝに|たかぬきかけし|ふちはかまそも 040242δ 題不知 040242ε 定文 040242ζ いまよりは|うゑてたにみし|花すゝき|ほにいつるあきは|わひしかりけり 040243δ 寛平御とき后宮哥合歌 040243ε 在原むねやな 040243ζ あきの野ゝ|草のたもとか|はなすゝき|ほにいてゝまねく|そてとみゆるは 040243ζn5句「るは」右傍「らむ」。 040244ζ 我のみや|あはれとおもはむ|ひくらしの|なくゆふかけの|山となてしこ 040245δ 題不知 040245ε 読人しらす 040245ζ みとりなる|ひとつくさとそ|春はみし|秋は色ヽヽの|はなにさりける 040246ζ もゝくさの|花のひもとく|あきのゝに|おもひたわれむ|人なとかめそ 040247ζ つきくさに|ころもはすらむ|朝露に|ぬれてのゝちは|うつろひぬとン 040248δ 仁和のみかのみこにおはしましけるふるのたき御覧せんとておはしましけるみちに遍昭かはゝのいへにやとりたまへりけるときにはをあきのゝにつくりて御ものかたりのついてによみてたてまつりける 040248δn「仁和のみかの」の「かの」右傍「と」。「おはしましける」の「ける」右傍「しとき」。 040248ε 遍せう 040248ζ さとはあれて|人はふりにし|やとなれは|にはもまかきも|あきのゝらなる 050000α 古今倭歌集巻第五 050000β 秋下 050249δ これさたのみこの家のうたあはせによめる 050249ε 文屋のあさやす 050249ζ 吹からに|あきのくさきの|しほるれは|むへ山風を|あらしといふ覧 050250ζ 草も木も|いろかはれとン|わたつうみの|なみのはなにそ|あきなかりける 050251δ 秋のうたあはせしけるときによめる 050251ε 紀吉持 050251ζ もみちせぬ|とき葉のやまは|吹風の|おとにやあきを|きゝわたりける 050252δ 題不知 050252ε よみ人しらす 050252ζ きりたちて|かりそなくなる|かたをかの|あしたのはらは|もみちしぬらん 050253ζ 我かとの|わさ田もいまた|かりあけねは|かねてうつろふ|神なひのもり 050254ζ ちはやふる|神なひやまの|もみち葉に|おもひはかけし|うつろふものを 050255δ 貞観の御ときにこき殿のおまへにむねきありけりにしにかたにさせりけるえたにもみちはしめたりけるをうへにさふらふをのことンうたよみけるついてによめる 050255δn「むねき」の「ね」右傍「めの」。「にしに」の下「に」右傍「の」。「えたに」の「に」右傍「の」。 050255ε ふちはらのかちおん 050255ζ おなしえを|わきてこの葉の|色つくは|にしこそあきの|はしめなりけり 050255ζn5句「けり」の「り」右傍「れ」。 050256δ 石山の寺にまうてけるときにおとはのやまのもみちをみてよめる 050256ε 紀貫之 050256ζ 秋風の|吹にし日より|おとはやま|みねのこすへも|いろつきにけり 050257δ これさたのみこの家のうたあはせに 050257ε 藤としきゆき朝臣 050257εn「としきゆき」の上「き」衍。 050257ζ 白露の|いろはひとつを|いかにして|あきのこの葉を|千々にそむ覧 050258ε 壬生忠岑 050258ζ 秋野ゝ|露をは露と|おきなから|かりのなみたや|の辺をそむらむ 050259δ 題不知 050259ε 読人不知 050259ζ あきの露|いろことヽヽに|おけはこそ|山のこのはゝ|千草なるらめ 050259ζn4句「こ」は「ゝ」歟。 050260δ もる山のほとりにてよめる 050260ε 紀貫之 050260ζ 白露も|しくれもいたく|もるやまは|したはのこらす|うつろひにけり 050261δ 秋のうたとてよめる 050261ε 紀元方 050261ζ あめふれと|露もゝらしを|かさとりの|山はいかてか|もみちそめけむ 050262δ 神のやしろのあたりをまかりけるときにいかきのうちのもみちをみてよめる 050262ε 貫之 050262ζ ちはやふる|神のいかきに|はふくすも|秋にはあへす|もみちしにけり 050263δ これさたのみこのいへのうたあはせによめる 050263ε 忠岑 050263ζ あめふれは|かさとりやまの|もみちはゝ|ゆきかふ人の|そてさへそてる 050264δ 寛平御とき后宮哥合歌 050264ε よみ人しらす 050264ζ ちらねとン|かねてそをしき|もみちはゝ|いまはかきりの|いろとみゆれは 050265δ 大和との国にまかれりけるときにさほ山にきりのたちたりけるをみてよめる 050265ε 友則 050265ζ たかための|にしきなれはか|秋きゝりの|さほのやまへも|たちかくすらむ 050265ζn3句「秋き」の「き」は捨て仮名と見,衍としない。4句「も」右傍「を」。 050266δ これさたのみこのいへのうたあはせのうた 050266ε 在原成平朝臣 050266εn全体右傍「よみ人しらす」。 050266ζ あききりゝ|今日はなたちそ|さほ山の|はゝそのもみち|よそにてもみむ 050266ζn1句「ゝ」右傍「は」。 050267δ 秋哥とてよめる 050267ε さかのうへのこれのり 050267ζ さほ山の|はゝそのいろは|うすけれと|あきはふかくも|なりにけるかな 050268δ 人の前栽のきくにゆひつけてうゑたりけるうた 050268ε 在原成平朝臣 050268ζ うつしうゑは|あきなきとしや|さかさらん|はなこそちらめ|ねさへかれめや 050269δ 寛平御・ききくのはなをよませたまひける 050269δn「御き」右傍「と」。 050269ε 致行朝臣 050269ζ ひさかたの|雲のうへにて|みるきくは|あまつほしとそ|あやまたれける 050269η このうたはまたうへゆるされさりけるときにめしあけられてつかまつりけるなり 050269ηn「つかまつりける」の「り」右傍「れ」,改行,あるいは「りけ」の異文か。「なり」の「り」は「ん」歟に重ね書く。 050270δ これさたのいへのうたあはせの歌 050270ε 紀友平 050270ζ 露なから|をりてかさゝむ|きくのはな|おいせぬあきの|ひさしくるへく 050270ζn5句「ひさしくる」の「く」右傍「か」。 050271δ 寛平御とききさいの宮のうたあはせのうた 050271ε 大江千里 050271ζgう・しとき|花かちかほに|みえしきく|うつろふ秋に|あはむとやみし 050271ζn1句「うし」右傍「ゑ」。 050272δ 同御時にせられけるきくあはせにすわまをつくりつゝき・のはなをうゑたりけるうたふきあけのはまのかたによめる 050272δn「つゝき」右傍「てきく」。 050272ε 菅原朝臣 050272ζ あき風の|吹あけにたてる|白菊は|花かあらぬか|なみのよするか 050273δ 仙宮にきくをわけて人のいたれるをよめる 050273ε 素性法し 050273ζ ぬれはほす|山ちのきくの|いつのまに|いつかちとせを|我はへにけむ 050273ζn3句「いつ」右傍「つゆ」。 050274δ きくのはなのもとにて人の人まてるかたをよめる 050274ε 友則 050274ζ 花みつゝ|人待ときは|しろたへの|そてかとのみそ|あやまたれける 050275δ おほさはのいけのかたにきくうゑたるをよめる 050275ζ ひともとゝ|おもひしきくの|おほさはの|いけのそこまて|たれかうゑけむ 050275ζn2句「の」右傍「を」。 050276δ 世中はかなき事をおンひけるをりにきくをみてよめる 050276ε つらゆき 050276ζ あきのきく|にほふかきりは|かさしてむ|花よりさきと|しらぬ我身を 050277δ しらきくのはなをよめる 050277ε 三つね 050277ζ 心あてに|をらはをらん|はつしもの|おきまとはせる|しらきくのはな 050278δ これさたのみこのいへのうたあはせのうた 050278ε よみ人しらす 050278ζ いろかはる|あきのきくをは|一年に|ふたゝひにほふ|はなとこそみれ 050279δ 仁和寺にきくのはなめしけるときにうたそへてたてまつれとおほせられけれはよみてたてまつりける 050279ε 平定文 050279ζ あきをおきて|ときこそありけれ|菊花|うつろふからに|いろのまされは 050279ζn2句「りけれ」右傍「るらし」。 050280δ 人のいへなりけるきくのはなをうつしうゑたりける・よめる 050280δn「けるよめ」の「るよ」右傍「を」。 050280ε 紀貫之 050280ζ さきそめし|やとしかはれは|きくの花|いろさへにこそ|うつろひにけれ 050281δ 題不知 050281ε よみ人しらす 050281ζ さほ山の|はゝそのもみち|ゝりぬへみ|よるさへみよと|てらす月景 050282δ みやつかへひさしうつかうまつりて山さとにこもりはへりけるときによめる 050282ε ふちはらのせきを 050282ζ おくやまに|いはかけもみち|ゝりぬへみ|てる日のひかり|みるときなくて 050282ζn1句「に」右傍「の」。 050283δ 題不知 050283ε よみ人しらす 050283ζgたつたかは|もみちはなかるて|なかるめり|わたらは錦|なかやたえなむ 050283ζn2句「なかる」右傍「みたれ」,「は」「て」の1字衍歟。 050283η 此歌或人云な良のみかとの御うたなり 050284ζ たつたかは|もみちはなかる|神なひの|みむろのきしに|しくれふるらし 050285ζ 恋しくは|みてもしのはむ|もみち葉を|吹なちらしそ|山おろしのかせ 050286ζ あき風に|あへすちりぬる|もみちはの|ゆくゑさためぬ|我そかなしき 050287ζ あきはきぬ|もみちはやとに|ふりしきぬ|みちふみわけて|とふ人はなし 050288ζ ふみわけて|さらにやとはむ|もみちはの|ふりかくしてし|みちとみなから 050289ζgあきの月|山ちさやかに|てらせるは|おとつるもみちの|影をみよとか 050289ζn4句「と」衍歟。 050290ζ 吹風の|ちくさのいろに|みえつるは|あきのこの葉の|ちれはなりけり 050291ζ しものたて|露のぬきこそ|よはからし|山のにしきの|おれはかつちる 050292δ 雲林院の木のかけにたゝすみてよめる 050292ε 遍照 050292εn「照」原状。 050292ζ わひ人の|わきてたちよる|このもとは|たのむ景なく|もみちゝりけり 050293δ 二条のきさいの春宮のみやすところとまうしけるときの御屏風に立田かはにもみちのなかれたるかたかけりける・よめる 050293δn「かけりけるよめる」の「るよ」右傍「を」。 050293ε そせい 050293ζ もみちはの|なかれてとまる|みなとには|くれなゐふかき|なみや立覧 050293ζn5句「覧」右傍「ける」。 050294ε 成平朝臣 050294ζ ちはやふる|神よもきかす|龍田かは|からくれなゐに|みつくゝるとは 050295δ これさたのみこのいへのうたあはせのうた 050295ε としゆきの朝臣 050295ζ 我きつる|みちもしられす|くらふ山|木々のこの葉の|ちるとまかふに 050296ε 忠岑 050296ζ かむなひの|みむろの山を|あきゆけは|にしき立きる|心地こそすれ 050297δ 北山にもみちをらんとてまかれりけるときによめる 050297ε 紀貫之 050297ζ みる人も|なくてちりぬる|おくやまの|もみちはよるの|にしきなりけり 050298δ 秋のうたとてよめる 050298ε かねみの大君 050298ζ たつたひめ|たむくる神の|あれはこそ|あきのこの葉の|ぬさとちるらめ 050299δ 小野といふ所にすみはへりけるときにもみちをみてよめる 050299ε つらゆき 050299ζ あきの山|もみちをぬさと|たむくれは|すむ我さへそ|たひ心地する 050300δ 神なひの山をすきてたつたかはをわたりけるときにもみちのなかれけれはよめる 050300ε ふかやふ 050300ζ 神なひの|やまをすきゆく|あきなれは|龍田かはにそ|ぬさはたむくる 050301δ 寛平御時后宮うた合歌 050301ε 藤原興風 050301ζ しらなみに|あきのこの葉の|うかへるを|あまのなかせる|ふねかとそみる 050302δ 龍田川のほとりにてよめる 050302ε 是則 050302ζ もみちはの|なかれさりせは|たつたかは|みつのあきをは|たれかしらまし 050303δ しかのやまこえにてよめる 050303ε 春道のつらゆき 050303εn「ゆ」衍。 050303ζg山かはに|かせのかけたる|しらなみは|なかれも・|紅葉なりけり 050303ζn3句「らな」原状。4句「あへぬ」歟脱。 050304δ いけのほとりにてもみちのちるをよめる 050304ε 三つね 050304ζ 山風は|おとつもみちは|みつきよみ|ちらぬかけさへ|そこにみえつゝ 050305δ 亭子の院の御屏風のうた水わたらんとする人のもみちいたうちる木のもとに馬ひかへてたてるところをよませたまひけるによめる 050305ζ こまなめて|みてをわたらん|もみちはゝ|あめとふるとも|みつはまさらし 050307ζ ほにもいてぬ|山田をもると|ふちころも|いなはの露に|ぬれぬ日はなし 050306δ これさたのみこのいへのうたあはせのうた 050306ε 忠岑 050306ζ 山田もる|あきのかりいほに|おく露は|いなおほせとりの|なみたなりけり 050308δ 題不知 050308ε よみ人不知 050308ζgか・る田の|おふるひつちの|ほにいてぬは|よをいまさらに|あきはてぬとか 050308ζn1句「かる」右傍「れ」,「の」右傍「に」。 050309δ きた山に遍照かたけかりまかりける日よめる 050309δn「照」原状。 050309ε 素性 050309ζ もみちはゝ|そてにこきいれて|もてゝなむ|あきをかきりと|みむ人のため 050310δ 寛平御時にふるきうたゝてまつれとおほせられけれはたつたかはもみちはなかるといふ哥をかきてそのおなし心をよめる 050310ε 興風 050310ζ みやこより|おちくるみつの|色みてそ|秋はかきりは|おもひしりぬる 050310ζn1句「こ」右傍「ま」。4句6字「は」右傍「と」。 050311δ あきはつるこゝろたつたかはをおもひやりてよめる 050311δn「こゝろ」の「ゝ」衍歟。 050311ε 貫之 050311ζ 年ことに|もみちはなかる|たつたかは|みなとやあきの|とまりなるらむ 050312δ 九月晦日大井にてよめる 050312ζgゆふつくよ|をくらの山に|なくしかの|こ・のうちにや|あきはくる覧 050312ζn4句「この」右傍「ゑ」。 050313δ おなしつこもりの日よめる 050313ε 躬恒 050313ζ みちしらは|たつねもいなむ|もみち葉を|ぬさにたむけて|あきはいにけり 060000α 古今和歌集巻第六 060000β 冬哥 060314δ 題不知 060314ε 読人不知 060314ζ たつたかは|にしきおりかく|神な月|しくれのあめを|たてぬきにして 060315δ 冬のうたとてよめる 060315ε 源致行朝 060315εn「朝臣」の「臣」,汚損などでなく脱。 060315ζ 山里は|冬そさひしさ|まさりける|人めもくさも|かれぬとおもへは 060316δ 題不知 060316ε よみ人しらす 060316ζ おほそらの|月のひかりし|さむけれは|影みしみつそ|まつこほりける 060317ζ ふゆされは|衣もてさむし|み吉野ゝ|たかまの山に|みゆきふるらし 060317ζn1句「ふゆ」原状。 060318ζ いまよりは|つきてふらなむ|わかやとの|すゝきおしなみ|ふれるしらゆき 060319ζ ふるゆきは|かつそけぬらし|あしひきの|山のたきつに|おとまさるなり 060320ζ このかはに|もみちはなかる|おくやまの|雪けのみつそ|いまゝさるなり 060321ζ ふるさとは|吉野ゝ山し|ちかけれは|ひとひもみゆき|ふらぬ日そなき 060322ζ 我やとは|ゆきふりしきて|みちもなし|ふみわけてとふ|人しなけれは 060323δ ゆきのうたとてよめる 060323ε 紀貫之 060323ζ ゆきふれは|冬こもりせる|くさも木も|春にしられぬ|花さきにけり 060324δ しかのやまこえにてよめる 060324ε 紀あきむね 060324ζgしらゆきの|ところもわかす|ふりしけは|い・ほにもさく|花かとそみる 060324ζn4句「いほ」右傍「は」。 060325δ な良の京にまかりてやとれりける所にてよめる 060325ε 坂上是則 060325ζ み吉野ゝ|山のしらゆき|つもるらし|ふるさとさむく|なりまさるなり 060326δ 寛平御とききさいの宮のうたあはせのうた 060326ε 藤原興風 060326ζ うらちかく|ふりくるゆきは|しらなみの|すゑのまつやま|こすかとそみる 060327ε 壬生忠岑 060327ζ みよし野ゝ|山のしらゆき|ふみわけて|いりにし人の|おとつれぬかな 060328ζ 白雪の|ふりてつもれる|山さとは|すむ人さへや|おもひきゆらむ 060329δ ゆきのふれるをみてよめる 060329ε 三つね 060329ζ 冬ふりて|人もかよはぬ|みちなれや|あとはかもなく|おもひきゆらむ 060330δ ゆきのふれるをよめる 060330ε ふかやふ 060330ζg冬なから|そらより花の|ちりくるは|くも・あなたは|春にやある覧 060330ζn4句「くもの」の「の」脱。 060331δ 雪のふりかゝれるをよめる 060331ε 貫之 060331ζ ふゆこもり|おもひかけぬを|このまより|花とみるまて|ゆきそふりくる 060332δ 大和とのくにゝまかれるけるときにゆきのふりけるをみてよめる 060332δn「大和と」の「と」は捨て仮名であろう。「まかれる」の「る」右傍「り」。 060332ε 是則 060332ζgあさほらけ|ありあけの月と|みるまて・|吉野ゝさとに|ふれるしらゆき 060332ζn3句「て」下に「に」とあって改行,通常の行末位置は「て」。 060333δ 題不知 060333ε よみ人しらす 060333ζ けぬかうへに|又もふりしけ|春霞|たちなはみゆき|まれにこそみめ 060334ζ 梅花|それとンみえす|ひさかたの|あまきるゆきの|なへてふれゝは 060334η このうた或人云・丸かなりと 060334ηn「云丸」右傍「人」。 060335δ むめのはなにゆきのふれるをよめる 060335ε 小野ゝたかむらの朝臣 060335ζ 花色は|ゆきにまかひて|みえすとン|かをたにゝほへ|人のしるへく 060336δ 雪の中の梅花をよめる 060336ε 紀貫之 060336ζgむめかゝの|ふりおけるゆきに|うつりしせは|たれかことヽヽ|わきてをらまし 060336ζn3句「しせ」の1字衍。 060337δ ゆきのふるをみてよめる 060337ε 紀友則 060337ζ ゆきふれは|木ことに花そ|さきにける|いつれをむめと|わきてをらまし 060338δ もの・まかりける人をまちて十二月のつこもりによめる 060338δn「ものまかり」の「のま」右傍「へ」。 060338ε 三つね 060338ζ わかまたぬ|としはきぬれと|冬草の|かれにし人は|おとつれもせす 060339δ 歳のはてによめる 060339ε 在原元方 060339ζ あらたまの|としのをはりに|なることに|ゆきも我みも|ふりまさりつゝ 060340δ 寛平御とき后宮哥合歌 060340ε よみ人しらす 060340ζgゆきふりて|年のくれぬる|ときにこそ|つひにもみ・ぬ|まつもみえけれ 060340ζn4句「みぬ」右傍「ち」。 060341δ 歳末によめる 060341ε 春道のつらゆき 060341εn「つらゆき」の「ゆ」衍。 060341ζ 昨日といひ|今日とくらしつ|あすかゝは|なかれてはやき|月日なりけり 060342δ うたゝてまつれとおほせられし時よみてたてまつりける 060342ε 紀貫之 060342ζ ゆくとしの|をしくもあるかな|ますかゝみ|みる影さへに|くれぬとおもへは 070000α 古今和歌集巻第七 070000β 賀歌 070343δ 題不知 070343ε よみ人不知 070343ζ わか君は|千よにましませ|さゝれいしの|いはほとなりて|こけのむすまて 070344ζ わたつうみの|はまのまさこを|かそへつゝ|君かいのちの|ありかすにせむ 070345ζ しほの山|さしてのいそに|なくちとり|きみかみよをは|や千よとそなく 070346ζ 我よはひ|君かやちよに|とりそへて|とゝめおきては|おもひいてにせむ 070347δ 仁和の御ときに僧正遍昭に七十の賀たまひけるときの御うた 070347δn末尾「御うた」改行下寄せ,読人歟。 070347ζ かくしつゝ|とにもかくにも|なからへて|君かやそちに|あふよしもかな 070348δ 仁和のみかとのみこにおはしましけるときに御おはの八十の賀にしろかねをつゑにつくられたりけるをみてかの御おはにかはりてよめる 070348ε 僧正遍昭 070348ζ ちはやふる|神やきりけむ|つくからに|ちとせのさかも|こえぬへらなり 070349δ 堀川の大まうち君の四十賀九条のいへにてしはへりける時によめる 070349ε 在原ゆきひらの朝臣 070349ζ 桜はな|ちりかひくもれ|おいらくの|こむといふなる|みちまとふかに 070350δ さたときのみこのおはのよそちの賀を大井にてしはへりけるによめる 070350ε 紀これをか 070350ζ かめのをの|山のいはねを|とめておつる|たきのしらたま|千よのかすかも 070351δ さたときのみこのきさいの君に御五十の賀たてまつりける御屏風に桜はなちるこのもとにてひとのはなみるかたをかけるところをよめる 070351δn「さたとき」の「とき」右傍「やす」。 070351ε 藤原興風 070351ζ いたつらに|すくす月日は|おほかれと|花みてくらす|春そすくなき 070352δ もとやすのみこの七十の賀のうしろの屏風によみてかける 070352ε 紀貫之 070352ζ 春くれは|やとにまつさく|んめのはな|君かちとせの|かさしとそなる 070353ε 素性 070353ζ いにしへに|ありきあらすは|しらねとも|ちとせのためし|君にはしめむ 070354ζ ふしておもひ|おきてかそふる|よろつよは|神そしるらん|我君のため 070355δ ふちはらのみよしか六十の賀よめる 070355ε 在原しけ春 070355ζ つるかめも|ちとせのゝちは|しらなくに|あかぬ心に|まかせはてゝむ 070355η このうた或人云在原のときはるかなり 070356δ よしみねのつねなりか四十の賀にむすめにあつらへられてよめる 070356ε 素性 070356ζ よろつよを|松にそ君を|いのりつる|千とせの影に|すまんとおもへは 070357δ ないしのかみのこ右大将藤原の朝臣よそちの賀しはへりけるときに四季のゑかけりうしろの屏風かけりけるうた 070357δn「ゑかけり」の「り」右傍「る」。 070357δx春 070357ζ 春日のに|わかなつみつゝ|よろつよを|いはふ心は|神そしるらん 070358ε 三つね 070358ζ 山たかみ|雲ゐにみゆる|さくらはな|心のゆきて|をらぬ日そなき 070359δx夏 070359ζ めつらしき|こゑならなくに|ほとゝきす|こゝろのとしに|あかすもあるかな 070359ζn4句「ろ」右傍「ら」。 070360δx秋 070360ζ すみのえの|まつを秋風|吹からに|こゑうちそふる|おきつしらなみ 070361ε たゝみね 070361ζ ちとりなく|さほのかはきり|たちぬらし|山のこのはも|色まさりゆく 070362ε 是則 070362ζ あきなれと|色もかはらぬ|ときはやま|よそのもみちを|かせそかしける 070363δx冬 070363ε 貫之 070363ζ 白雪の|ふりしくときは|みよし野ゝ|山下風に|花そちりける 070364δ 東宮のむまれたまひける時にまいりてよめる 070364ε 内侍よるかの朝臣 070364ζ みねたかき|こすかのやまに|いつる日は|くもるときなく|てらすへらなり 070364ζn2句「こ」右傍「か」。 080000α 古今和歌集巻第八 080000β 離別歌 080365δ 題不知 080365ε 在原行平朝臣 080365ζ たちわかれ|いなはのやまの|みねにおふる|待としきかは|いまかへりこむ 080366ε よみ人しらす 080366ζ すかるなく|あきのはきはら|あさ立て|たひゆく君を|いつとかまたむ 080367ζ かきりなき|くもゐのよそに|わかるとも|人を心に|おくらさめやは 080368δ をのゝちふんかみち・くのすけにてまかりけるときにはゝのよめりける 080368δn「ちふん」原状。「みちのく」の「の」脱歟。「はゝの」以下改行下寄せ,読人歟。 080368ζgた・ちねの|おやのまほりと|あひそふる|心はかりは|せきなとゝめそ 080368ζn1句「たち」右傍「ら」。 080369δ さた時のみこの家にてふちはらのきよふかあふみのすけにてまかりけるときにむまのはなんけしける夜よみる 080369δn「よみる」の「み」右傍「め」。 080369ε 紀としさた 080369ζ 今日わかれ|明日はあふみと|おもへとン|よやふけぬらん|そての露けき 080370δ こしへまかりける人によみてつかはしける 080370ζ かへる山|ありとはきけと|春かすみ|たちわかれなは|恋しかるへし 080371δ 人のむまのはなんけしてよめる 080371ε 貫之 080371ζ をしむから|恋しき物を|白雲の|たちなむのちは|なに心地せむ 080372δ とものひとの国へまかりけれはよめる 080372ε 在原しけはる 080372ζ わかれては|ほとをへたつと|おもへはや|かつみなからに|かねてこひしき 080373δ あつまのかたへまかりける人によみてつかはしける 080373ε いかこのあつゆき 080373ζ おもへとン|みをしわけねは|めにみえぬ|心を君に|たこへてそなく 080373ζn5句「なく」右傍「やる」。 080374δ あふさかにて人をわかれけるによめる 080374ε なにはのよろつを 080374ζ あふさかの|せきしまさしき|物ならは|あかてわかるゝ|君をとゝめよ 080375δ 題不知 080375ε よみ人しらす 080375ζgから衣|たつひはきかし|あさ露の|おきてしゆかは|け・へきものを 080375ζn5句「ぬ」脱。 080375η このうたはつかさをたまはりてあたらしきめにつきて年来すみけるをんなをすてゝたゝあすなむたつとはかりいへりけるときにともかうもいはてよみてつかはしけるとそまうす 080376δ ひたちにまかりけるときに藤原のきむとしによみてつかはしける 080376ε 女 080376ζ あさなけに|みへき君とし|たのまねは|おもひ立ぬる|くさまくらなり 080377δ 紀のむねさたかあつまへまかりけるときに人のいへにやとりてあか月にいて立とてまかりまうしゝけれはをんなのよみていたせりける 080377ε よみ人しらす 080377ζ えそしらぬ|いま心みむ|いのちあらは|我やわするゝ|人やとはぬと 080378δ あひしりてはへりける人のあつまのかたへまかるをおくるとてよめる 080378ε ふかやふ 080378ζ くもゐにも|ふかき心の|おくれねは|わかると人に|みゆはかりなり 080379δ とものあつまへまかりける時よめる 080379ε 吉岑のひてをか 080379ζ しら雲の|こなたかなたに|たちかくれ|心をぬさと|くたくたひかな 080380δ みちのくにへまかりける人によみてつかはしける 080380ε 貫之 080380ζ しら雲の|やへかさなれる|をちひても|おもはむ人に|心へたつな 080380ζn3句「ひ」右傍「に」。 080381δ 人をわかれけるときによめる 080381ζ わかれてふ|ことはいろにも|あらなくに|心にしみて|わひしかるらん 080382δ あひしれる人のこしのくにゝまかりてとしころありて京にまうてきてまたかへりけるときによめる 080382ε 三つね 080382ζ かへるやま|なそやありての|あるかひは|きてもとまらぬ|名にこそ有けれ 080383δ こしのくにへまかりけるときによみてつかはしける 080383δn「とき」右傍「ひと」。 080383ζ よそにのみ|こひやわたらん|しらやまの|ゆきみるへくも|あらぬわかみは 080384δ おとはやまのほとりにて人をわかるとてよめる 080384ε つらゆき 080384ζgおとはやま|こた・くなきて|ほとゝきす|君かわかれを|ゝしむへらなり 080384ζn2句「こたかく」の「か」脱。 080385δ 藤原のゝちけはからものゝつかひに九月つこもりにまかりけるにうへのをのことンさけたうへけるついてに 080385δn「ゝちけは」の「ちけ」右傍「か」,「は」右傍「か」。 080385ε ふちはらの景もち 080385ζgもろともに|なきてとゝ・よ|きりヽヽす|秋のわかれは|をしくやはあらぬ 080385ζn2句「ゝよ」右傍「め」。 080386ε 平もとのり 080386ζ あきゝりの|ともにたちいてゝ|わかれなは|はれぬおもひに|恋やわたらん 080387δ 源さねかつくしへゆあむとてまかりけるときにやまさきにてわかれをしみける所にてよめる 080387ε しろめ 080387ζ いのちたに|心にかなふ|ものならは|なにかわかれの|かなしかるへき 080388δ 山さきより神なひのもりよりおくりの人ヽヽまかりてかへりかてにしてわかれをしみけれはよめる 080388δn「もりより」の「より」右傍「まて」。 080388ε 源さね 080388ζ 人やりの|みちならなくに|大方は|いきうしといひて|いさかへりなむ 080389δ いまはこれよりかへりねとさねかいひけれはけるをりによめる 080389δn「いひけれはける」の「けれは」右傍「はへり」。 080389ε かねもち 080389ζ したはれて|きにし心の|こゝにあれは|かへるさまには|みちもしられす 080390δ ふちはらのこれをかゝむさしのすけにてまかりけるときにおくりにあふさかのせきをこゆとてよめる 080390ε 貫之 080390ζ かつこえて|わかれもゆくか|あふさかは|人たのめなる|名にこそありけれ 080391δ おほえのちふるかこしへまかりけるむまのはなんけによめる 080391ε 藤原かねすけ 080391ζ 君か行|こしのしらやま|しらねとも|雪のまにヽヽ|あとはたつねむ 080392δ 人の花山にまうてきてゆふさりつかたかへり南としけるときによめる 080392ε 僧正遍照 080392εn「照」原状。 080392ζ ゆふされは|まかきはやまと|みえなゝむ|よるはこえしと|やとりとるへく 080393δ 比えにのほりてかへりまうてきける人ヽヽわかれをしみついてによめる 080393ε 律師いうせん 080393ζ わかれをは|山のさくらに|まかせてむ|とめむとめしは|花のまにヽヽ 080394δ 雲林院のみこ舎利ゑにひえにのほりてかへりけるときに桜花のもとにてよめる 080394ε 遍照 080394ζ 山吹に|さくらふきまき|みたれなむ|花のまきれに|人とまるへく 080394ζn1句「吹」右傍「かせ」。 080395ε ようせん 080395ζ ことならは|みきとまるへく|にほはなむ|かへすは花の|うきにやはあらぬ 080396δ 仁和のみかとのみこにおはしましけるときにふるのたき御覧しにおはしましてかへりたまひけるときによめる 080396ε けむけい法し 080396ζ あかすして|わかるゝなみた|ゝきにそふ|みつまさるとや|しもはみるらん 080397δ 神なりのつほにめしておほみきなとたう・てあめのいたうふりけれはゆふさりまてはへりてまかりいてけるをりにさかつきとりて 080397δn「たうへて」の「へ」脱歟。 080397ε 紀貫之 080397ζ あきはきの|花をはあめに|ぬらせとン|君をはまして|をしとこそおもへ 080398δ とよめるかへし 080398ε かねみのおほきみ 080398εn詞書から改行せずに詞書のごとくに続け,「おほ」の次で改行する。 080398ζ をしむらん|人の心を|しらぬまに|あきのしくれと|みそふりにける 080399δ おなし人にはしめてあひてものかたりなとしてわかれけるときによめる 080399ε みつね 080399ζgわかるれと|恋ししくもあるか|今夜より|あひみぬさきに|たれをこひまし 080399ζn2句「しし」の1字衍歟,「恋し」右傍「うれ」。 080400δ 題不知 080400ε よみ人しらす 080400ζ あかすして|わかるゝそての|しらたまを|きみかゝたみと|つゝみてそゆく 080401ζ かきりなく|おもふなみたに|そほちぬる|そてはかはかし|あはむ日まてに 080402ζ かきくらし|ことはふらなん|春さめに|ぬれきぬきせて|君をとゝめん 080403ζ わひてゆく|人をとゝめむ|桜花|いつれかみちと|まとふまてちれ 080404δ しかの山こえに石井のもとにてものいひける人のわかれける時によめる 080404ε 貫之 080404ζ むすふての|しつくにゝこる|たまの井の|あかても人に|わかれぬるかな 080405δ みちにあへる人のくるまにものいひつきてわかれ侍りけるときによめる 080405ε 紀友則 080405ζ したおひの|みちはかたヽヽ|わかるとン|行めくりても|あはむとそ思 090000α 古今倭歌集巻第九 090000β 羈旅 090406δ もろこしにて月をみてよめる 090406ε 安部中丸 090406ζ あまのはら|ふりさけみれは|かすかなる|みかさのやまに|いてし月かも 090406η このうたは昔し中丸をかのくにゝものならはしてつかはしてりけるにあまたのとしをへて道まうてこさりけるをこのくにより又つかひまかれりけるにたくひてまうてきなんとていてたちけるに明州といふところのうみつらにてかしこの人ヽヽむまのはなんけしけりよるになりて月いとおンしろくさしいてたりけるをみてよめりけるとなんかたりつたへたる 090406ηn「ものならはして」の「て」右傍「に」。「つかはしてりけるに」の「て」右傍「た」。 090407δ おきのくにゝなかされける時にふねにのりていてたつとて京なる人のもとによみてつかはしける 090407ε 小野ゝたかむら朝臣 090407ζ あまのはら|やそしまかけて|こきいてぬと|人にはつけよ|あまのつりふね 090408δ たいしらす 090408ε よみ人しらす 090408ζ みやこいてゝ|今日みかのはら|いつみかは|ヽヽかせさむし|ころもかせやま 090409ζ ほのヽヽと|あかしのうらの|あさきりに|しまかくれゆく|ふねをしそ思 090409η 或人云此歌ふたつはかきのもとの人丸かなり 090410δ あつまのかたにとンする人ひとりふたりいさなひてまかりけるにみかはのくにやつはしといふ所にてたれりけるにそのかはのほとりにかきつはたのいとおンしろくさけりけるをみて木の影におりゐてこのかきつはたといふいつもしをくのかみにすへてたひの心よまむとてよめる 090410δn「所にてたれりけるに」の「て」右傍「い」。 090410ε なりひら朝臣 090410ζ から衣も|きつゝなれにし|つましあれは|はるヽヽきぬる|たひをしそおもふ 090411δ むさしのくにとしもつさとのなかにはへるすみたかはのほとりにいたりて京いと恋しくおほえ侍りけれはしはしそのかはのつらにおりゐておもひやれはかきりもなくとをくもきにけるかなとおンひわひなかめをるにわたしもりはやふねにのれ日くれぬといひけれはのりてわたらんとするにみな人ものわひしくて京におもふ人なくしもあらさるほとにしろき鳥のはしあかきかあそひありくを京にみえぬとりなりけれはみな人みしらすわたしもりにかれはなにとりそとゝひけれはかれなむ宮ことりとはまうすといひけれはうちきゝてよめる 090411ζ なにしおはゝ|いさことゝはむ|みやことり|我おもふ人は|有やなしやと 090412δ 題不知 090412ε よみ人しらす 090412ζ きたへゆく|かりそなくなる|つれてこし|かすはたらてそ|かへるへらなる 090412η 此哥或人云人のをとこ女もろともに人のくにへまかりけるをいたりつきてすなはちをとこみまかりにけれはをんな一人京へまかりけるみちにてかへるかりをなきけるをきゝてよめるとなむ 090412ηn「かりを」の「を」右傍「の」。 090413δ あつまのかたより京へまうてくとてみちにてよみける 090413ε 壬生のましなりかおとむすめ 090413ζ 山かくす|春のかすみそ|うらめしき|いつれみやこの|さかひなるらん 090414δ こしのくにゝまかりけるときにしらやまをみてよめる 090414ε 凡河内三恒 090414ζ きえはつる|ときしなけれは|こしちなる|しらやまのなは|ゆきにさりける 090415δ あつまへまかりけるときにみちにてよめる 090415ε 紀貫之 090415ζ いとによる|ものならなくに|わかれちの|心ほそくも|おもほゆるかな 090416δ 甲斐のくにへまかりける時にみ・にてよめる 090416δn「みちにて」の「ち」脱歟。 090416ε みつね 090416ζ よをさむみ|おくはつ霜を|はらひつゝ|くさのまくらに|あまたゝひねぬ 090417δ 但馬のくにのゆへまかりけるときにふたみのうらといふところにとまりてゆふされのかれいひたうへけるにとンにありける人のうたよみけるついてによめる 090417ε 藤原かねすけ 090417ζ ゆふつくよ|おほつかなきに|たまくしけ|ふたみのうらは|あけてこそみめ 090418δ これたかのみこのもとにまかれりけるときあまのかはといふ所にてはのほとりにおりゐてさけたうへけるついてにみこのいひけらくかりしてあまのかはのほとりにいたれりといふ心のうたよみてさか月はさせといへりけれはよめる 090418δn「所にては」の「にて」右傍「のか」。 090418ε なりひらの朝臣 090418ζ かりくらし|たなはたつめに|やとからん|あまのかはらに|我はきにけり 090419δ みこゝのうたをかへすヽヽよみつゝかへしをえせすなりにけれはとンにはへりてよめる 090419ε 紀ありつね 090419ζ 一年に|ひとたひきます|君まては|やとかす人も|あらしとそおもふ 090420δ 朱雀院な良におはしましけるときにたむけやまにてよめる 090420ε 菅原朝臣 090420ζ このたひは|ぬさもとりあへす|たむけやま|もみちのにしき|あきのまにヽヽ 090421ε 素性法し 090421ζ たむけには|つゝりのそても|きるへきを|もみちにあける|神やかへさむ 090421ζn3句「を」右傍「に」。 100000α 古今倭歌集巻第十 100000β 物名 100422δ 鴬 100422ε 藤原致行朝臣 100422ζ 心から|はなのしつくに|そほちつゝ|うくひすとのみ|とりのなくらむ 100423δ 郭公 100423ζ くへきほと|ゝきすきぬれや|まちわひて|なくなるこゑの|ひとをとよます 100423ζn5句「ます」右傍「むる」。 100424δ うつせみ 100424ε 在原のしけはる 100424ζ なみのうつ|せみれはたまそ|みたれける|ひろはゝそてに|はかなからんや 100425δ 返し 100425ε たゝみね 100425ζ たもとより|はなれてたまを|つゝめはや|これなむそれと|うつせみむかし 100426δ うめ 100426ε よみ人しらす 100426ζ あなうめに|つねなるへくも|みえぬかな|こひしかるへき|かはにほひつゝ 100427δ かにはさくら 100427ε 紀貫之 100427ζ かつけとン|なみのなにかは|さくられて|風吹ことに|うきしつむたま 100428δ すもゝのはな 100428ζ いまいくか|春しなけれは|うくひすも|ものはなかめて|おもふへらなり 100429δ からもゝのはな 100429ε きよはらのふかやふ 100429ζ あふからも|ゝのはなほこそ|かなしけれ|わかれむことを|かねておもへは 100430δ たちはな 100430ε をのゝしけかけ 100430ζ あしひきの|山たちはなれ|ゆくゝもの|やとりさためぬ|よにこそ有けれ 100431δ をかたまの木 100431ε 紀とものり 100431ζ み吉野ゝ|よしのゝたきに|うかひいつる|たまをかまたの|ゆきとみつらむ 100432δ 山かきの木 100432ε よみ人しらす 100432ζ あき立て|いまやまかきの|きりヽヽす|よなヽヽなかむ|かせのさむさに 100433δ かつらあふひ 100433ζ かくはかり|あふひのまれに|なる人を|いかゝつらしと|おもはさるへき 100434ζ 人めゆへ|のへのあふひの|はるけくは|我つらきにや|おもひなされむ 100435δ くたに 100435ε 僧正遍昭 100435ζ ちりぬれは|のちはあくたに|なる花を|おもひしらすも|まとふてふかな 100436δ さうひ 100436ε つらゆき 100436ζg我はけさ|うひにそみつる|はなのいろを|あたなるものと|いふ・かりけり 100436ζn5句「へかり」の「へ」脱。 100437δ をみなへし 100437ε 友則 100437ζ しら露を|たまにぬくとや|さゝかにの|花にも葉にも|いとをみなへし 100438ζ 朝露を|わけそほちつゝ|はなみむと|いまそやまへを|みなへしりぬる 100439δ 朱雀院のをみなへしあはせにときにをみなへしといふいつもしをくのかしらにおきてよめる 100439δn「をみなへしあはせに」の「に」右傍「の」。 100439ε 貫之 100439ζ をくらやま|みねたちならし|なくしかの|へにけるあきを|しる人そなき 100440δ きちかうのはな 100440ε 友則 100440ζ あきちかう|のはなりにけり|白露の|おけるくさはも|色かはりゆく 100441δ しをに 100441ε よみ人しらす 100441ζgふりはへて|いさふるさとの|はなみむと|こしをにほひそ|花うつろ・にける 100441ζn5句「花」衍歟。「うつろひにける」の「ひ」脱歟。 100442δ りうた・のはな 100442δn「りうたう」の下「う」脱歟。 100442ε 友則 100442ζ わかやとの|はなふみくたく|とりうたう|のはなけれはや|こゝにしもすむ 100443δ をはな 100443ε よみ人しらす 100443ζ ありとみて|たのむそかたき|うつせみの|よをはなきとや|おもひなしてむ 100444δ けにこし 100444ε やたへのなさね 100444ζ うちつけに|けしとや花の|色をみむ|おくしら露の|そむるはかりを 100444ζn2句「け」右傍「こ」。 100445δ 二条きさいの東宮のみやす所とまうしけるときにめとにけつりけつりはな・せるをよませたまひけるによめる 100445δn「東宮」の「宮」は某字を削って重ね書く。「けつりけつり」の3字衍。「はなせる」の「なせ」右傍「さ」。 100445ε 文屋やすひて 100445ζgはなの木に|あらさらめとン|さきにけり|ふりにしこのみ|なると・もかな 100445ζn5句「とも」右傍「き」。 100446δ しのふくさ 100446ε としさた 100446ζ 山たかみ|みねにあらしの|吹さとは|にほひもあへす|はなそちりける 100447δ わし 100447δn「わ」は「やま」歟。 100447ε 平あつ・き 100447εn「あつゆき」の「ゆ」脱歟。 100447ζ ほとゝきす|みねの雲にや|ましりにし|ありとはきけと|みるよしのなき 100448δ からはき 100448ε よみ人しらす 100448ζ うつせみの|からはきことに|とゝむれと|たまのゆくへを|みぬそかなしき 100449δ かはなくさ 100449ε ふか・ふ 100449εn「かふ」右傍「や」。 100449ζ むはたまの|むめになにかは|なくさまむ|うつゝにたにも|あかぬ心を 100450δ さかりこけ 100450ζ はなの色は|たゝひとさかり|こけれとン|かへすヽヽそ|露はそめける 100451δ にかたけ 100451ε しけはる 100451ζ いのちとて|露をたのむに|かたけれは|ものわひしさに|なく野辺のむし 100452δ かはたけ 100452ε かけのりの大君 100452ζ さよふけて|なかはたえゆく|ひさかたの|月ふきかへせ|あきの夜の風 100453δ わらひ 100453ε しんせい法し 100453ζ けふりたち|もゆとンみえぬ|くさのはを|たれかわらひと|名つけそめけむ 100454δ さゝ_まつ_ひわ_はせをは 100454ε 木のめのと 100454ζ いさゝめに|時まつまにそ|日はへぬる|心はせをは|人にみえつゝ 100455δ なし_なつめ_くるみ 100455ε 兵衛たゝふさかいへにはへりける 100455ζ あちきなし|なけきなつめそ|うきことに|あひくるみをは|すてぬものから 100456δ からことゝいふ所にて春の立ける日よめる 100456ε あへのきよゆきの朝臣 100456ζ なみのおとの|けさからことに|きこゆるは|はるのしらへや|あらたまる覧 100457δ いかゝさき 100457ε かねみの大君 100457ζ かちあたる|なみのけつくを|春なれは|いかゝさきちる|はなとみさらむ 100457ζn2句「け」右傍「し」。 100458δ からさき 100458ε あほのつねみ 100458ζgかのきしに|いつからさきに|わたり・む|なみちはあとも|みえすそ有ける 100458ζn3句「りむ」右傍「け」。 100459ε 伊勢 100459ζ なみのはな|おきからさきて|ちりくめり|みつのはるとは|かせやなるらん 100460δ かみやかは 100460ε 貫之 100460ζ むはたまの|我くろかみや|かはるらん|かゝみの景に|ふれるしらゆき 100461δ よとかは 100461ζ あしひきの|やまへにをれは|しらくもの|いかにせよとか|はるゝときなき 100462δ かたの 100462ε 忠岑 100462ζg夏くさの|うへにしけれる|ぬまみ・の|ゆくかたもな・|我心かな 100462ζn3句「みの」右傍「つ」。4句「なき」の「き」脱。 100463δ かつらの宮 100463ε 源のほる 100463ζ あきくれと|月のかつらは|みやはなる|光をはなと|ちらすはかりを 100464δ はくわかう 100464ε 読人不知 100464ζg花ことに|あかすしらしゝ|かせなれは|い・そはく我|うしとかはおもふ 100464ζn4句「いくそはく」の上「く」脱。 100465δ すみなかし 100465ε しけ春 100465ζg春霞|なかしかよ・ち|なかりせは|あきくるかりは|かへらさらまし 100465ζn2句「かよひち」の「ひ」脱。 100466δ おきひ 100466ε みやこのよしか 100466ζ なかれいつる|かたゝにみえぬ|なみたかは|おきひんときや|そこはしられむ 100467δ ちまき 100467ε 千里 100467ζ のちまきの|おくれておふる|夏なれと|あたにはならぬ|たのみとそきく 100468δ は・はしめにてるをはてにてなかあめの心をかけてときのうたよめと人のいひけれはよめる 100468δn「ははしめにて」の「はは」右傍「を」。 100468ε 僧正遍昭 100468ζ はなのかは|めにあくやとて|わけくれは|心そともに|ちりぬへらなる 109999α 古今倭歌集巻上 110000α 古今和歌集巻第十一 110000β 恋歌一 110469δ 題不知 110469ε 読人不知 110469ζgほとゝきす|なくや五月の|あやめ草|あやめ・しらぬ|こひもするかな 110469ζn4句「あやめも」の「も」脱。 110470ε そ性法し 110470ζ おとにのみ|きくの白露|よるはおきて|ひるはおもひに|たえすけぬへし 110471ε 紀貫之 110471ζ 吉野かは|いはなみたかく|ゆく水の|はやくそ人を|おもひそめてし 110472ε ふちはらのかちおん 110472ζ しらなみの|あとなきかたに|ゆくふねも|かせそたよりの|しるへなりける 110473ε 在原元方 110473ζ おとはやま|おとにきゝつゝ|あふさかの|せきのこなたに|としをふるかな 110474ζ たちかへり|あはれとそおもふ|よそにても|ひとに心を|おきつしらなみ 110475ε 紀貫之 110475ζ 世中は|かくこそありけれ|ふく風の|めにみぬ人の|こひしかりけり 110475ζn4句「の」右傍「も」。 110476δ 左近のひをりの日むかひにたてたりけるくるまのしたすたれよりをんなのほのかにみえけれはよみてつかはしける 110476ε 在原成平朝臣 110476ζ みすもあらす|みもせぬ人の|こひしくは|あやなく今日や|なかめくらさむ 110477δ かへし 110477ε 読人しらす 110477ζ しるしらぬ|なにかあやなく|わきていはむ|おンひのみこそ|しるへなりけれ 110478δ 春日のつかひにまかれりけるときにものみにいてたりけるをんなのもとにいへをたつねてつかはせりける 110478ε 壬生忠岑 110478ζ 春日野ゝ|雪まをわけて|おひてくる|くさのはつかに|みえし君かも 110479δ 人のはなつみしける所にまかりてそこなりける人のもとにのちによみてつかはしける 110479ε 貫之 110479ζ 山桜|かすみのまより|ほのかにも|みてし人こそ|恋しかりけれ 110480δ 題しらす 110480ε 元方 110480ζgたより・も|あらぬおもひの|あやしきは|こゝろを人に|つくるなりけり 110480ζn1句「たよりにも」の「に」脱。 110481ε おふしかうちのみつね 110481ζ はつかにも|はつかにこゑを|きゝしより|なかそらにのみ|ものをおもふかな 110481ζn1句「にも」右傍「りの」。 110483ε つらゆき 110483ζ かたいとを|こなたあなたに|よりかけて|あはすはなにを|たまのをにせん 110484ζ ゆふくれは|くさのはたてに|ものそ思|あまつそらなる|人こふるみは 110485ζ かりこもの|おンひみたれて|我こふと|いもしるらめや|人しつけすは 110486ζgつれもなき|人をやねたく|しら露の|おく・なけき|ぬとはしのはむ 110486ζn4句「おくとは」の「とは」脱。 110487ζ 千はやふる|かものやしろの|ゆふたすき|一日もきみを|かけぬ日はなし 110488ζgわかこひは|むなしきそらに|みちぬらし|おンひやれとン|ゆくかた・なし 110488ζn5句「かたも」の「も」脱。 110489ζ するかなる|たこのうらなみ|たゝぬ日は|あれとン君を|こひぬ日そなき 110490ζ ゆふつくよ|さすやをかへの|まつの葉の|いつとンわかぬ|こひもするかな 110491ζ あしひきの|山したみつの|こかくれて|たきつこゝろを|せきそかねつる 110492ζ よしのかは|いはきりとをす|ゆくみつの|おとにはたてし|こひはしぬとン 110492ζn2句「す」右傍「し」。 110493ζ たきつせの|なかにもよとは|ありといふを|なと我こひの|ふちせともなき 110494ζ 山たかみ|したゆくみつの|したにのみ|なかれてこひむ|こひはしぬとン 110495ζgおもひ・つる|ときはのやまの|いはつゝし|いはねはこそあれ|こひしき物を 110495ζn1句「ひつ」右傍「い」。 110496ζg人しれす|おもへはくるし|くれなゐの|すゑつむ花の|いろにい・ぬへし 110496ζn5句「いて」の「て」脱。 110497ζgあきのゝゝ|をは・にましり|さくはなの|いろにやいてむ|あふよしもなみ 110497ζn2句「をはな」の「な」脱。 110498ζ わかそのゝ|むめのほつえに|うくひすの|ねになきぬへき|こひもするかな 110499ζ あしひきの|山ほとゝきす|我ことや|きみにこひつゝ|いねかてにする 110500ζ 夏なれは|やとにふすふる|かやり火の|いつまてわかみ|したもえをせん 110501ζ こひせしと|みたりしかはに|せしみそき|神はうけすも|なりにけるかな 110501ζn5句「るかな」右傍「らしも」。 110502ζ あはれてふ|事たになくは|なにをかは|こひのみたれの|つかねをにせん 110503ζ おもふには|しのふることそ|まけにける|いろにはいてしと|おもひし物を 110504ζ 我こひを|人しるらめや|しきたへの|まくらのみこそ|しらはしるらめ 110505ζ あさちふの|小野ゝしのはら|しるらめと|人しるらめや|いふ人なしに 110505ζn3句「るらめと」右傍「のふとも」。 110506ζ 人しれぬ|おもひやなそと|あしかきの|まちかけれとン|あふよしのなき 110507ζ おンふとン|こふとンこふと|ンのなれや|ゆふてもたゆく|とくるしたひも 110507ζn2句3句連続「こふとン」右傍「あはむも」。 110508ζ いて我を|人なとかめそ|おほふねの|ゆたのたゆたに|物おもふころに 110509ζg伊勢のうみに|つりするあまの|うけなれや|こゝろをひとつを|さためかねつる 110509ζn4句4字「を」衍歟。 110510ζ いせのうみの|あまのつりなは|うちはへて|くるしとのみや|おもひわたらん 110511ζ なみたかは|なにみなかみを|たつねけむ|ものおンふときの|我みなりけり 110512ζ たねしあらは|いはにもまつは|おひぬるを|こひをしこひは|あはさらめやも 110513ζ あさなヽヽ|たつかはきりの|そらにのみ|うきておもひの|あるよなりけり 110514ζ わすらるゝ|時しなけれは|あしたつの|おもひみたれて|ねをのみそなく 110515ζ から衣|ひもゆふくれに|なるときは|返ヽヽそ|ひとは恋しき 110516ζg夜ひことに|まくらさ・めむ|かたしらす|いかにねしよの|ゆめにみえけむ 110516ζn2句「さめ」右傍「た」。4句「の」右傍「か」。 110517ζ こひしきに|いのちをかふる|物ならは|しにはやすくそ|あるへかりける 110518ζ ひとのみも|ならはし物を|あはすして|いさこゝろみむ|恋やしぬると 110519ζ しのふれは|くるしき物を|人しれす|おもふてふ事|たれにかたらん 110520ζ こむよにも|はやなりなゝむ|めのまへに|つれなき人を|昔しとおンはむ 110521ζ つれもなき|人をこふとて|山ひこの|こたへするまて|なけきつるかな 110522ζ ゆく水に|かすかくよりも|はかなきは|つれなき人を|おもふなりけり 110522ζn2句「かく」に続けて「はかな」歟と書き,その「は」を見せ消ちにして,「かな」歟に「より」を重ね書き,「も」に続ける。 110523ζ 人をおンふ|こゝろの我に|あらねはや|みのまとふをも|しられさるらん 110524ζ おもひやる|さかひはるかに|なりやする|まとふゆめちに|あふ人のなき 110525ζ ゆめのうちに|あひみむことを|たのみつゝ|くらせるよひは|ねむかたもなし 110526ζ 恋しねと|するわさならし|むはたまの|夜るはすからに|ゆめにみえつゝ 110526ζn4句「夜る」は,漢字「夜」および捨て仮名「る」と見るが,あるいは仮名「よる」か。 110527ζ なみたかは|なみらなからゝ|うきねには|ゆめもさたかに|みえすそありける 110527ζn2句「なみ」右傍「まく」,6字「ら」右傍「る」。 110528ζ こひすれは|我みは影と|なりにけり|さりとて人に|そはぬものゆへ 110529ζ かゝり火に|あらぬわかみを|なそもかく|なみたのかはに|うきてもゆらむ 110529ζn2句「を」は「に」歟に重ね書く。 110530ζ かゝりひの|影となるみの|わひしきは|なかれてしたに|もゆるなりけり 110531ζgはやきせに|みるめおンひせは|我そての|なみたのかはに|うへましものを 110531ζn2句「ン」衍歟。 110532ζ おきへにも|よらぬたまもの|なみのうへに|みたれてのみや|こひわたりなむ 110533ζ あしかもの|さわくいりえの|しらなみの|しらすや人を|かくこひむとは 110534ζ ひとしれす|おンひをつねに|するかなる|ふしの山こそ|我みなりけれ 110535ζ とふとりの|こゑもきこえぬ|おくやまの|ふかき心を|人はしらなむ 110536ζ あふさかの|ゆふつけとりの|わかことく|人やこひしき|ねのみなくらん 110536ζn2句「の」右傍「も」。 110537ζ あふさかの|せきになかるゝ|いはしみつ|いはてこゝろに|おもひこそすれ 110538ζgうきくさの|う・はしけれる|ふちなれや|ふかき心を|しる人そなき 110538ζn2句「うは」右傍「へ」。 110539ζgうちわひて|よは・むこゑに|山ひこの|こたへぬそらは|あらしとそ思 110539ζn2句「はむ」右傍「ゝ」。 110540ζ こゝろかへ|する物にもか|かたこひは|くるしき物と|人にしらせむ 110541ζ よそにして|こふれはくるし|ゝたひもの|おなしこゝろに|いさむすひてむ 110541ζn3句「ゝた」右傍「いれ」。 110542ζ 春たては|きゆるこほりの|のこりなく|君かこゝろを|我にとけなむ 110543ζ あけたては|せみのをりはへ|なきくらし|よるはほたるの|もえこそわたれ 110544ζ 夏むしの|みをいたつらに|なすことは|ひとつおもひに|よりてなりけり 110545ζ ゆふされは|いとゝひかたき|我そてに|秋の露さへ|おきそはりつゝ 110546ζ いつとても|恋しからすは|あらねとン|あきのゆふへは|あやしかりけり 110547ζ 秋のたの|ほにこそ人を|こひさらめ|なとか心に|わすれしもせぬ 110548ζ あきの田の|ほのうへをてらす|いなつまの|ひかりのまにも|我やわするゝ 110549ζ 人めもる|我かはあやな|花すゝき|なとかほにいてゝ|恋をせさらむ 110550ζ あわゆきの|たまれはかてに|くたけつゝ|我物おンひの|ふかきころかな 110551ζgおくやまの|すか・ねしのき|ふるゆきの|けぬかといはむ|こひのしけきに 110551ζn2句「すかのね」の「の」脱。4句「とか」2字反転。 120000α 古今和哥集巻第十二 120000β 恋歌二 120552δ 題不知 120552ε 小野こまち 120552ζ おンひつゝ|ぬれはや人の|みえつらん|ゆめとしりせは|さめさらましを 120553ζ うたゝねに|こひしき人を|みてしより|ゆめてふ物は|たのみそめてき 120554ζ いとせめて|こひしきときは|むはたまの|よるのころもを|かへしてそきる 120555ε そせい法し 120555ζ あき風の|みにさむけれは|つれもなき|人をそたのむ|くるゝ夜ことに 120556δ しもついつもてらに人のわさしける日そせいかたうしにていへりけることはをうたによみてをのゝこまちかもとにつかはさりける 120556δn「つかはさりける」の「さ」は「せ」の誤歟。 120556ε あへのきよゆきの朝臣 120556ζ つゝめとン|そてにたまらぬ|しらたまは|人をみぬめの|なみたなりけり 120557δ 返し 120557ε こまち 120557ζ おろかなる|なみたそそてに|たまはなす|我はせきあへす|たきつせなれは 120558δ 寛平御時后宮の哥合歌 120558ε 藤原年行朝臣 120558ζ こひわひて|うちぬるなかに|ゆきかよふ|ゆめのたゝちは|うつゝならなむ 120559ζ すみのえの|きしによるなみ|よるさへや|ゆめのかよひち|人めよくらん 120560ε 小野吉木 120560ζ わかこひは|みやまかくれの|くさなれや|しけさまされと|しる人のなき 120561ε 紀友則 120561ζ よひのまも|はかなくみゆる|なつむしの|まとひまされる|恋もするかな 120562ζ ゆふされは|ほたるよりけに|もゆれとも|ひかりみねはや|人のつれなき 120563ζ さゝの葉に|おくしもよりも|一人ぬる|我ころもてそ|さえまさりける 120564ζ 我やとの|きくのかきねに|おくしもの|きえかへりてそ|恋しかりける 120565ζ かはのせに|なひくたまもの|みかくれて|人にしられぬ|こひもするかな 120566ε 壬生忠峰 120566ζ かきくらし|ふるしらゆきの|したきえに|きえて物おもふ|ころにもあるかな 120567ε 藤原興風 120567ζ 君こふる|なみたのとこに|みちぬれは|みをつくしとそ|我はなりぬる 120568ζ しぬるいのち|いきもやすると|こゝろみむ|たまのをはかり|あはむといはなむ 120569ζ わひぬれは|しゐてわすれむ|とおンへとン|ゆめてふ物そ|人たのめなる 120569ζn4句「そ」は「も」歟に重ね書く。 120570ε 読人しらす 120570ζ わりなくも|ねてもさめても|こひしきか|こゝろをいつち|やらはわすれむ 120571ζ こひしきに|わひてたましゐ|まとひなは|むなしきからの|名にやのこらむ 120572ε 紀貫之 120572ζ 君こふる|なみたしなくは|からころも|むねのあひたは|いろもえなまし 120572ζn4句「ひた」右傍「たり」。 120573δ 題しらす 120573ζ よとゝもに|なかれてそゆく|なみたかは|冬もこほらぬ|みのあはなりけり 120573ζn5句「は」は「わ」または「ら」歟。 120574ζ ゆめちにも|露やおくらん|よもすから|かよへるそての|ひちてかはかぬ 120575ε そ性法し 120575ζ はかなくて|ゆめにも人を|みつる夜は|あしたのとこそ|おきうかりける 120576ε 藤原たゝふさ 120576ζgいつはりの|なみたなりせは|から衣|しのひ・そては|しほらさらまし 120576ζn4句「しのひに」の「に」歟脱。 120577ε 大江千さと 120577ζ ねになきて|ひちにしかとも|春さめに|むれにしそてと|とはゝこたへむ 120577ζn4句「む」右傍「ぬ」。 120578ε 年ゆきの朝臣 120578ζ 我ことく|ものやわひしき|ほとゝきす|ときそともなく|よたゝなくらむ 120579ε つらゆき 120579ζ 五月山|こすゑをたかみ|郭公|なくねそらなる|こひもするかな 120580ε おふしかうちのみつね 120580ζ あきゝりの|はるゝときなき|こゝろには|たちゐのそらも|おもほえなくに 120580ζn2句「るゝ」右傍「れぬ」。 120581ε きよはらのふかやふ 120581ζgむしの・と|こゑ・たてゝは|なかねとン|なみたのみこそ|したになかるれ 120581ζn1句「と」小松茂美「こと」。2句「こゑに」の「に」歟脱。 120582δ 是貞みこの家の歌合哥 120582ε よみ人しらす 120582ζ あきなれは|山とよむまて|なくしかに|我おとらめや|一人ぬるよは 120583δ 題不知 120583ε 貫之 120583ζ 秋野に|みたれてさける|花のいろの|千草にものを|おンふころかな 120584ε 三恒 120584ζ 一人して|ものをおもへは|あきの田の|いなはもそよと|いふ人もなし 120585ε ふかやふ 120585ζ 人をおンふ|こゝろはかりに|あらねとン|雲井にのみも|なきわたるかな 120586ε たゝみね 120586ζ あき風に|かきなす事の|こゑにさへ|あやなくひとの|こひしかるらん 120587ε つらゆき 120587ζ まこもかる|よとのさわみつ|あめふれは|つねよりもなほ|まさるわか恋 120588δ 山とにはへりける人につかはしける 120588ζ こえぬまは|よしのゝ山の|桜はな|人つてにのみ|きゝわたるかな 120589δ やよひはかりに物のたうひける人のもとにまた人まかりつゝせうそこすときゝてよみてつかはしける 120589ζ 露ならぬ|心をはなに|おきそめて|風吹ことに|ものおもひそつく 120590δ 題しらす 120590ε 坂上是則 120590ζ 我恋に|くらふの山の|桜はな|まなくちるとン|かすはまさらし 120591ε むねをかのおほより 120591ζ ふゆかはの|うへはこほれる|我なれや|したになかれて|恋わたるらん 120592ε 忠峰 120592ζ たきつせに|ねさしとまらぬ|うき草の|うきたる恋も|我はするかな 120593ε 友則 120593ζ よひヽヽに|ぬきて我ぬる|から衣|かけておもはぬ|ときのまもなし 120594ζg・まちの|さやのなか山|なかヽヽに|なにしか人を|おンひそめけむ 120594ζn1句「ま」右傍「あつ」。 120595ζ しきたへの|まくらのしたに|うみはあれと|人をみるめは|おひすそありける 120596ζ 年をへて|きえぬおンひも|ありなから|よるのたもとは|なほこほりけり 120597ε つらゆき 120597ζ 我恋は|しらぬ山ちに|あらなくに|まつふこゝろそ|わひしかりける 120597ζn4句「つ」字母「徒」,或「と」歟。 120598ζ くれなゐの|ふりいてゝつゝ|なみたには|たもとのみこそ|いろまさりけれ 120599ζgしらたまと|・みえし|としふれは|からくれなゐに|うつろひにけり 120599ζn2句「なみたも」歟脱。 120600ε みつね 120600ζ 夏むしを|なにかいひけむ|こゝろから|我もおもひに|もえぬへらなり 120601ε たゝみね 120601ζ 風吹は|みねにわかるゝ|しら雲の|たえてつれなき|君かこゝろか 120602ζ 月影に|我みをかふる|ものならは|つれなき人も|あはれとやみむ 120603ζgこひ・なは|たか名はたゝし|世中の|つねなき物と|いひはなすとン 120603ζn1句「ひな」右傍「し」。 120604ε つらゆき 120604ζ つのくにの|なにはのあしの|めもはるに|しけき我こひ|人しるらめや 120605ζ てもふれて|月日へにける|しらまゆみ|おきふしよるは|いこそねられね 120606ζg人しれぬ|おンひのみこそ|わひしけれ|はなけきをは|我のみそきく 120606ζn4句字数不足,「は」右傍「わか」。 120607ε 友則 120607ζ 事にいてゝ|いはぬはかりそ|みなせかは|したにかよひて|こひしき物を 120608ε 三恒 120608ζ 君をのみ|おンひねにねし|ゆめなれは|我こゝろから|みつるなりけり 120609ε たゝみね 120609ζ いのちにも|まさりてをしく|ある物は|みはてぬゆめの|さむるなりけり 120610ε 春みちのつらき 120610ζ あつさゆみ|ひけはもとすゑ|わかゝたに|よるこそまされ|こひのこゝろは 120611ε みつね 120611ζ わかこひは|ゆくへもしらす|はてもなし|あふをかきりと|おンふはかりそ 120612ζ 我のみそ|かなしかりける|ひこほしも|あはてすくせる|としゝなけれは 120613ε ふかやふ 120613ζgい・はゝや|恋しなましを|あひみむと|た・めしことそ|いのちなりける 120613ζn1句「いは」右傍「ま」。3句「あ」は某字に重ね書く。4句「たのめ」の「の」脱。 120614ε みつね 120614ζgた・めつゝ|あはてとしふる|いつはりに|こりのこゝろを|人はしらなむ 120614ζn1句「ため」右傍「の」。4句「の」右傍「ぬ」,ただし右傍とは前面左端である。 120615ε 友則 120615ζ いのちやは|なにそも露の|あたものを|あふにしかへは|をしからなくに 120615ζn3行で記す。巻尾であるゆえか。 130000α 古今和歌集巻第十三 130000β 恋歌三 130616δ やよひのついたちにしのひに人にものらいひて・あめのそほふりけるのちによつかはしける 130616δn「いひてあめの」の「てあ」右傍「のちに」,「のちによ」右傍「によみて」。 130616ε 在原成平朝臣 130616ζ おきンせす|ねもせてよるを|あかしては|はるのものとて|なかめくらしつ 130617δ 成平朝臣のいへなりけるをんなのもとによみてつかはしける 130617ε 藤原致行朝臣 130617ζ つれヽヽの|なかめにまさる|なみたかは|そてのみぬれて|あふよしもなし 130618δ かのをんなのかはりて返しによめる 130618δn「をんなの」の「の」右傍「に」。 130618ε 成平朝臣 130618ζ あさみこそ|そてはひつらめ|なみたかは|みさへなかると|きかはたのまむ 130619δ 題不知 130619ε よみ人しらす 130619ζ よるへなみ|みをこそとをく|へたてつれ|心は君か|影となりなむ 130619ζn5句「む」右傍「き」とあり,直前「な」右傍に「に」とあるべきであった歟。 130620ζ いたつらに|ゆきてはきぬる|ものゆへに|みまくほしさに|いさなはれつゝ 130621ζ あはぬよの|ふるしらゆきと|つもりなは|我さへともに|けぬへきものを 130621η このうたある人のいはくかきのも・の人丸かなりと 130621ηn「もの」右傍「と」。 130622ε 成平朝臣 130622ζgあきのゝゝに|さゝわけしあさの|そてよりも|あはてこしよそ|ひちまさりける 130622ζn1句「ゝゝ」1字衍。 130623ε 小野小町 130623ζ みるめなき|我みをうらと|しらねはや|かれなてあめの|あしたゆくくる 130624ε 源致行朝臣 130624ζ あはすして|こよひあけなは|はるの日の|なかくや人を|つらしとおもはむ 130625ε 壬生忠峰 130625ζ ありあけの|つれなくみえし|わかれより|あか月はかり|うきものはなし 130626ε 在原元方 130626ζ あふことの|なきさにもよる|なみなれは|うらみてのみそ|たちかへりける 130626ζn2句「も」右傍「し」。 130627ε よみ人しらす 130627ζ かねてより|風にさきたつ|なみなれや|あふ事なきに|またき立覧 130628ε たゝみね 130628ζgみち・くに|ありといふなる|なとりかは|なきなとりては|くるしかりけり 130628ζn1句「ちく」右傍「の」。 130629ε 三春のありすけ 130629ζ あやなくて|またきなきなの|たつたかは|わたらてやまむ|ものならなくに 130630ε 元方 130630ζg人はいさ|我はなきなの|をしけれ・|昔しもいまも|しらすとをいはむ 130630ζn3句「は」歟脱。 130631ε 読人しらす 130631ζ こりすまに|またもなきなは|たちぬへし|人にくからぬ|よにしすまへは 130632δ 東の五条わたりに人をしりおきてしかりかよひけりしのひなるところなりけれはかとよりしもえいらてかきのくつれよりかよひけるをたひかさなりけれはあるしきゝつけてかのみちに夜ことに人をふせてまもらすれはゆきけれとえあはてかへりきてよみてやりける 130632δn「しかり」の「し」右傍「ま」。 130632ε 成平朝臣 130632ζ 人しれぬ|わかゝよひちの|せきもりは|よひヽヽことに|うちもねなゝむ 130633δ 題不知 130633ε 貫之 130633ζ しのふれは|こひしきことに|あしひきの|山より月の|いてゝこそくれ 130634ε よみ人しらす 130634ζ こひヽヽて|まれにこよひそ|あふさかの|ゆふつけとりは|なかすもあらなむ 130635ε こまち 130635ζ あきのよは|なのみなりけり|あふとあへは|ことそともなく|あけぬるものを 130636ε 凡河内三恒 130636ζ なかしとも|おもひそはてぬ|昔しより|あふ人からの|あきのよなれは 130637ε よみ人しらす 130637ζ しのゝめの|ほからヽヽと|あけゆけは|おのかきぬヽヽ|きるそわひしき 130638ε 藤原郡常朝臣 130638ζ あけぬとて|いまはのこゝろ|つくからに|なといひしらぬ|こゝろそふらむ 130639δ 寛平御とき后宮のうたあはせのうた 130639ε 致行朝臣 130639ζ あけぬとて|かへるみちには|こきたれて|あめもなみたも|ふりそほちつゝ 130640δ 題しらす 130640ζ しのゝめの|わかれをゝしみ|我そまつ|とりよりさきに|なきはしめつる 130641ε よみ人しらす 130641ζg郭公|ゆめかうつゝか|あさ露の|おきて・|あか月のこゑ 130641ζn5句「あか」右傍4句分「わかれし」。 130642ζgたまくしけ|あけは君かな|たちぬへみ|よしふかくこしを|人みけむかも 130642ζn4句2字「し」衍。 130643ε 大江千里 130643ζ けさはしも|おきけむかたは|しらさりつ|おもひいつるも|きえてかなしき 130643ζn2句「は」右傍「も」。4句7字「も」右傍「そ」。 130644δ 人にあひてあしたによみてつかはしける 130644ε 成平朝臣 130644ζ ねぬるよの|ゆめをはかなみ|まとろめは|いやはかなにも|なりまさるかな 130645δ なりひらの朝臣伊勢にくにゝかりのつかひにまかりけるときさい宮なりける人をいとみそかにあひてまたあしたに人やるへきすへもなくておもひをり・ときにをんなのもとよりよみておこせたりける 130645δn「伊勢に」の「に」右傍「の」。「おもひをりける」の「ける」脱歟。「ときに」の「とき」右傍「あひた」。 130645ε よみ人しらす 130645ζ 君やこし|我やゆきけむ|おほつかな|ゆめかうつゝか|ねてかさめてか 130646δ 返し 130646ε 成平朝臣 130646ζgかきくらす|こゝろのやみに|まとひにき|ゆめうつゝ・は|よひとさためよ 130646ζn4句「とは」の「と」歟脱。 130647δ 題不知 130647ε 読人不知 130647ζ むはたまの|やみのうつゝは|さやかなる|ゆめにいくらも|まさらさりけれ 130647ζn5句「れ」右傍「り」。 130648ζgさよふけて|あま・とわたる|月影に|あかすも君を|あひみつるかな 130648ζn2句「の」歟脱。 130649ζgきみかなも|我名もたてし|なにはなる|みつともいふな|あひきともいははし 130649ζn5句「はは」1字衍。 130650ζ なとりかは|せゝのむもれ木|あらはれは|いかにせむとか|あひみそめけむ 130651ζ 吉野かは|みつのこゝろは|ゝやくとも|たきのおとには|たてしとそおもふ 130652ζ 恋しくは|したにをおンへ|むらさきの|ねすりの衣|いろにいつなゆめ 130653ε 小野春風 130653ζ 花すゝき|ほにいてゝこひは|なをゝしみ|したゆくひもの|むすほゝれつゝ 130653ζn4句「く」右傍「ふ」。 130654δ 橘のしけきかしのひにあひしれりけるをんなのもとよりおこせたりける 130654ε 読人しらす 130654ζ おもふとち|ひとりヽヽか|こひしなは|たれによそへて|ふちころもきむ 130655δ かへし 130655ε 橘きよき 130655ζ なにこふる|なみたにそての|そほちなは|ぬきかへかてら|よるこそはきめ 130656δ 題しらす 130656ε こまち 130656ζ うつゝには|さこそはあらめ|ゆめにさへ|人めをもると|みるかすへなさ 130657ζ かきりなき|おもひのまゝに|よるもこむ|ゆめちをさへに|人はとかめし 130658ζgゆめちには|あしもやすめす|かよへとも|うつゝに人め|みし・とはあらす 130658ζn5句「しと」間,小松茂美読「こ」。 130659ε 読人しらす 130659ζ おもへとも|人めつゝみの|たかけれは|かはとみなから|えこそわたらな 130659ζn5句「な」右傍「ね」。 130661δ 寛平御とき后宮哥合歌 130661ε 紀友則 130661ζ くれなゐの|色にはいてし|かくれぬの|したにかよひて|こひはしぬとも 130662δ 題不知 130662ε みつね 130662ζ 冬のいけに|すむにをとりの|つれもなく|そこにかよふと|人にしらすな 130663ζ さゝの葉に|おくはつしもの|よをささみ|しみはつくとも|いろにいてめや 130663ζn3句4字「さ」右傍「む」。 130664ε よみ人しらす 130664ζ 山しなの|おとはの山の|おとにのみ|人のしるへく|我こひめかも 130664ζn3句「のみ」右傍「たに」。 130664η 此歌或人あうみのうねへのと申す 130665ε 清原ふかやふ 130665ζgみつしほの|なかれひるまは|ありかたみ|みるめのうらに|よる・こそまて 130665ζn3句「り」右傍「ひ」。5句「るこ」右傍「を」。 130666ε 平定風 130666ζ しらかはの|しらすともいはし|そこきよみ|なかれてよゝに|すまむとおもへは 130667ε 友則 130667ζ したにのみ|こふれはくるし|たまのをの|たえてみたれむ|人なとかめそ 130668ζ 我こひは|しのひかねては|あしひきの|山たちはなの|いろにいてぬへく 130669ε 読人しらす 130669ζ おほかたは|わかなみなとに|こきいてなむ|よをうみへたに|みるめすくなし 130670ε さたふ 130670ζ まくらより|またしる人も|なきこひを|なみたせきあへす|もらしつるかな 130671ε よみ人しらす 130671ζ 風吹は|なみうつしほの|まつなれや|ねにあらはれて|なきぬへらなり 130671ζn2句「ほ」右傍「ま」。 130671η この・或人云かきの本の人丸かなりと 130671ηn「この歌」の「歌」歟脱。 130672ζ 池にすむ|なををしとりの|みつあさみ|かくすとすれと|あらはれにけり 130673ζ あふことを|玉のをはかり|なのたつは|よし野ゝかはの|たきつせのこと 130674ζ むらとりの|たちにし我な|いまさらに|ことなしふとも|しるしあらめや 130675ζ 君により|我名はちなに|春霞|野にも山にも|たちみちにけり 130676ε 伊勢 130676ζ しるといへは|まくらたにせて|ねし物を|ちりならぬ名の|そらにたつ覧 140000α 古今倭哥集巻第十四 140000β 恋哥四 140677δ 題しらす 140677ε よみ人しらす 140677ζ みちのくの|あさかのぬまの|はなかつみ|かつみる人に|こひやわたらむ 140678ζ あひみすは|恋しきことも|なからまし|よそにそ人を|きくへかりける 140678ζn2句或「こ」脱歟。 140679ε 紀貫之 140679ζ いそのかみ|ふるのなかみち|なかヽヽに|みすはこひしと|おもはましやは 140680ε 藤原たゝゆき 140680ζ 君といへは|みすれみすまれ|ふしのねの|めつらしけなく|もゆる我みを 140680ζn2句2字「す」右傍「ま」。 140681ε 伊勢 140681ζ ゆめにたに|みるとはみえし|あさなヽヽ|我おもかけに|はつるみなれは 140682ε 読人不知 140682ζ いしまゆく|みつのしらなみ|たちかへり|かくこそはみめ|あかすもあるかな 140683ζ 伊勢のあまの|あさなゆふなに|かつくてふ|みるめに人を|あくよしもかな 140684ε 友則 140684ζ 春かすみ|たなひくやまの|桜はな|みれともあかぬ|君にもあるかな 140685ε ふかやふ 140685ζgこゝろをそ|わりなき物と|おもひぬる|みる物からや|こひししかるへき 140685ζn4句「物」下「な」見せ消ち。5句「しし」字母「志之」一字衍。 140686ε おふしかうちのみつね 140686ζ かれはてむ|のちをはしらて|夏草の|ふかくも人の|おもほゆるかな 140687ε よみ人しらす 140687ζ あすかゝは|ふちはせになる|よなりとン|おンひそめてむ|人はわすれし 140688δ 寛平御とき后宮のうたあはせののうた 140688δn「うたあはせのの」の「のの」字母「農能」1字衍。 140688ζ おンふてふ|ことの葉のみや|秋をへて|色もかはらぬ|ものにはあるらん 140689δ 題しらす 140689ζ さむしろに|衣かたしき|今夜もや|我をまつらむ|うちのはしもり 140690ζ 君やこむ|我やゆかむの|いさよひに|まきのいたとも|さゝすねにけり 140691ε そ性法し 140691ζ いまこむと|いひしはかりに|なか月の|ありあけの月を|まちいてつるかな 140692ε よみ人しらす 140692ζ 月よゝし|夜ゝしと人に|つけやらん|こてふにゝたり|またすしもあらす 140693ζ 君こすは|ねやへもいらし|こむらさき|我もとゆひに|しもはおくとも 140695ζ あなこひし|いまもみてしか|山かつの|かきをにさける|山とたてしこ 140695ζn5句「た」右傍「な」。 140694ζ 宮きのゝ|もとあらのこはき|露をおンみ|風をまつこと|きみをこそまて 140696ζ つのくにの|名にはおンはす|山しろの|とはにあひみむ|ことをのみこそ 140697ε 貫之 140697ζgしきしまの|山と・はあらぬ|からころも|ころもへすして|あふよしもかな 140697ζn2句「に」脱歟。 140698ε ふかやふ 140698ζ こひしとは|たかなつけゝむ|ことならん|しぬとそたゝに|いふへかりける 140699ε 読人しらす 140699ζ みよし野ゝ|おほかは野辺の|ふちなみの|なみにおンはゝ|我こひめやは 140700ζ かくこひむ|物とは我も|おもひきや|こゝろのうらの|まさしかりける 140701ζgあまのはら|ふみとゝろかし|なる神の|おン・なかをは|さくるものかは 140701ζn3句「の」右傍「も」。4句「ふ」脱。 140702ζ あつさゆみ|ひきのゝつから|すゑつひに|わかおンふ人に|ことのしけゝむ 140702η このうたある人あふみのうねへにたまへるとなむ 140703ζ なつひきの|てひきのいとを|くりかへし|ことしけくとン|たえむとおンふな 140703η このうたはかへしたてまつりける 140704ζ さと人の|ことは夏野ゝ|しけくとン|かれゆくきみに|あはさらめやは 140705δ 藤原致行朝臣成平朝臣の家なりけるをんなをあひしりてふみつかはしけること葉にいまゝうてくあめのふりけなるをなむみわつらひはへりといへりけるをきゝてかのをんなにかはりてよめりける 140705δn「みわつらひはへりと」の「り」右傍「る」。 140705ε 在原成平朝臣 140705ζ かすヽヽに|おもひおもはす|とひかたみ|みをしるあめは|ふりそまされる 140706δ あるをんなのなりひらの朝臣をところさためすありきすとおンひてよみてつかはしける 140706ε よみ人しらす 140706ζ おほぬさの|ひく手あまたに|とまらねは|おもへとえこそ|たのまさりけれ 140707δ かへし 140707ε なりひらの朝臣 140707ζ おほぬさと|なにこそたてれ|なかれても|つひによるせは|ありてふ物を 140708δ 題しらす 140708ε よみひとしらす 140708ζ すまのうらに|しほやくけふり|風をいたみ|おもはぬかたに|たなひきにけり 140709ζ たまかつら|はふ木あまたに|なりぬれは|たえぬこゝろの|うれしけもなし 140710ζ たかさとに|よかれをしてか|ほとゝきす|たゝこゝにしも|ねたるこゑする 140711ζ いて人は|事のみそよき|月草の|うつしこゝろは|いろことにして 140712ζgいつはりの|なきよなりせは|いかはかり|人のこと・葉|うれしからまし 140712ζn4句「ことの葉」の「の」脱,或「こと葉の」の「の」無表記。 140713ζ いつはりと|おもふものから|いまさらに|たかまことをか|我はたのまむ 140714ε 素性法し 140714ζg秋風に|山のこ・葉の|うつろふは|人のこゝろも|如何かとそおンふ 140714ζn2句「こ葉」右傍「の」。 140715δ 寛平御とき后宮うたあはせの哥 140715ε 紀友憲 140715ζ せみのこゑ|きけはかなしな|なつころも|うすくや人の|あらんとおンへは 140715ζn5句「あ」右傍「な」。 140716δ たいしらす 140716ε よみ人しらす 140716ζ うつせみの|よの人ことの|しけゝれは|わすれのものゝ|かれぬへらなり 140716ζn4句4字「の」右傍「ぬ」。 140717ζ あかてこそ|おンはむなかは|たえなめや|そをたにのちの|わすれかために 140718ζ わすれなん|とおンふこゝろの|つくからに|ありしよりけに|まつそわひしき 140719ζ わすれなむ|我をうらむな|ほとゝきす|人のあきには|あはむともせす 140720ζ たえすゆく|あすかのかはの|よとみかな|心あるとや|人のおもはむ 140720η このうたある人のいはくなかとみのあつまつかうたなり 140720ηn「あつまつ」の下「つ」は「へ」「人」等歟。 140721ζ よとかはの|よとむと人は|みるらめと|なかれてふかき|こゝろある物を 140722ε そ性ほうし 140722ζ そこゐなき|ふちやはさはく|山かはの|あさきせにこそ|うはなみはたて 140723ε よみ人しらす 140723ζ くれなゐの|はつはなそめの|いろふかみ|おもひしこゝろ|我わすれめや 140723ζn3句「み」右傍「く」。 140724ε 川原の大まうち君 140724ζgみち・くの|しのふのちすり|たれゆへに|みたれむとおもふ|我ならなくに 140724ζn1句「ちく」右傍「の」。 140725ε よみ人しらす 140725ζ おもふより|いかにせよとか|秋風に|なひくあさちの|いろことになる 140726ζ 千々のいろに|うつろふらめと|うつろふに|心しあきの|もみちならねは 140726ζn3句「うつろふ」右傍「しらなく」。 140727ε 小野小町 140727ζ あまのすむ|さとのしるへに|あらなくに|うらみむとのみ|人のいふらん 140728ε 下野のをむね 140728ζ くさりひの|影としなれる|我なれは|めにこそみえね|みをははなれす 140728ζn1句「さ」右傍「も」。 140729ε つらゆき 140729ζ いろもなき|心を人に|そめしより|うつろはむとは|おンほえなくに 140730ε よみひとしらす 140730ζ めつらしき|人をみむとや|しかもせぬ|我したひもの|とけわたる覧 140731ζ かけろふの|それかあらぬか|春さめの|ふるひとみれは|そてそふれぬる 140731ζn5句「ふ」右傍「ぬ」。 140732ζ ほりえこく|たなゝしをふね|こきかへり|おなし人にや|恋わたりなん 140733ε 伊勢 140733ζ わたつみの|かれにしとこを|いまさらに|はらはゝそてや|あはにうきなむ 140733ζn2句「か」右傍「あ」。 140734ε つらゆき 140734ζ いにしへに|なほたちかへり|こゝろかな|こひしきことに|ものわすれせし 140734ζn2句「り」右傍「る」。5句「し」右傍「て」。 140735δ 人をしのひにあひしりてあひかたくありかたくそのいへのあたりをまかりあるきけるをりにかりのなくをきゝてよみてつかはしける 140735δn「ありかたく」の「かたく」右傍「けれは」。 140735ε 大友のくろぬし 140735ζ おもひいてゝ|こひしきときは|はつかりの|なきてわたると|人のしらなん 140735ζn5句「の」右傍「は」。 140736δ 右大まちきみすますなりにけるはかの昔しおこせたりけるふみともをとりあつめてかへすとてよみてつかはしける 140736δn「大まうちきみ」の「う」脱歟。「なりにけるは」の「る」右傍「れ」。 140736ε 典侍藤よるかの朝臣 140736ζgたのみこし|ことの葉いまは|かへしてむ|我・ふるれは|おきところなし 140736ζn1句「み」右傍「め」。4句「我ふ」右傍「み」。 140737δ かへし 140737ε 近院大まうち君 140737ζ いまはとて|かへすことの葉|ひろひおきて|おのかものから|かたみとやみむ 140738δ 題不知 140738ε よるか朝臣 140738ζ たまほこの|みちはつねにも|まとはなむ|人をとうとも|我かとおンはむ 140739ε よみひとし・す 140739εn「しらす」の「ら」脱歟。 140739ζgまてといはゝ|ねてもゆかなむ|しゐてゆく|こ・のあしをれ|まへのたなはし 140739ζn4句「この」右傍「ま」。 140740δ 中納言源のほるの朝・あふみの介にて侍りけるときよみてやれりける 140740δn「朝臣」の「臣」脱。 140740ε 閑院 140740ζ あふさかの|ゆふつけとりに|あらはこそ|君かゆきゝを|なくヽヽもみめ 140741δ 題不知 140741ε 伊勢 140741ζ ふるさとに|あらぬものから|我ために|人のこゝろの|あれてみゆらん 140742ζ 山かつの|かきをにはへる|あをつゝら|人はくれとン|ことつてもなし 140743ε さかの人さね 140743ζg大そらは|こひし・人の|かたみかは|物おもふことに|なかめらるらん 140743ζn2句「き」脱。 140744ε 読人しらす 140744ζ あふまても|かたみも我は|なにせんに|みてもこゝろの|なくさまなくに 140745δ おやのまほりける人のむすめにいとしのひてあひてものらいひけるあひたにおやのよふといひけれはいそきてかへるとて裳をなむぬきおきていりにけるそのゝて裳をかへすとてよめる 140745δn「そのゝて」の「て」右傍「ち」。 140745ε おき風 140745ζ あふまての|かたみとてこそ|とゝめけめ|なみたにうかふ|もくつなりけれ 140746δ 題不知 140746ε よみ人しらす 140746ζ かたみこそ|いまはあたなれ|これなくは|わするゝときも|あらましものを 150000α 古今和哥集巻第十五 150000β 恋歌五 150747δ 五条の后宮の西のたいにすみける人にほにはあらてものいひわたりけるを正月のとうかあまりはかりになんほかへかくれにけるありところはきゝけれとえものをいはてまたのとしのはる梅花のさかりに月のおもしろかりけるよこそをこひてかのにしのたいにいきて月のかたふくまてあはらなるいたしきにつきりてよめりける 150747δn「つきりて」の「つき」右傍「ふせ」。 150747ε 在原成平朝臣 150747ζg月・あらぬ|はるや昔しの|春ならぬ|我みひとつは|ありしなからに 150747ζn1句「月あ」右傍「や」。 150748δ 題不知 150748ε 藤原長平朝臣 150748ζ 花すゝき|我こそしたに|とおもひしか|ほにいてゝ人に|むすはれにけり 150749ε 藤原兼輔朝臣 150749ζ よそにのみ|きかまし物を|おとはかは|わたるとなにゝ|みなれそめけむ 150750ε おふしかうちのみつね 150750ζ 我ことく|我をおンはむ|人もかな|さてもやうしと|よを心みむ 150750ζn4句「し」右傍「き」。 150751ε 元方 150751ζ ひさかたの|あまつそらにも|すまなくに|人はよそにそ|おもふへらなる 150752ε 読人しらす 150752ζgみて・また|ヽヽもみまくの|ほしけれは|なるゝ・人は|いとふなりけり 150752ζn1句「てま」右傍「も」。4句「を」歟脱。 150753ε 紀友則 150753ζ くもゝなく|なきたるあさの|我なれや|いとはれてのみ|よをはへぬらむ 150754ε よみ人しらす 150754ζgはなかたみ|めならふ人の|あまたあれは|わすられ・けむ|かすならぬみは 150754ζn4句「に」歟脱。 150755ζ うきめのみ|おひてなかるゝ|うらなれは|かりにのみこそ|あまはよるらめ 150756ε 伊勢 150756ζ あひにあひて|ものおンふころの|我そてに|やとる月さへ|ぬるゝかはなる 150756ζn5句「は」右傍「ほ」。 150757ε 読人しらす 150757ζ 秋ならて|おく白露は|ねさめする|我たまくらの|しつくなりけり 150758ζ すまのあまの|しをやき衣も|をさをあらみ|まとをにあれや|きみかきまさぬ 150758ζn2句「衣も」の「も」は送り仮名とする。 150759ζ 山しろの|よとのわかこも|かりにたに|こぬ人たのむ|我そはかなき 150760ζ あひみねは|こひこそまされ|みなせかは|なにゝふかめて|おもひそめけむ 150761ζ あか月の|しきのはねかき|もゝはかき|我そかすかく|君かこぬよは 150762ζgた・かつら|いまはたゆとや|吹風の|おとにも人の|きこえさるらむ 150762ζn1句「たか」右傍「ま」。 150763ζ 我そての|またきしくれの|ふれぬれは|人のこゝろに|秋やきぬらん 150763ζn3句4字「れ」右傍「る」。 150765ζ わすれ草|たねとらましを|あふことの|いとかくかたき|事とゝしりせは 150765ζn5句「事と」の「と」は送り仮名とする。「事」右傍「物」,この傍書は「事と」に置き換わる歟。 150766ζ こふれとも|あふよのなきは|わすれくさ|ゆめちにさへや|おひしけるらむ 150767ζgゆめにたに|あふことかたき|なりぬれは|我やいをねぬ|人や・するゝ 150767ζn2句「き」右傍「し」歟「く」歟。5句「やす」右傍「わ」。 150768ε けむけい法し 150768ζ もろこしも|ゆめにみしかは|ちかゝりき|おもはぬなかそ|春けかりけれ 150768ζn5句「れ」右傍「る」。 150769ε さたのゝほる 150769ζ 一人のみ|なかむるやとの|つまなれは|人をしのふの|くさそおひける 150770ε 僧正遍昭 150770ζ 我やとは|みちもなきはて|あれにけり|つれなき人を|こふとせしまに 150770ζn2句「は」右傍「ま」。 150771ζ いまこむと|いひてわかれし|あしたより|おもひくらしの|ねをのみそなく 150772ε よみ人しらす 150772ζ こめやとは|おンふものから|ひくらしの|なくゆふくれは|たちまたれつゝ 150773ζ いましはと|わひにし物を|さゝかにの|衣にかゝり|我をたのまむ 150774ζ いまはこし|とおンふ物から|わすれつゝ|またるゝことの|またもやまぬか 150775ζ 月よには|こぬ人またる|かきくもり|あめもふらなん|わひつゝもねむ 150776ζ うゑていにし|秋田かるまて|みえこねは|けさはつかりの|ねにそなきぬる 150777ζ こぬ人を|まつゆふくれの|あき風は|いかにふけはか|わひしかるらん 150778ζgひさしくも|なりにけるかな|すみのえの|松は・るしき|物にそありける 150778ζn4句「はる」右傍「く」。 150779ζgすみのえの|まつほとひさに|なりぬれは|あしたつ・ねに|なかぬ日はなし 150779ζn4句「つね」右傍「の」。 150780δ 成平朝臣のあひしりて侍り・をかれかたになりけれはちゝのやまとのかみにて侍りけるもとへまかるとてよみてつかはしける 150780δn「あひしりて侍りけるを」の「ける」歟脱。 150780ζ みわのやま|いかにみちみむ|としふとン|たつぬる人も|あらしとおンへは 150781δ 題不知 150781ε 雲林院のみこ 150781ζ ふきまよふ|のかせをさむみ|あきはきの|うつりもゆくか|人のこゝろの 150782ε 小野小町 150782ζgいまはとて|我みしくれに|ふりぬれは|ことの葉さへそ|うつろ・にける 150782ζn5句「ろに」右傍「ひ」。 150783δ かへし 150783ε をのゝさたき 150783ζ 人をおもふ|こゝろこの葉に|あらはこそ|風のまにヽヽ|ちりもみたれめ 150784δ なりひらの朝臣きのありつねかんすめにすみけるをうらむることありてしはしのあひたひるはきてゆふさりはかへりのみしけれはよみておくりける 150784ζ あまくもの|よそにも人の|なりゆくか|さすかにめには|みゆる物から 150785δ かへし 150785ε なりひらの朝臣 150785ζ ゆきかへり|そらにのみして|ふることは|わかゐるやまの|風はやみなり 150785ζn2句「みし」間「に」見せ消ち。 150786δ 題しらす 150786ε かけのりの大君 150786ζ から衣も|なれはみにこそ|まつはれめ|かけてのみやは|こひとおンひし 150787ε 元則 150787ζ 秋風は|みをわけてしも|ふかなくに|人のこゝろの|そらになるらむ 150788ε 源むねゆきの朝臣 150788ζ つれもなく|なりゆく人の|ことの葉そ|あきよりさきの|もみちなりける 150789δ こゝちそこなへりけるころあひしりてはへりける人のとはて心地おこたりてのちとふらひてはへりけれはつかはしける 150789δn「とふらひてはへりけれは」の「ひて」右傍「へり」,改行して「はへりけれは」右傍「けれは」。 150789ε 兵衛藤原のたかつねの朝臣のむすめ 150789εn「兵衛」を詞書末尾に記し,改行して行下寄せで「藤原」以下を記す。 150789ζ してのやま|ふもとよりのみ|かへりきぬ|つらき人より|まつこえしとて 150790δ あひしれりける人のやうやくかれかたになりけるあひたにやけたるちの葉にふみをさしてつかはせりける 150790ε こまちかあさ 150790εn「あさ」の「さ」右傍「ね」。 150790ζ ときすきて|かれゆく野辺の|あさちには|いまはおもひそ|たえすもえける 150791δ 物おンひけるころものへまかりけれはみちに野火のもえけるをみてよめる 150791ε 伊勢 150791ζ ゆふかれの|のへと我みを|おンひせは|もえても春を|またまし物を 150792δ 題しらす 150792ε 友則 150792ζ みつのあはの|きえてうきみと|おンへとン|なかれてなほも|たのまるゝかな 150792ζn3句「おンへとン」右傍「いひなから」 150793ε よみ人しらす 150793ζ みなせかは|ありてゆくみつ|なくはこそ|つゐに我みを|たえぬとおンはめ 150794ε みつね 150794ζ 吉野かは|よしや人こそ|つらからめ|はやくいひてし|ことはわすれし 150795ε よみひとしらす 150795ζ 世中の|人の心の|花そめの|うつろひやすき|物にさりける 150796ζ こゝろこそ|うたてよからね|そめさらは|うつろふ事も|やすからましを 150797ε こまち 150797ζ 色みえて|うつろふものは|世中の|人のこゝろの|はなそさりける 150798ε よみ人しらす 150798ζ 我のみや|よをうくひすと|なきわひむ|人の心の|はなとちりなは 150799ε 素性法し 150799ζ おもふとン|かれなん人を|いかゝせむ|あかすちりぬる|はなとこそみめ 150800ε よみ人しらす 150800ζ いまはとて|君かゝれなん|我やとの|花をは一人|みてやゝまはむ 150800ζn2句「ん」右傍「は」。5句「ゝま」右傍「しの」。 150801ε むねゆきの朝臣 150801ζ わすれくさ|かれもやすると|つれもなき|人のこゝろに|しもはおかなん 150802δ 寛平御とき御屏風にうたかゝ・たまひけるときよみてかきける 150802δn「寛平」の「平」は某字に重ね書く。「かゝせ」の「せ」歟脱。 150802ε そせい 150802ζ わすれくさ|なにをかたねと|おンひしを|つれなき人の|こゝろなりけり 150803δ 題しらす 150803ε けむけい 150803ζ あきのたの|いねてふことン|かけなくに|なにをうしとか|人のかるらむ 150804ε 紀貫之 150804ζ はつかりの|なきこそわたれ|世中の|人のこゝろの|あきしうけれは 150805ε よみ人しらすよみひとしらす 150805εn2行にわたって反復され,1行衍。 150805ζgあはれとン|うしともゝのを|おもふとき|なとかみたれの|いとな・る覧 150805ζn5句「なかる」の「か」脱。 150806ζgみをうしと|おもふにきえぬ|物なれは|かくて・へぬる|よにこそありけれ 150806ζn4句「かくても」の「も」歟脱。 150807ε ないしのすけふちはらのなほいこの朝臣 150807ζ あまのかる|もにすむゝしの|我かれと|ねをこそなかめ|よをはうらみし 150808ε いなはもとよしの君のむすめ 150808ζ あひみぬも|うきもわかみの|から衣|おンひしらすも|とくるひもかな 150809δ 寛平御ときゝさいの宮うたあはせに歌 150809δn「うたあはせに」の「に」右傍「の」。 150809ε すかのゝたゝおん 150809ζ つれなきを|いまはこひしと|おもへとも|こゝろよはくも|おつるなみたか 150810δ 題不知 150810ε 伊勢 150810ζ 人しれす|たえなましかは|わひつゝも|なきなそとたに|いはまし物を 150811ε 読人しらす 150811ζgそれをたに|我やとを・て|わかやとを|君とないひそ|人のきくかに 150811ζn2句字数不足,「我やとを」右傍「おンふことゝ」,この右傍異文は不足なし。 150812ζ あふことの|いともたえぬる|ときにこそ|人のこひしき|こともしりけれ 150813ζ わひはつる|ときさへ物ゝ|かなしきは|いつこをしのふ|こゝろなるらむ 150814ε ふちはらのおき風 150814ζ うらみても|なきてもいはむ|人そなき|かゝみにみゆる|影ならなくに 150814ζn5句「なくに」右傍「すして」。 150815ε よみ人しらす 150815ζ ゆふされは|人なきとこを|うちはらひ|なけかむためと|なれる我みか 150816ζ わたつみの|我かみかすなみ|たちかへり|あまのすむてふ|うらみつるかな 150817ζ あらをたを|あらすきかへし|かへしても|人のこゝろを|みてこそやまめ 150818ζ ありそうみの|はまのまさこと|たのめしは|わするゝことの|かすにさりける 150819ζ あしへより|雲井をさして|ゆくかりの|いやとをさかる|我みかなしも 150820ζ しくれつゝ|もみつるよりも|ことの葉の|こゝろのあきに|あふそわひしき 150821ζ あき風の|ふきとふきぬる|んさしのは|なへてくさはも|いろかはりけり 150822ε こまち 150822ζ あき風に|あふたのみこそ|かなしけれ|我みむなしく|なりぬと思へは 150823ε 平定文 150823ζ 秋風の|ふきうらかへす|くすのはの|うらみてもなほ|うらめしきかな 150824ε よみ人しらす 150824ζ あきてへは|おとにそきゝし|あた人の|我みふるせる|なにこそありけれ 150825ζ わすらるゝ|みをうちはしの|なかたえて|人もかよはぬ|としそへにける 150825η 又はこなたかなたに人もかよはす 150826ε さかのうへのこれのり 150826ζ あふことは|なからのはしの|なからへて|こひわたるまに|としそへにける 150827ε 友則 150827ζ うきなから|けぬるあはとン|なりなゝむ|なかれてとたに|たのまれぬみは 150828ε よみ人しらす 150828ζ なかれては|いもせのやまの|なかにおつる|よし野ゝたきの|よしや世中 160000α 古今倭哥集巻第十六 160000β 哀傷哥 160829δ いもうとのみまかりけるによめる 160829ε 小野ゝたかむらの朝臣 160829ζ なくなみた|あめとふらなむ|わたりかは|みつまさりなは|かへりくるかに 160830δ さきの大ま・ちきみをしらかはのあ・りにおくりけるよ 160830δn「大まうちきみ」の「う」歟脱。「あり」右傍「た」。 160830ε 素性 160830ζ ちのなみた|おちてそたきつ|しらかはゝ|君かよまての|名にこそありけれ 160831δ ほりかはの大まうち君のみまかりけるときふかくさの山におさめてけるのちによみける 160831ζ うつせみは|からをみつゝも|なくさめつ|ふかくさの山|けふりたにたて 160833δ ふちはらのとしゆきの朝臣のみまかりにけるときによみてかの家につかはしけるき 160833δn末尾「き」衍歟。 160833ε 紀友則 160833ζ ねてもみゆ|ねてもみえけり|大方は|うつせみのよそ|ゆめにはありける 160834δ あひしれりける人のみまかりにけれはよめる 160834ε 紀貫之 160834ζ ゆめとこそ|いふへかりけれ|世中に|うつゝある物と|おもひけるかな 160835δ あひしれりける人のみまかりにけるときによめる 160835ε 壬生忠峰 160835ζ ぬるかうちに|みるをのみやは|ゆめといはむ|はかなきよをも|うつゝとはみす 160836δ あねのみまかりにけるときによめる 160836ζ せをせけは|ふちとなりても|よとみけり|わかれをとむる|しからみそなき 160837δ 藤原のたゝふさか昔しあひしりて侍りける人のみまかりにけるときとふらひにつかはすとてよめる 160837ε 閑院 160837ζ さきたゝぬ|くひのやちたひ|かなしきは|なかるゝみつの|かへりこぬなり 160838δ 紀友則かみまかりにけるときによめる 160838ε 貫之 160838ζgあすしらぬ|我みとおもへと|くれ・まの|今日は人こそ|かなしかりけれ 160838ζn3句「ぬ」歟脱。 160839ε 忠峰 160839ζ ときしまれ|秋やは人の|わかるへき|あるをみるたに|こひしき物を 160840δ はゝかおもひにてよめる 160840ε おふしかうちのみつね 160840ζ 神なつき|しくれにぬるゝ|もみちはゝ|たゝわひゝひの|たもとなりけり 160840ζn4句6字「ひ」右傍「と」。 160841δ ちゝかおもひにてよめる 160841ε たゝみね 160841ζgふち衣|はつるゝいとは|わひゝとの|なみたのたのたまの|をとそなりける 160841ζn4句「たのたの」の2字衍。 160842δ おもひに侍りけるとしのあき山寺へまかりけるみちにてよめる 160842ε 貫之 160842ζ あさ露の|おくての山田|かりそめに|うき世中を|おンひぬるかな 160843δ おもひに侍りける人をとふらひにまかりてよめる 160843ε 忠峰 160843ζ すみそめの|君かたもとは|雲なれや|たえすなみての|あめとのみふる 160843ζn4句「て」右傍「た」。 160844δ をんなのおやのおンひにて山寺に侍りけるあるひとのとふらひにつかはせりけるはかへりことによめる 160844δn「つかはせりけるは」の「る」右傍「れ」。 160844ε 読人不知 160844ζ あしひきの|山辺にいまは|すみそめの|衣のそての|ひるときもなし 160845δ 良あむ・としいけのほとりのはなをみてよめる 160845δn「良あむとし」の「むと」右傍「の」。 160845ε たかむら 160845ζ 水のおンに|しつくはなの色|さやかにも|君かみかけの|おンほゆるかな 160846δ ふかくさのみ・とのき日の日よめる 160846δn「みとの」の「みと」右傍「か」。 160846ε 文屋のやすひて 160846ζgくさふかき|かすみの・|影かくし|てる日のくれし|今日にやはあらぬ 160846ζn2句「の」右傍「たにゝ」。 160847δ ふかくさのみかとの御ときに蔵人頭にてよるひるなれつかうまつりけるを良あむになりにけれはさらにましらすしてひえにのほりてかしらおろしてけりそのまたのとしみな人御ふくぬきてあるはかうふりなとよろこひけるをきゝて 160847ε 僧正遍昭 160847ζ みな人は|花の衣に|なりにけり|こけのたもとや|かはきたにせよ 160848δ 川原の大まうちきみゝまかりのあきかの家のほとりをまかりけるにもみちの色またふかくもならさりけるをみて家によめていれたりける 160848δn「よめて」の「め」右傍「み」。 160848ε 近院大まうち君 160848ζ うちつけに|さひしくもあるか|もみちはも|ぬしなきやとは|いろなかりけり 160849δ ふちはらのたかつねの朝・のみま・りてのまたのなつほとゝきすのなきけるをきゝてよめる 160849δn「朝臣の」の「臣」歟脱。「みまかりての」の「か」歟脱。 160849ζ 郭公|けさなくこゑに|おとろけは|君をわかれし|ときにさりける 160850δ 桜をうゑてありけるにやうやくはなさきぬへきときにかのうへける人のみまかりにけるときにそのはなをみてよめる 160850ε 紀もみ・き 160850εn「み」右傍「ち」,その下「ゆ」脱歟。 160850ζ はなよりも|人こそあたに|なりにけれ|いつれをさきに|こひむとかみし 160851δ あるしみまかりにけるいへの桜のはなをみてよめる 160851δn「桜」字形存疑。 160851ε 貫之 160851ζ いろもかも|昔しのこさす|にほへとン|うゑけむ人の|影そこひしき 160852δ 川原のみたりの大まうち君のみまかりてのちかの家にまかりてありけるにしほかまをつくれりけるをみてよめる 160852δn「みたりの」の「み」右傍「ひ」。 160852ζ 君まさて|けふりたえにし|しほかまの|うらさひしくく|みえわたるかな 160852ζn4句7字「く」右傍「も」。 160853δ 藤原としもとの朝臣左近中将にてすみ侍りけるさうしのみま・りてのち人もすますなりにけるにあきのよゝふけてものよりまうてきけるついてにみいれけれはもとありし前栽とンいとしけくあれたりけるをみてはやくそこにはへりけれはむかしをおンひやりてよみける 160853δn「みまかりて」の「か」歟脱。「栽」左下部分「禾」。 160853ε みはるのありすけ 160853ζ 君かうゑし|ひとむらすゝき|むしのねの|しけきのへとン|なりにけるかな 160854δ これたかのみこのちゝのはへりける時のわかとンこひけれはかきておくりけるおくによみてかけりける 160854ε 友則 160854ζ ことならは|事の葉さへに|かれなゝむ|みれはなみたの|たきまさりけり 160855δ 題不知 160855ε よみ人しらす 160855ζ なき人の|やとにかけはゝ|ほとゝきす|かけてねにのみ|なくとつけなむ 160855ζn2句「け」右傍「よ」。 160856ζ たれみよと|花さきにけむ|白雲の|たつのとはやく|なりにし物を 160856ζn2句「きにけ」右傍「けるら」。 160857δ しき・卿のみこかぬの五のみこにすみわたりけるいくはくもならてをんなみこみまかりにけるときにかのみこのすみける長のかたひらのをにふみをゆひつけたりけるをとりてみれはむかしの手にてこのうたをなんかきつけたりける 160857δn「しき部卿の」の「部」歟脱。「かぬ院の」の「院」歟脱。「ならて」の「な」右傍「あ」。「長」は「帳」歟。 160857ζ かすヽヽに|我をわすれぬ|ものならは|山のかすみを|あはれとはみよ 160858δ をとこの人のくにゝまかりけるまにをんなにはかにやまゐをしていとよはくなりにけるときよみおきてみまかりにける 160858ε よみ人しらす 160858ζ こゑをたに|きかてわかるゝ|たまよりも|なきとこにねむ|君そかなしき 160859δ やまゐにわつらひはへりけるあきこゝちのたのもしけなくおほえけれはよみて人のもとへつかはしける 160859ε 大江のちさと 160859ζ もみち葉を|風にまかせて|みるよりも|はかなき物は|いのちなりけり 160860δ みまかりなんとてよめる 160860ε 藤原のこれもと 160860ζ 露をなと|あたなるものと|おンひけむ|我みもくさに|おかぬはかりそ 160861δ やまゐしてよはくなりけるときよめる 160861ε 在原成平朝臣 160861ζ つゐにゆく|みちとはきゝし|ものなれと|昨日今日とは|おもはさりしを 160862δ かひのくにゝあひしりて侍りける人とふらはむとてまかりけるをみちなかにてにはかにやまゐをしていまヽヽとなりにけれはよみて京にもてまかりてはゝにみせよとて人につけゝるうた 160862ε 在原しけはる 160862ζ かりそめの|ゆきかひちとそ|おもひこし|いまはかきりの|かとてなりけり 160862ζn2句「かひ」間「よ」見消。 170000α 古今和哥集巻第十七 170000β 雑哥上 170863δ 題不知 170863ε よみ人しらす 170863ζ わかうへに|露そおくなる|あまのかは|とわたるふねの|かいのしつくか 170864ζ おもふとち|まとひせるよは|唐錦|たゝまくをしき|ものにさりける 170865ζ うれしきを|なにゝつゝまむ|から衣|たもとゆたてく|たてといはましを 170866ζ かきりなき|君かためにと|をるはなは|ときしもわかぬ|物にさりける 170866η 或人云このうたはさきの大まうち君のなり 170867ζ むらさきの|一本ゆへに|んさしのゝ|くさはみなから|あはれとそおもふ 170868δ めのおとうとをもちて侍りける人うへのきぬをおくるとてよみてやりける 170868ε 成平朝臣 170868ζgむ・さきの|いろこきときは|めもはるに|野なる草木そ|わかれさりける 170868ζn1句「むさ」右傍「ら」。 170869δ 大納言藤原のくねの朝臣の宰相より中納言になりけるときそめぬうへきぬあやをおくるとてよめる 170869δn「くね」右傍「につ」。 170869ε 近院右大まうち君 170869ζ いろなしと|人やみるらん|昔しより|ふかき心に|そめてしものを 170870δ いその神のなんまつかみやつかへもせていそのかみといふところにこもり侍りけるときににはかにかうふりたまはりけれはよろこひいひにつかはすとてよみてつかはしける 170870ε ふるのいまみち 170870ζg日・光|やふしわかねは|いそのかみ|ふりにしさとに|はなもさきけり 170870ζn1句「日光」右傍「の」,脱字と見なくともよい。 170871δ 二条の后宮また東宮のみやす所とまうしけるときに大原野にまうてたまひけるときによめる 170871ε 成平朝臣 170871ζ 大原や|をしほのやまは|今日こそは|神よのことも|おもひしるらめ 170872δ 五節のまゐひめをみてよめる 170872ε 吉峰のむねさた 170872ζ あまつ風|雲のかよひち|ふきとちよ|をとめのすかた|しはしとゝめむ 170873δ 五節のあしたにかむさしのたまのおちたりけるをみてたかならんとゝふらひてよめる 170873ε 川原の大まうちきみ 170873ζ ぬしやたれ|とへとしらたま|いはなくに|さらはなへてや|あはれとおンはむ 170874δ 寛平御ときにうへのさふらひにはへりけるをのこともかめをもたせてきさいのみやのかたにおほみきのおろしまうしえにたてまつりたれけれはくら人ともわらひてかめをおまへにもていてゝともかうもいはすなりにけれはつかひのかへりきてさなんありけるといひけれはくら人のなかにおくりける 170874δn面末行「におほみきのおろしまうし」と次面初行「えにたてまつりたれけれは」とは墨が重なり合い,特に面末行1字「に」判読困難。その面初行「たれけれは」の上「れ」右傍「り」。 170874ε 年ゆきの朝臣 170874ζ たまたれの|こかめはいつら|こゆるきの|いそのなみわけ|おきにいてにけり 170875δ をんなとものみてわらひけれはよめりける 170875ε けむけい 170875ζ かたちこそ|みやまかくれの|くちきなれ|心ははなに|ならはなりなむ 170876δ 方たかへにまかれりけるときにあるしのきぬをきせたりけるをかへすとてあしたによみける 170876ε 紀友則 170876ζgせみのはの|よるの衣は|うすけれと|うつりかこくも|にほひぬる・な 170876ζn5句「るな」右傍「か」。 170877δ 題不知 170877ε よみ人しらす 170877ζ おそくいつる|月にもあるか|あしひきの|山のあなたも|をしむへらなり 170878ζ 我こゝろ|なくさめかねつ|さらしなや|をはすて山に|てる月をみて 170879ε 成平朝臣 170879ζ 大方は|月をもめてし|これそこの|つもれは人の|おいとなる物を 170880δ 月おンしろしとて凡河内のみつねかまうてきたりけれはよめる 170880ε 紀貫之 170880ζ かつみれと|うとくもあるかな|月影の|いたらぬさとも|あらしとおンへは 170881δ いけに月のみえけるをよめる 170881ζ ふたつなき|物とおもひしを|みなそこの|山の葉ならて|いつる月かけ 170881ζn3句「の」右傍「に」。 170882δ 題不知 170882ε よみ人しらす 170882ζ あまのかは|雲のみをにて|はやけれは|光とゝめす|月そなかるゝ 170883ζ あかすして|月のかくるゝ|山もとは|あなたおンてそ|こひしかりける 170884δ これ・のみこのかりしけるともにまかりてやとりにかへりてよひとよさけのみものかたりしけるにとうかあまりひとひの月かくれなんとしけるをりにみこゑひてうちへいりなんとしけれはよみける 170884δn「これたかの」の「たか」歟脱。 170884ε なりひらの朝臣 170884ζ あかなくに|またきも月の|かくるゝか|山葉にけて|いれすもあらなむ 170885δ 田村のみかとの御とき斉院にはへり・あきらけきこのみこをはゝあやまちありとてひて斉院をかへられむとしけるをそのことやみにけれはよめる 170885δn「はへりあきらけきこの」の「りあ」右傍「ける」。「ありとてひて」の上「て」右傍「い」。 170885ε 尼敬信よるかの朝臣母 170885ζ おほそらを|てりゆく月し|きよけれは|雲かくせとン|光けなくに 170886δ 題不知 170886ε 読人不知 170886ζ いそのかみ|ふるからをのゝ|もとかしは|もとつ人には|なほしかすけり 170887ζ いにしへの|のなかのしみつ|ぬるけれと|ものの心を|しる人そくむ 170888ζ いにしへも|しつのをたまき|いやしきも|きよきもさかり|ありしものなり 170888ζn1句「も」右傍「の」。 170889ζ いまこそあれ|我もむかしは|をとこ山|さかゆくときも|ありこし物を 170890ζ 世中に|ふりぬるものは|つのくにの|なからのはしと|我となりけり 170891ζ さゝの葉に|ふりつむゆきの|うれをおほみ|もとくたりゆく|わかさかりはも 170892ζ 大あらきの|もりのしたくさ|おいぬれは|こまもすさめす|かる人もなし 170892η 又はさくらあさのをふのしたくさおいぬれはとン 170893ζ かそふれは|たまらぬものを|としといひて|ことしはいたく|おいそしにける 170894ζ おしてるや|なにはのみつに|やくしほの|からくも我は|おいにけるかな 170895ζ おいらくの|こむとしりせは|かとさして|なしとこたへて|あはさらましを 170895η このうたは昔しありけるみたりおきなのよめる 170895ηn「おきなの」は「おききなの」の下「き」見消。 170896ζ さかさまに|としもゆかなむ|とりあへす|すくるよはひや|ともにかへると 170897ζ とりとめぬ|ものにしあらねは|とし月を|あはれあなうと|すくしつるかな 170898ζ とゝめあへす|むへもとしとは|いはれけり|しかもつれなく|すくるよはひか 170899ζ かゝみやま|いさたちよりて|みてゆかむ|としへぬるみは|おいやしぬると 170899η このうたある人のいはくおほとものくろぬしかなり 170900δ 成平朝臣はゝのみこなかをかにすみはへりけるときに成平みやつかへすとてつきヽヽもまかりとふらはすはへりけれはしはすはかりにはゝのみこのもとよりとみのことゝてふみをもてまうてきたりあけてみれはことヽヽはなくてありけるうた 170900δn「つきヽヽも」の「つ」右傍「と」。 170900ζ おいぬれは|さらぬわかれも|ありといへは|いよヽヽみまく|ほしきゝみかな 170901δ 返し 170901ε 成平朝臣 170901ζ 世中に|さらぬわかれも|なくもかな|千よともなけく|人のこのため 170902δ 寛平御とき后宮うたあはせの歌 170902ε むねやな 170902ζ しら雪の|やへにかさなる|かへるやま|かへるヽヽも|おいにけるかな 170903δ おなしときのうへのさふらひにてをのこともにおほみきなとたまはせて御あそひなとありけるついてにつかまつれる 170903ζ おいぬとて|なとか我みを|せめきけむ|おいすは今日に|あはまし物か 170904δ 題不知 170904ε よみ人しらす 170904ζgちはやふる|うちのはしもり|なれをしそ|かな・とはおもふ|としのへぬれは 170904ζn2句「もり」右傍「ひめ」。4句「なと」右傍「し」。 170905ζ 我みても|ひさしくなりぬ|すみよしの|きしのひめまつ|いくよへぬらん 170906ζ すみのえの|きしのひめまつ|人ならは|いくよかへしと|いはまし物を 170907ζgあつさゆみ|いそへのこまつ|たかよにか|よろつ・かけて|たねをまきけむ 170907ζn4句「よ」脱。 170908ζ かくしつゝ|よをやつくさむ|たかさこの|をのへにたてる|まつならなくに 170909ε 藤原興風 170909εn末尾「風」下に「朝」左半歟までの書き止し。 170909ζ たれをかン|しる人にせむ|たかさこの|松も昔しの|とンならなくに 170910ε よみ人しらす 170910ζgわたつみに|おきつしほあひに|うかふあはの|きえぬものから|よるかた・なし 170910ζn1句「に」右傍「の」。5句「も」歟脱。 170911ζ わたつみの|かさしにさせる|しろたへの|なみもてゆへる|あはちしまやま 170912ζ わたのはら|よせくるなみの|しはヽヽも|みまくのほしき|たまつしまかな 170913ζ なにはかた|しほみちくらし|あま衣|たみのゝしまに|たつなきわたる 170914δ つらゆきかいつみのくにゝ侍けるときに山とよりこえまうてきてよみておくりて侍ける 170914ε 藤原忠房 170914ζg君をおンふ|おきつの・まに|なくたつの|たつねくれはそ|ありとたにきく 170914ζn2句「のま」右傍「は」。 170915δ 返し 170915ε 紀貫之 170915ζ おきつなみ|たかしのはまの|はまゝつの|なにこそ君を|まちわたりつれ 170916δ なにはにまかれ・けりときよめる 170916δn「まかれけり」の「れけ」右傍「り」,「り」右傍「る」。 170916ζ なにはかた|おふるたまもを|かりそめの|あまとそ我は|なりぬへらなる 170917δ ある人れりける人のすみよしへまいりけるによみておくりはへりける 170917δn「ある人れりける」の「る人」右傍「ひし」,「まいりけるに」の「いり」右傍「うて」。 170917ε 忠岑 170917ζ すみよしと|あまはいふとン|なかゐすな|人わすれくさ|きしにおふなり 170918δ なにはへまかりけるときにたみのゝしまのほとりにてよめる 170918ε 貫之 170918ζ あめにより|たみのゝしまを|きてみれは|なにはかくれぬ|ものにさりける 170919δ 法王の西川におはしましたりける日つるなきさにたてりといふことを題にてよませたまひける哥 170919ζ あしたつの|たてるかは辺を|吹風の|よせてかへらぬ|なみかとそみる 170920δ 中務のみこのいへのいけにふねつくりておろしはしめてあそひしける日法王御らんしにおはしましてようさりつかたかへりおはしましなんとしけるによみてたてまつりける 170920ε 伊勢 170920ζ みつのおンに|うかへるふねの|君ならは|こゝそとまりと|いはまし物を 170921δ からことゝいふ所にてよめる 170921ε 心性法し 170921ζ みやこまて|ひゝきゝこゆる|からことは|なみのをすけて|かせのひきける 170922δ ぬのひきのたきにてよめる 170922ε 在原行平朝臣 170922ζ ふきちらす|たきのしらたま|ひろひおきて|よのうきときの|なみたにそする 170922ζn1句「ふ」右傍「こ」。5句「す」右傍「か」。 170923δ おなしたきのもとにて人ヽヽのうたよみけるに 170923ε 成平朝臣 170923ζ ぬきみたる|人こそあるらし|白玉の|もなくもちるか|そてのせはきに 170924δ 吉野ゝたきをよめる 170924ε そうく法し 170924ζ たかために|ひきてさらせる|ぬのなれや|よをへてみれと|ゝる人もなき 170925δ 題不知 170925ε しんたい法し 170925ζ きよたきの|せゝのしらいと|くりためて|山わけ衣も|おりてきましを 170926δ 竜門にまうてゝたきのもとにてよめる 170926ε 伊勢 170926ζ たちぬはぬ|きぬきし人も|なき物を|なにやまひめの|ぬのさらすらん 170927δ 朱雀院ぬのひきのたき御らんせんとてふん月のなぬか日おはしましたりけるにさふらふ人ヽヽにうたよませ給けるによめる 170927ε 橘長盛 170927ζgぬしなくて|さら・るぬのを|たなはたに|我・とや|今日はかさまし 170927ζn2句「らる」右傍「せ」。4句「我と」右傍「心」。 170928δ 比えの山なるおとはのたきをよめる 170928ε 忠岑 170928ζgおきたきつ|たきのしなかみ|としつもり|お・ぬけらしな|くろきすちなし 170928ζn2句「し」右傍「み」。4句「おぬ」右傍「い」。 170929δ おなしたきをよめる 170929ε みつね 170929ζ 風吹と|ゝころもさらぬ|しらたまは|よをへておつる|たきにさりける 170930δ たむらの御ときにをんなかたにて御屏風のゑ御らんしけるにたきおちたる所の題にて哥よめとさふらふ人ヽヽにのたまはせけれはよめる 170930ε 三条の町これたかのみこのはゝ 170930ζ おもひせく|心のうちの|たきなれや|おつとはみれと|おとのきこえぬ 170931δ 屏風のゑなるはなをよめる 170931ε 貫之 170931ζ さきそめし|時よりのちは|うちはへて|よは春なれや|いろのつねなる 170932δ 屏風のゑをよみあはせてかきける 170932ε 坂上是則 170932ζ かりてほす|やまたのいねの|こきたれて|なきこそわたれ|あきのうけれは 180000α 古今倭歌集巻第十八 180000β 雑下 180933δ 題不知 180933ε 読人不知 180933ζ 世中に|なにかつねなる|つねもなし|そのつねなにそ|つねにかなしき 180933ζn1句「に」右傍「は」。 180934ζ いくよしも|あらしわかみを|なそもかく|あまのかるもに|おもひみたるゝ 180935ζ かりのくる|みねのあさきり|はれすのみ|おもひつきせぬ|世中のうさ 180936ε 小野ゝたかむら朝臣 180936ζ しかりとて|そむかれなくに|事しあれは|まつなけかるゝ|あなう世中 180937δ かひのかみにてはへりけるときに京へまかりのほりける人につかはしりける 180937δn「つかはしりける」の「し」右傍「せ」。 180937ε 小野ゝさたき 180937ζ みやこ人|いかにとゝはゝ|山たかみ|はれぬくもゐに|わふとこたへよ 180938δ 文屋のやすひてか三川のかみになりてあかたみにはえいてたゝしやといひやりける返事によめる 180938ε 小野小町 180938ζ わひぬれは|よをうきくさの|ねをたえて|さそふみつあらは|いなんとそおもふ 180939δ 題不知 180939ζ あはれてふ|事こそうたて|世中の|おンひはなれぬ|ほたしなりけれ 180939ζn3句「の」右傍「を」。 180940ε よみ人しらす 180940ζ あはれてふ|ことの葉ことに|おく露は|昔をこふる|なみたなりけれ 180941ζ 世中の|うきもつらきも|つけなくに|まつしる物は|なみたなりけり 180942ζ よのなかは|ゆめかうつゝか|うつゝとン|ゆめともしらす|有てなけれは 180943ζ 世中に|いつらは我み|ありてなし|あはれとやいはむ|あなうとや云む 180944ζ 山里は|ものさひしかる|ことこそあれ|よのうきよりは|すみよかりけり 180945ε 是高のみこ 180945ζ しら雲の|たえすたなひく|みねにたに|すめはすまるゝ|ものにさりける 180945ζn4句「すめは」下「すめは」3字見消。 180946ε ふるのいまみち 180946ζ しりにけむ|きゝてもいとへ|世中は|なみのさわきに|かせそ吹める 180947ε 素性法し 180947ζ いつこにか|よをはいとはむ|心こそ|野にも山にも|まとふへらなれ 180948ε 読人しらす 180948ζ 世中は|昔しよりやは|うかりけむ|我みひとつの|ためになれるか 180949ζgよのなかを|いとふの辺の|くさ木とや|あなうの花の|いろにいてにけむ 180949ζn2句字数不足,4字「の」右傍「山」。 180950ζg・吉野ゝ|山のかなたに|やともかな|よのうきときの|かくれかにせむ 180950ζn1句「吉」右上傍「三」。 180951ζ よにふれは|うさこそまされ|みよしのゝ|いはのかけみち|ふみならしてむ 180952ζgいかならん|いはほのなかに|すまはかは|よのうき・との|きこえこさらむ 180952ζn4句「きと」右傍「こ」。 180953ζ あしひきの|山のまにヽヽ|かくれなむ|うきよのなかは|あるかひもなし 180954ζ 世中の|うけくにあきぬ|おくやまの|この葉にふれる|ゆきやけなまし 180955δ おなしもしなきうた 180955ε ものゝへのよしな 180955ζ よのうきめ|みえぬ山への|いらんには|おンふ人こそ|ほたしなりけれ 180955ζn2句「への」右傍「ちへ」。 180956δ 山の法しのもとへつかはしける 180956ε おふしかうちのみつね 180956ζ よをうしと|山にいる人|山なから|またうきときに|いつちゆくらむ 180957δ ものおンひはへりけるときいとけなきこをみてよめる 180957ζ いまさらに|なにおひいつらん|たけのねの|うきふしゝけき|よとはしらすや 180958δ 題不知 180958ε よみ人しらす 180958ζ よにふれは|ことの葉しけき|くれたけの|うきふしことに|うくひすそなく 180959ζg木・もあらす|くさにもあらぬ|竹のよの|ふ・に我みは|なりぬへらなり 180959ζn1句「木も」右傍「に」。4句「ふに」右傍「し」。 180959η 或人云たかつのみこのうたなり 180960ζ わかみから|うきよのなかを|なけきつゝ|人のためさへ|かなしかるらん 180961δ おきのくにゝなかされて侍りけるときによめる 180961ε たかむらの朝臣 180961ζ おもひきや|ひなのわかれに|おとろへて|あまのなはたく|いさりせむとは 180962δ 田村の御ときに事にあたりてつのくにゝすまといふ所にこもりはへりけるに宮のうちにはへりける人につかはしける 180962ε 在原行平朝臣 180962ζ わくらはに|とふ人あらは|すまのうらに|もしほたれつゝ|わふとこたへよ 180963δ ・近の・けむとけてはへりけるときにをむなとふらひにおこせたりけるかへり事につかはしける 180963δn「近のけむ」の「近」右上傍「左」,「将けむ」の「将」脱歟。 180963ε 小野ゝふるかせ 180963ζ あまひこの|おとつれしとそ|いまはおンふ|我か人かと|みをたとるまに 180963ζn5句「ま」右傍「よ」。 180964δ つかさとけてはへり・ときによめる 180964δn「はへりけるときに」の「ける」脱歟。 180964ε 平定文 180964ζ うきよには|かとさせりとも|みえなくに|なとか我みの|いてかてにする 180964ζn5句「かて」の「て」字母「天」は「に」字母「爾」歟に重ね書き,さらに右傍「て」字母「天」とし,ここの本文は本行「て」に依る。 180965ζ ありはてぬ|いのちまつまの|ほとはかり|うきことしけく|おもはすもかな 180966δ みこの宮のたちはきに侍りけるをみやつかへつかまつらすとてとけて侍りけるによめる 180966ε みやちのきよき 180966ζ つくはねの|このもとことに|たちそよる|春のみやまの|影をこふとて 180967δ ときなりける人のにはかにときなくなりてなけくをみてみつからのなけきもなくよろこひもなきことをおンひてよめる 180967ε 清原ふかやふ 180967ζg光なき|なにゝ・春も|よそなれは|さきてとくちる|ものおンひもなし 180967ζn2句「な」右傍「た」,また字数不足,「は」歟脱。。 180968δ かつらの家に侍りけるときに七条の中宮のとはせたまへりける御かへりことにたてまつれける 180968ε 伊勢 180968ζgひさかたの|なかにおンひたる|さとなれは|ひかりをのみそ|たのむへらなる 180968ζn2句「ン」衍歟。 180969δ 紀俊貞かあはの介になりてまかりけるときにむまのはなむけせんとて今日といひおくりけるときにこゝかしこまかりあるきてよふくるまてみえさりけれはよみてつかはしける 180969ε 在原成平朝臣 180969ζ いまそしる|くるしきものと|人またむ|さとをはかれす|とふへかりけり 180970δ これたかのみこのもとにまかりかよひけるをかし・おろしてをのといふ所へまかりけるときに比えの山のふもとなりけれはゆきいとふかゝりけれはしゐてかのむろにまかりてをかみけるにつれヽヽとしていとものかなしくてかへりまうてきてよみてつかはしける 180970δn「かしら」の「ら」歟脱。 180970ζ わすれつゝ|ゆめかとそおもふ|おもひきや|ゆきふみわけて|君をみむとは 180971δ ふかくさのさとにすみはへりて京へまうてくとてそこなりける人・よみておくりける 180971δn「人よみて」の「人よ」右傍「に」,補入でなく元からの本文歟。 180971ζ 年をへて|すみこむさとを|いてゝいなは|いとゝふかくさ|のとやなりなむ 180972δ 返し 180972ε よみ人しらす 180972ζ のとならは|うつらとなきて|としをへむ|かわにたにやは|君はこさらん 180973δ 題不知 180973ζ 我を君|なにはのうらに|ありしかは|うきめをみへの|あはとなりにき 180973η このうたある人・昔しをとこ有けるをんなのをとことはすなりにけれはなにはなるみつのてらにまうてゝあまになりてのちによみておくりけるとなむ 180973ηn「人昔し」の「人昔」右傍「云」。 180974δ かへし 180974ζgなにはかた|うらむへきまも|おもほえす|いつこをみつの|・まとかはなる 180974ζn5句「あま」の「あ」脱。 180975δ 題不知 180975ζ いまさらに|とふへき人も|おもほえす|やへむくらして|かとさせりといへ 180976δ ともたちのひさしくまうてこさりけるかもとによみてつかはしける 180976ε 三恒 180976ζ みつのおンに|おふる五月の|うきくさの|うきことあれや|ねをたえてこぬ 180977δ 人をとはてひさしくありてあひたるにうらみけれはよめる 180977ζ みをすてゝ|いきやしにけん|おンふより|ほかなるものは|心なりけり 180978δ むねをかのおほよりかこしよりまうてきたりけるときにものかたりなとしはへりてゆきのふりけれはみておのれかおもひはこのゆきのことくになんつもるといふときによめる 180978δn「ふりけれは」の「れは」右傍「るを」。 180978ζ 君かおンひ|雪とつもらは|たのまれす|春よりのちは|あらしとおンへは 180979δ 返し 180979ε おほより 180979ζ 君ものみ|おもひこしちの|しらやまは|いつかはゆきの|きゆるときのある 180979ζn1句「も」右傍「を」。 180980δ こしなる人につかはしける 180980ε 紀貫之 180980ζ おンひやる|こしのしらねの|しらねとン|一夜もゆめに|こえぬよそなき 180981δ 題不知 180981ε 読人しらす 180981ζ いさこゝに|我よはへなん|すかはらや|ふしみのさとの|あれまくもをし 180982ζgわかいをは|みわの山もと|こひしくは|とふらひきませ|すきた・るかと 180982ζn5句「て」脱。 180983ε きせん法し 180983ζ 我いをは|みやこのたつみ|しかそすむ|よをうちやまと|人はいふなり 180984ε よみ人しらす 180984ζ あれにけり|あはれいくよの|やとならん|すみけむ人の|おとつれもせぬ 180984ζn3句「らん」右傍「れや」。 180985δ な良へまかりけるみちにあれたるいへにをんなのことひきけるをきゝてよみていれける 180985ε 吉岑の致定 180985ζ わひ人の|すむへきやとゝ|みるなへに|なけきくはれる|ことのねそする 180986δ 長谷寺へまうつるにちにならの京にやとれるときによめる 180986δn「にちに」の上「に」右傍「み」。 180986ε 二条の源のいたる朝臣むすめ 180986ζ 人ふるす|さとをいとひて|こしかとン|ならのみやこも|うきなゝりけり 180987δ 題不知 180987ε よみ人しらす 180987ζ 世中は|いつこかさして|わかならん|ゆきとまるをそ|やとゝさたむる 180988ζ あふさかの|あらしの風は|さむけれと|ゆくへしらねは|わひつゝそふる 180989ζ かせのうへに|ありかさためぬ|ちりのみは|ゆくへもしらす|なりぬへらなり 180990δ 家をうりてよめる 180990ε 伊勢 180990ζgあすかゝは|ふちせにもあらぬ|わかやとも|せにかはりゆく|ものにさりける 180990ζn2句「せ」衍。 180991δ つくしに侍りけるときにまかりかよひてこうちはへりける人のもとに京にまうてきてよみてつかはしける 180991ε 紀友則 180991ζ ふるさとは|みしこともあらす|をのゝえの|くちしところそ|こひしかりける 180992δ をんなともたちとンものかたりなとしてわかれてのちつかはしける 180992ε みちのくに橘のくすなをかむすめ 180992ζ あかさりし|そてのなかにや|いりにけむ|我たましひの|なき心ちする 180993δ 寛平御ときにもろこしのはう官にめされてはへりけるときに春宮の殿上にさふらひてをのことンさけたうへけるときによめる 180993ε 藤原忠房 180993ζ なよたけの|よなかきうへに|はつしもの|おにゐてものを|おンふころかな 180993ζn4句「に」右傍「き」。 180994δ 題不知 180994ε よみ人しらす 180994ζ かせふけは|おきつしらなみ|たつた山|よはにや君か|一人こゆらん 180994η 或人云此哥は昔しやまとのくになりける人のむすめにあるをとこすみわたりけるをこのをんなのおやなくなりていへもわろく・あひたにをとこかうちのくになりける人をあひしりてやうヽヽかれやうになりゆくけりされとつらけにおもひたるけしきもみえてかのかうちへゆくをりもをとこの心のことくしたてゝいたしやりけれはあまりあやしとおンひてもし我なきまにはこと心をつかふにやあらんとうたかはしくて月のおもしろかりけるよにはかにかしこへいくまねをしてかへりきて前栽のなかにかくれてみけれはよふくるまてことをかきならしてこのうたをよみてうちなけきてふしにけれはこれをきゝていとあはれなりとおンひけれはそれよりのち又ほかへもまからすなりにけりとなんかたりつたへたる 180994ηn「わろくなりゆくあひたに」の「なりゆく」歟脱。「なりゆくけり」の「く」右傍「き」。「かきならして」の「て」右傍「つゝ」。 180995ζ たかみそき|ゆふつけとりか|から衣|たつたの山に|をりはへてなく 180996ζ わすられむ|ときしのへとそ|はまちとり|ゆくへもしらぬ|あとをとゝむる 180997δ 貞観御とき万葉はいつはかりつく・そとゝはせたまひけれはよみてたてまつりける 180997δn「つくれるそ」の「れる」歟脱。 180997ε 文屋有委 180997εn「委」は原「上千下女」,「季」の誤。 180997ζ 神な月|しくれふりおける|な良のはの|なにおふみやの|ふることそこれ 180998δ 寛・御とき哥たてまつりけるついてにたてまつりける 180998δn「寛平御とき」の「平」歟脱。 180998ε 千里 180998ζ あしたつの|一人おくれて|なくよりは|雲のうへまて|きこえつかなむ 180998ζn3句「より」右傍「こゑ」。 180999ε ふちはらのかちおん 180999ζ 人しれす|おもふ心は|春霞|たちいてゝ君か|めにもみえなむ 181000δ うためしけるときにたてまつるとておくによみてかきつけゝる 181000ε 伊勢 181000ζ 山かはの|おとにのみきく|もゝしきを|みをはやなから|みるよしもかな 190000α 古今和歌集巻第十九 190000β 雑哥 190000β 短歌 190000βn「雑哥」衍。 191001δ 題不知 191001ε 読人不知 191001ζgあふことの|まれなる色に|おンひそめ|我みはつねに|あまくもの|はるゝときなく|ふしのねの|もえつゝとはに|おもへとン|あふことかたし|なにしかも|人をうらみむ|なにしかも|わたつみの|おきをふかめて|おもひてし|おもひはいまは|いたつらに|なりぬへらなり|ゆくみつの|たゆるときなき|かくなはに|おもひみたれて|ふるゆきの|けなはけぬへく|おもへとン|えふのみなれは|なをやます|おもひはふかし|あしひきの|山した水の|こかくれて|たきつ心を|たれにかも|あひかたらはむ|いろにいてゝ|人しりぬへみ|すみそめの|ゆふへになれは|一人ゐて|あはれヽヽと|なけきあまり|せんすへなみに|ゝはにいてゝ|たちやすらへは|しろたへの|・そてに|おく露の|けなはけぬへく|おンへとン|なほなけかれぬ|春かすみ|よそにも人に|あはむとおンへは 191001ζn12句の後「なにしかも」衍歟。20句7字「き」右傍「く」。46句「衣の」脱。 191002δ ふる哥たてまつりけるもくろくのなかのた 191002δn「なかのた」の「の」右傍「う」。 191002ε 貫之 191002ζgちはやふる|神のみよゝり|くれたけの|よゝにもたえす|あまひこの|おとはの山に|はるかすみ|おンひみたれて|さみたれの|そらもとゝろに|さよふけて|山ほとゝきす|なくことに|たれもねさめて|からにしき|たつたの山の|もみち葉を|みてのみしのふ|神な月|しくれヽヽて|ふゆのよの|にはもはたらに|ふるゆきの|なほきえかへり|としことに|ときにつけつゝ|あはれてふ|ことをいひつゝ|君をのみ|ちよにとちよにといはふ|よの人の|おンひするかの|ふし・ねの|もゆるおンひの|あかすして|わかるゝなみた|ふち衣|おれる心の|やちくさの|ことの葉ことに|すへらきの|おほせかしこみ|まきヽヽの|中につくすと|伊勢のうみの|うらのしほかひ|ゝろひあつめ|と・りとすれと|たまのをの|みしかき心|おンひあへす|なほあらたまの|としをへて|おほみやにのみ|ひさかたの|よるひるわかす|つかふとて|かへりみもせぬ|わかやとの|しのふくさおふる|いたまあらみ|ふるはるさめも|ゝりやしぬらん 191002ζn9句「の」右傍「て」。30句「ちよにとちよにと」反復衍。33句「の」脱。48句「れ」脱。 191003δ ふるうたにくはへてたてまつれる 191003ε 壬生忠岑 191003ζgくれたけの|よゝのふること|なかりせは|いかほのぬまの|いかにして|おもふ心を|のはへまし|あはれ昔しへ|ありきてふ|人丸こそは|うれしけれ|みはしもなから|ことの葉を|・まつそらまて|きこえあけ|すゑのよまての|あとゝなし|いまもおほせの|くたれるは|ちりにつけてや|ちりのみに|つもれることを|とをるらん|これをおンへは|けたものゝ|そらにほえけむ|心ちして|千々のなさけも|おもほえす|ひとつ心そ|ほこらしき|かくはほこれとも|てるひのり|ちかきまもりの|みなりしを|たれかはあきの|くるかたに|あさむきいてゝ|みかきより|とのへもるみの|みかきもり|をさヽヽしくも|おもほえす|こゝのかさねの|なかにては|あらしの風も|きかさりし|いまは野山し|ちかけれは|春はかすみに|たなひかれ|夏はうつせみ|なきくらし|秋はしくれに|そてをかし|冬はしもにそ|せめ・るゝ|かゝるわひしき|みなからに|つもれるとしを|しるせれは|いつゝのむ・に|なりにけり|これにそはせる|わたくしの|これのかすさへ|やよけれは|みはいやしくて|としたかき|ことのくるしさ|かくしつゝ|なからのはしの|なからへて|なにはのうらに|たつなみの|なみのしわにや|おほゝれむ|さすかにいのち|をしけれは|こしのくになる|しらやまの|かしらはしろく|なりぬとン|おとはのたきの|おとにきく|おいすしなすの|くすりもか|君かや千よを|わかれつゝみむ 191003ζn14句「まつ」の「ま」右傍「あ」。32句,字数余剰,「ほこれと」右傍「あれと」。33句「るひの」右傍「るひか」。47句「し」右傍「き」。57句「める」右傍「ら」。62句「むつ」の「つ」脱。66句「これ」右傍「おい」。 191004δ 哥 191004δn文字の位置が低く,読人として記されたかもしれない。 191004ζ 君かよに|あふさかやまの|いはしみつ|こかくれたりと|なにおもひけむ 191005δ 冬のなかうた 191005ε 凡河内躬恒 191005ζ ちはやふる|神な月とや|けさよりは|くもりもあかす|はつしくれ|もみちとゝもに|ふるさとの|よしのゝ山の|やまおろしも|さむく日ことに|なりゆけは|たまのをたえて|こきちらし|あられみたれて|しもこほり|いやかたまれる|にはのおもに|むらヽヽみゆる|ふゆくさの|うへにふりしく|しらゆきの|つもりつもりて|あらたまの|としをあまたも|すくしつるかな 191006δ 七条后のうせ給・けるのちよめる 191006δn「うせ給ける」の「給け」右傍「に」。あるいは元もとの本文である歟。 191006ε 伊勢 191006ζgおきつなみ|あれのみまさる|みやのうちは|としへてすみし|いせのあまも|ふねなかしたる|心ちして|よらんかたなく|かなしきに|なみたの色の|くれなゐは|われ・かなかの|しくれにて|あきのもみちと|人ヽヽは|おのかちりヽヽ|わかれなは|たのむかけなく|なりはてゝ|とまるも・とは|はなすゝき|君なきにはに|むれたちて|そらをまねかは|はつかりの|なきわたりつゝ|よそにこそみめ 191006ζn12句「われら」の「ら」脱。20句「もの」の「の」脱。 191007α 旋頭哥 191007δ 題不知 191007ε よみ人しらす 191007ζ うちわたす|おちかた人に|ものまうす我|そのうらに|しろくさけるは|なにのはなそも 191008ε かへし 191008ζ 春されは|のへにまつさく|みれとあかぬ花|まひなしに|たゝにのるへき|花のなゝりや 191009δ 題不知 191009ζ はつせかは|ふるかはのへに|ふたもとあるすき|とをしへて|またもあひみむ|ふたことあるすき 191010ε 貫之 191010ζ 君かさす|みかさの山の|もみちはのいろ|かみな月|しくれのあめの|そめるなりけり 191011α 誹諧歌 191011δ 題不知 191011ε 読人不知 191011ζ んめのはな|みにこそきつれ|うくひすの|人くヽヽと|いとひし物を 191012ε 素性法し 191012ζ 山吹の|はな色衣|ぬしやたれ|とへとこたへす|くちなしにして 191013ε 藤原年行朝臣 191013ζ いくはくの|たをつくれゝは|ほとゝきす|しての田をさを|あさなヽヽよふ 191014δ 七月の六日たなはたの心をよめる 191014δn「六」右傍「八」。 191014ε 兼澄朝臣 191014ζ いつしかと|またき心を|はきにあけて|あまのかはらを|今日やわたらん 191015δ 題不知 191015ε みつね 191015ζgむつことも|またつきなくに|あけにけり|いつらはあきの|なかし・ふよは 191015ζn5句「しふ」右傍「て」。 191016ε 僧正遍昭 191016ζgあきのゝに|なまめきたてる|をみなへし|あなことヽヽしき|花もひとゝき 191016ζn4句字数余剰,「き」衍歟。 191017ε よみ人しらす 191017ζ 秋くれは|の辺にたわるゝ|をみなへし|いつれの人か|つまてすくへき 191018ζ あきゝりの|はれてくもれは|をみなへし|花のすかたの|みえかくれする 191019ζ はなとみて|をらんとすれは|をみなへし|うたゝあるさまの|名にこそ有けれ 191020δ 寛平御とき后宮の哥合うた 191020ε 在原むねやな 191020ζ 秋風に|ほころひぬらし|ふちはかま|つゝりさせてふ|きりヽヽすなく 191021δ 明日春立としける日となりのとなりのいへのかきより風のゆきをふきこしけるをみてそのいへにつかはさりける 191021δn「となりのとなりの」反復衍歟。 191021ε 清原ふかやふ 191021ζ 冬なれと|春のとなりの|ちかけれは|なかゝきよりそ|花はちりくる 191022δ 題不知 191022ε よみ人しらす 191022ζ いその神|ふりにし恋の|かみさひて|たゝるにしあれは|いそねかねつる 191023ζ まくらより|あとよりこひの|せめくれは|せんかたなくそ|ときなかにをる 191024ζ 恋しきも|かたもかたこそ|ありときけ|たてれをれとン|なき心地かな 191025ζ 有ぬやと|心みかてら|あひみねは|たはふれにくき|まてそこひしき 191026ζ みゝなしの|山のくちなし|えてしかな|おもひの色の|したそめにせん 191027ζgあしひきの|山田のそほつ|お・れさへ|我をほしといふ|うれわしきかな 191027ζn3句「おのれ」の「の」脱。 191028ε 紀のめのと 191028ζ ふしのねの|ならぬおもひに|もえはもえ|神たにけたぬ|むなしけふりを 191029ε 木の有とン 191029ζ あひみまく|ほしはかすなく|有なから|人につきなみ|まとひこそすれ 191030ε 小野小町 191030ζ ひとにあはむ|月のなきよは|おンひおきて|むねはしりひに|心やけをり 191031δ 寛平御とき歌合よめる 191031ε おき風 191031ζ 春霞|たなひくやまの|わかなにも|なりみてしかな|人もつむやと 191032δ 題不知 191032ε よみ人しらす 191032ζgおもへとン|猶うとまれぬ|春霞|かゝ・ぬ山は|あらしとおもへは 191032ζn4句「かからぬ」の「ら」脱。 191033ε 平定文 191033ζ 春のゝ|しけきくさ葉の|つまこひに|とひたつきしの|ほろゝとそなく 191033ζn1句「春の野の」の「春の」の助詞無表記とするが,或は「野の」の1字脱歟。 191034ε 紀よしひと 191034ζ あきのゝに|つまなきしかの|としをへて|なそ我恋の|かひよとそなく 191035ε 三つね 191035εnこれに対する和歌は,定家系諸本では次ではない。次は定家系諸本で忠岑のものである。 191036ζ かくれぬの|したよりおふる|ねのなはの|ねぬなはたゝし|しるないとひそ 191036ζn5句「し」右傍「く」。 191037ε よみ人しらす 191037ζ 事なれは|おもはすとやは|いひはてぬ|なと世中の|たまたすきなる 191037ζn1句「れ」右傍「ら」。 191038ζ おもふてふ|人の心の|くまことに|たちかくれつゝ|みるよしもかな 191039ζ おもへとン|おもはすとのみ|いふなれは|いなやおもはし|おンふかひなし 191040ζg我・のみ|おもふといはゝ|あるへきを|いてや心は|おほぬさにして 191040ζn1句「を」脱。 191041ζ 我おンふ|人をおもはぬ|むくいにや|我かおもふ人の|われをおもはぬ 191042ε ふかやふ 191042ζ おもひけむ|人をそともに|おもはまし|まさしやむくい|なかりけりとは 191043ε よみ人しらす 191043ζgいてゝいかむ|人をとゝめむ|よしをなみ|となり・かたに|はなもひるかな 191043ζn4句「の」脱。 191044ζ くれなゐに|そめし衣も|たのまれす|人をあくには|うつるといふなり 191045ζ いとはるゝ|我みはゝるの|こまなれや|のかひかてらに|はなちすてたる 191046ζgうくひすの|こそのや・りの|ふるすとや|我には人の|つれなかるらむ 191046ζn2句「やり」右傍「と」。 191047ζ さかしらに|なつは人まね|さゝの葉の|さやくしもよは|我一人ぬる 191048ε 平なかき 191048ζ あふことの|いまはゝつかに|なりぬれは|よふかゝらては|月なかりけり 191049ε 左大まうち君 191049ζ もろこしの|よしのゝ山に|ましるとン|おくれむとおンふ|我ならなくに 191050ε なかき 191050ζ くもはれぬ|あさまの山の|あさましや|人の心を|みてこそやまも 191050ζn5句「も」右傍「め」。 191051ε 伊勢 191051ζ なにはなる|なからのはしも|つくるなり|いまはわかみを|なにゝたとへむ 191052ε よみ人しらす 191052ζ まめなれと|なにそはよけく|かるかやの|みたれてあれと|あしけくもなし 191053ε おき風 191053ζ なにかその|名の立事の|をしからむ|しりてまとふは|我一人かは 191056δ いとゝ名ありけるをとこによそへて人のいひけれはよめる 191056ε ふそ源つくるかむすめ 191056ζ なけきこる|山としたかく|なりぬれは|つらつゑのみそ|まつゝかれける 191057ε よみ人しらす 191057ζ あけきをは|こりのみつめて|あしひきの|山のかひなく|なりぬへらなり 191057ζn1句「あ」右傍「な」。 191058ζ 人こふる|ことをおンひに|おンひもちて|あふこなきこそ|わひしかりけれ 191059ζ よひのまに|いてゝいりぬる|みか月の|われてものおンふ|ころにもあるかな 191060ζ そゑにとて|とすれはかゝり|かくすれは|あないひしらす|あふさきるさに 191061ζ 世中の|うきたひことに|みをなけは|ふかきたにこそ|あさくなりなめ 191062ε 在原元方 191062ζ 世中は|いかにくるしと|おンふらん|こゝらの人に|うらみらるれは 191063ε よみ人しらす 191063ζ なにをして|みのいたつらに|なりぬらむ|としのおンはむ|こともやさしく 191064ε おきかせ 191064ζ みはすてつ|心をたにも|はふらさし|つゐにはいかゝ|なるとしるへく 191065ε 千里 191065ζ しらゆにの|ともにわかみに|ふりぬれと|心はきえぬ|ものにさりける 191065ζn1句「に」右傍「き」。2句7字「に」右傍「は」。 191066δ 題不知 191066ε よみ人しらす 191066ζ んめのはな|さきてのゝちの|みなれはや|すきものとのみ|人のいふらん 191067δ 法王西川におはしましたりける日さる山のかひ・なくといふことを題にてよませ給けるに 191067δn「山のかひに」の「に」脱歟。 191067ε みつね 191067ζgわひしらに|ましらなゝきそ|あしひきの|・かひある|今日にやはあらぬ 191067ζn4句「山の」歟脱。 191068δ 題不知 191068ε よみ人しらす 191068ζ よをいとひ|このもとことに|たちよりて|うつふしそめの|あさのきぬなり 200000α 古今和歌集巻第廿 200000β 雑哥 200000βn「雑哥」衍歟。 200000β 大歌所御哥 201069δ おほなほひのうた 201069ζgあたらしき|年のはしめに|かくしこそ|ちとせ・かねて|たのしきをつめ 201069ζn4句「を」脱。 201069η 日本記にはつかへまつらめよろつよまてに 201070δ ふるきやまとまゐの歌 201070ζgしもとゆふ|かつらき山の|ふる雪の|まなくときなく|おンほゆ・かな 201070ζn2句「の」右傍「に」。5句「る」脱。 201071δ あふみふり 201071ζgあふみより|あさ・ちくれは|うねのゝに|たつそなくなる|あけぬこのよは 201071ζn2句「さち」右傍「た」。 201072δ みつくきふり 201072ζ みつくきの|をかのやかたに|いもとあれと|ねてのあしたの|しものふりはも 201073δ しはつやまふり 201073ζ しつはやま|うちてゝみれは|かさぬひの|しまこきかへる|たなゝしをふね 201074δ 神あそひの歌_とりものゝ歌 201074ζ 神かきの|みんねのやまの|さかきはゝ|かみのみむろに|しけりあひにけり 201075ζ しもやたひ|おけとかはらぬ|さかき葉に|たひさかゆへき|神のきねかも 201075ζn3句「に」右傍「の」。4句「ひ」右傍「ち」。 201076ζ まきもくの|あなしの山の|山人と|人もみるかね|山かつらせよ 201077ζ 宮まには|あられふるらし|とやまなる|まさきのかつら|いろつきにけり 201078ζ みちのくの|あたちのまゆみ|我ひかは|すゑさへよりこ|しのひヽヽに 201079ζ 我かとの|いたゐのしみつ|さとゝをみ|人しくまねは|みくさおひにけり 201079ζn1句「か」,或は「ゝ」歟,或は脱歟。 201080δ ひるめのうた 201080ζ さゝのくま|ひのくまかはに|こまとめて|しはしみつかへ|かふをたにみむ 201080ζn5句「ふ」右傍「け」。 201081δ かへし物ゝうた 201081ζ あをやきを|かたいとによりて|うくひすの|ぬふてふかさは|むめのはなかさ 201082ζ まかねさす|きひのなかやま|おひにせる|ほそたにかはの|おとのさやけさ 201082η このうたは貞観の御へのみまさかのうた 201082ηn「貞観」右傍「承和」。「みまさかの」右傍「きひのくにの」。 201083ζ みやさかや|くめのなか山|さらヽヽに|わかなはたてし|よろつよまてに 201083ζn1句2字「や」右傍「ま」。2句「なか」右傍「さら」。 201083η これはみつのをの御へのみのゝくにのうた 201084ζ みのゝくに|せきのふちかは|たえすして|君につかへむ|よろつよまてに 201084η これは元慶御へのみのゝうた 201085ζg君かよは|かきりもあらし|なかはまの|いさこのかすは|よみ・くすとン 201085ζn5句「つくす」の「つ」脱。 201085η これは仁和の御へのいせのくにのうた 201086ε 大友くろぬし 201086ζgあふみの・|かゝみの山を|たてたれは|かねてそみゆる|君かちとせは 201086ζn1句「の」右下傍「や」。 201086η これは今上御へのあふみの哥 201087δ 東哥_みちのくにうた 201087ζ あふくまに|きりたちわたり|あけぬとン|君をはやらし|まてはすへなし 201088ζ みちのくは|いつこはあれとも|しほかまの|うらこくふねの|つなてかなしも 201089ζ わかせこを|みやこへやりて|しほかまの|まつきのしまの|まつそ恋しき 201089ζn4句「つ」右傍「か」。 201090ζ をくろさき|みつのゝしまの|人ならは|みやこの人に|いさといはましを 201091ζ みさふらひ|みかさとまうせ|みやきのゝ|この下露は|あめにまされり 201092ζgもかみかは|のほれはくたる|いなふねの|いなにはあらす|この月はかりそ 201092ζn5句字数余剰,「そ」衍歟。 201093ζ 君をおきて|わたし心を|わかもたは|すゑの松山|なみもこえなむ 201093ζn2句「わ」右傍「あ」。 201094δ さかみうた 201094ζ こよろきの|いそたちならし|いそなつむ|めさしぬらすな|おきにをれなみ 201095δ ひたちうた 201095ζgつくはねの|このもかのもに|影はあれと|君かみかけに|ます・けはなし 201095ζn5句「ますけ」の「すけ」右傍「か」。 201096ζ つくはねの|みねのもみちは|おちつもり|しるもしらぬも|なへてかなしも 201097δ かひうた 201097ζ かひかねを|さらにもみしか|けゝらなく|よこほりけせる|さやの中山 201097ζn4句「け」右傍「ふ」。 201098ζ かひかねを|ねこし山こし|吹風を|人にもかもや|ことつてやらむ 201099δ 伊勢うた 201099ζ をふのうらに|かたえさしおほひ|なるなしの|なるもならすも|ねてかたらはむ 201100δ 冬のかものまつりの歌 201100ε 藤原年行朝臣 201100ζ ちはやふる|かものまつりの|ひめこまつ|よろつよふとン|いろはかはらし