3.010001 年の内に春は来にけりひととせを去年とやいはむことしとやいはむ 3.010002 袖ひちてむすびし水のこほれるを春立つけふの風やとくらむ 3.010003 春霞たてるやいづこみよしののよしのの山に雪はふりつつ 3.010004 雪の内に春は来にけりうぐひすの氷れる涙今やとくらむ 3.010005 梅が枝に来ゐるうぐひす春かけてなけどもいまだ雪は降りつつ 3.010006 春たてば花とや見らむ白雪のかかれる枝にうぐひすぞ鳴く 3.010007 心ざしふかくそめてしをりければきえあへぬ雪の花と見ゆらむ 3.010008 春の日の光にあたる我なれど頭の雪となるぞわびしき 3.010009 霞立ち木のめも春の雪ふれば花なき里も花ぞちりける 3.010010 春やとき花やをそきと聞きわかむ鴬だにもなかずもあるかな 3.010011 春来ぬと人はいへども鴬の鳴かぬかぎりはあらじとぞ思ふ 3.010012 谷風にとくる氷のひまごとに打ちいづる浪や春の初花 3.010013 花の香を風のたよりにたぐへてぞ鴬さそふしるべにはやる 3.010014 鴬の谷よりいづる声なくは春来ることを誰かしらまし 3.010015 春立てど花もにほはぬ山里は物うかる音に鴬ぞ鳴く 3.010016 野辺ちかくいへゐしせれば鴬の鳴くなる声はあさなあさな聞く 3.010017 春日野は今日はな焼きそ若草のつまもこもれり我もこもれり 3.010018 春日野の飛火の野守いでて見よ今いく日ありて若菜摘みてむ 3.010019 大山には松の雪だにきえなくに都は野辺の若菜摘みけり 3.010020 梓弓おしてはるさめ今日降りぬ明日さへ降らば若菜摘みてむ 3.010021 君がため春の野にいでて若菜摘むわが衣手に雪は降りつつ 3.010022 春日野の若菜摘みにや白妙の袖ふりはへて人のゆくらむ 3.010023 春のきる霞の衣ぬきをうすみ山風にこそ乱るべらなれ 3.010024 ときはなる松のみどりも春来ればいまひとしほの色まさりけり 3.010025 わがせこが衣はるさめ降るごとに野辺のみどりぞ色まさりける 3.010026 青柳の糸よりかくる春しもぞ乱れて花のほころびにける 3.010027 あさみどり糸よりかけて白露を玉にもぬける春の柳か 3.010028 百千鳥さへづる春は物ごとにあらたまれども我ぞふりゆく 3.010029 をちこちのたづきも知らぬ山中におぼつかなくも呼子鳥かな 3.010030 春来れば雁帰るなり白雲の道ゆきぶりにことやつてまし 3.010031 春霞立つを見捨てて行く雁は花なき里に住みやならへる 3.010032 折りつれば袖こそにほへ梅の花ありとやここに鴬の鳴く 3.010033 色よりも香こそあはれとおもほゆれ誰が袖ふれしやどの梅ぞも 3.010034 宿ちかく梅の花うゑじあぢきなく待つ人の香にあやまたれけり 3.010035 梅の花立ちよるばかりありしより人のとがむる香にぞしみぬる 3.010036 鴬の笠に縫ふといふ梅の花折りてかざさむ老いかくるやと 3.010037 よそにのみあはれとぞ見し梅の花あかぬ色香は折りてなりけり 3.010038 君ならで誰にか見せむ梅の花色をも香をも知る人ぞ知る 3.010039 梅の花にほふ春べはくらぶ山やみに越ゆれどしるくぞ有りける 3.010040 月夜にはそれとも見えず梅の花香を尋ねてぞ知るべかりける 3.010041 春の夜のやみはあやなし梅の花色こそ見えね香やはかくるる 3.010042 人はいさ心もしらずふる里は花ぞ昔の香ににほひける 3.010043 春ごとに流るる河を花と見て折られぬ水に袖やぬれなむ 3.010044 年をへて花の鏡となる水は散りかかるをやくもるといふらむ 3.010045 暮ると明くとめかれぬものを梅の花いつの人まにうつろひぬらむ 3.010046 梅が香を袖にうつしてとどめては春は過ぐともかたみならまし 3.010047 散ると見てあるべきものを梅の花うたて匂ひの袖にとまれる 3.010048 散りぬとも香をだに残せ梅の花恋しき時の思ひいでにせむ 3.010049 今年より春知りそむる桜花散るといふことはならはざらなむ 3.010050 山高み人もすさめぬ桜花いたくなわびそ我見はやさむ 3.010051 山桜わが見にくれば春霞峰にも尾にも立ちかくしつつ 3.010052 年ふればよはひは老いぬしかはあれど花をし見れば物思ひもなし 3.010053 世の中に絶えて桜のなかりせば春の心はのどけからまし 3.010054 いしばしる滝なくもがな桜花手折りても来む見ぬ人のため 3.010055 見てのみや人にかたらむ桜花手ごとに折りて家づとにせむ 3.010056 見わたせば柳桜をこきまぜて都ぞ春の錦なりける 3.010057 色も香もおなじ昔に咲くらめど年ふる人ぞあらたまりける 3.010058 誰しかもとめて折りつる春霞立ちかくすらむ山の桜を 3.010059 桜花咲きにけらしなあしひきの山のかひより見ゆる白雲 3.010060 みよしのの山辺に咲ける桜花雪かとのみぞあやまたれける 3.010061 桜花春加はれる年だにも人の心にあかれやはせぬ 3.010062 あだなりと名にこそたてれ桜花年にまれなる人も待ちけり 3.010063 今日来ずは明日は雪とぞ降りなましきえずはありとも花と見ましや 3.010064 散りぬればこふれどしるしなきものを今日こそ桜折らば折りてめ 3.010065 折りとらば惜しげにもあるか桜花いざ宿かりて散るまでは見む 3.010066 桜色に衣は深く染めて着む花の散りなむのちのかたみに 3.010067 わが宿の花見がてらに来る人は散りなむのちぞ恋しかるべき 3.010068 見る人もなき山里の桜花ほかの散りなむのちぞ咲かまし 3.020069 春霞たなびく山の桜花うつろはむとや色かはり行く 3.020070 待てといふに散らでしとまる物ならば何を桜に思ひまさまし 3.020071 残りなく散るぞめでたき桜花有りて世の中はてのうければ 3.020072 この里に旅寝しぬべし桜花散りのまがひに家路わすれて 3.020073 うつせみの世にも似たるか花桜咲くと見しまにかつ散りにけり 3.020074 桜花散らば散らなむ散らずとてふるさと人の来ても見なくに 3.020075 桜散る花の所は春ながら雪ぞ降りつつ消えがてにする 3.020076 花散らす風のやどりは誰かしる我にをしへよ行きてうらみむ 3.020077 いざ桜我も散りなむひとさかり有りなば人にうきめ見えなむ 3.020078 ひとめ見し君もや来ると桜花今日は待ち見て散らば散らなむ 3.020079 春霞なにかくすらむ桜花散るまをだにも見るべきものを 3.020080 たれこめて春のゆくへも知らぬまに待ちし桜もうつろひにけり 3.020081 枝よりもあだに散りにし花なればおちても水の泡とこそなれ 3.020082 ことならば咲かずやはあらぬ桜花見る我さへに静心なし 3.020083 桜花とく散りぬともおもほえず人の心ぞ風も吹きあへぬ 3.020084 久方の光のどけき春の日に静心なく花の散るらむ 3.020085 春風は花のあたりをよきて吹け心づからやうつろふと見む 3.020086 雪とのみ降るだにあるを桜花いかに散れとか風の吹くらむ 3.020087 山高み見つつわが来し桜花風は心にまかすべらなり 3.020088 春風の降るは涙か桜花散るを惜しまぬ人しなければ 3.020089 桜花散りぬる風のなごりには水なき空に浪ぞ立ちける 3.020090 ふるさととなりにし奈良の都にも色はかはらず花はさきけり 3.020091 花の色は霞にこめて見せずとも香をだにぬすめ春の山かぜ 3.020092 花の木も今は掘り植ゑじ春たてばうつろふ色に人ならひけり 3.020093 春の色のいたりいたらぬ里はあらじ咲ける咲かざる花の見ゆらむ 3.020094 三輪山をしかもかくすか春霞人に知られぬ花や咲くらむ 3.020095 いざ今日は春の山辺にまじりなむくれなばなげの花の蔭かは 3.020096 いつまでか野辺に心のあくがれむ花し散らずは千代もへぬべし 3.020097 春ごとに花のさかりは有りなめどあひ見む事はいのちなりけり 3.020098 花のごと世の常ならばすぐしてし昔は又もかへりきなまし 3.020099 吹く風にあつらへつくるものならばこのひともとはよきよといはまし 3.020100 待つ人も来ぬものゆゑに鴬の鳴きつる花を折りてけるかな 3.020101 咲く花はちくさながらにあだなれど誰かは春を怨みはてたる 3.020102 春霞色のちくさに見えつるはたなびく山の花の影かも 3.020103 霞立つ春の山辺は遠けれど吹き来る風は花の香ぞする 3.020104 花見れば心さへにぞうつりける色には出でじ人もこそ知れ 3.020105 鴬の鳴く野辺ごとに来て見ればうつろふ花に風ぞ吹きける 3.020106 吹く風を鳴きて怨みよ鴬は我やは花に手だにふれたる 3.020107 散る花の鳴くにしとまるものならば我鴬におとらましやは 3.020108 花の散ることやわびしき春霞たつたの山の鴬の声 3.020109 木づたへばおのが羽風に散る花を誰におほせてここらなくらむ 3.020110 しるしなき音をも鳴くかな鴬の今年のみ散る花ならなくに 3.020111 駒なめていざ見にゆかむふるさとは雪とのみこそ花は散るらめ 3.020112 散る花をなにかうらみむ世の中にわが身もともにあらむものかは 3.020113 花の色はうつりにけりないたづらにわが身世にふるながめせしまに 3.020114 をしと思ふ心は糸によられなむ散る花ごとにぬきてとどめむ 3.020115 梓弓春の山辺を越えくれば道もさりあへず花ぞ散りける 3.020116 春の野に若菜つまむと来しものを散りかふ花に道はまどひぬ 3.020117 宿りして春の山辺にねたる夜は夢の内にも花ぞ散りける 3.020118 吹く風と谷の水としなかりせばみ山がくれの花を見ましや 3.020119 よそに見てかへらむ人に藤の花はひまつはれよ枝は折るとも 3.020120 わが宿に咲ける藤波立ちかへりすぎがてにのみ人の見るらむ 3.020121 今もかも咲きにほふらむ橘のこじまのさきの山吹の花 3.020122 春雨ににほへる色もあかなくに香さへなつかし山吹の花 3.020123 山吹はあやなな咲きそ花見むと植ゑけむ君がこよひ来なくに 3.020124 吉野河岸の山吹ふく風にそこの影さへうつろひにけり 3.020125 かはづなく井手の山吹散りにけり花のさかりにあはましものを 3.020126 おもふどち春の山辺にうちむれてそこともいはぬ旅寝してしか 3.020127 梓弓春立ちしより年月のいるがごとくもおもほゆるかな 3.020128 なきとむる花しなければ鴬もはてはものうくなりぬべらなり 3.020129 花散れる水のまにまにとめくれば山には春もなくなりにけり 3.020130 をしめどもとどまらなくに春霞帰る道にし立ちぬと思へば 3.020131 声たえず鳴けや鴬ひととせにふたたびとだに来べき春かは 3.020132 とどむべきものとはなしにはかなくも散る花ごとにたぐふ心か 3.020133 ぬれつつぞしひて折りつる年の内に春はいくかもあらじとおもへば 3.020134 今日のみと春をおもはぬ時だにも立つことやすき花の蔭かは 3.030135 わが宿の池の藤波咲きにけり山郭公いつか来鳴かむ 3.030136 あはれてふことをあまたにやらじとや春におくれてひとり咲くらむ 3.030137 五月待つ山郭公うちはふき今も鳴かなむ去年のふる声 3.030138 五月来ば鳴きもふりなむ郭公まだしきほどの声をきかばや 3.030139 五月待つ花橘の香をかげば昔の人の袖の香ぞする 3.030140 いつのまに五月来ぬらむあしひきの山郭公今ぞ鳴くなる 3.030141 けさ来鳴きいまだ旅なる郭公花橘に宿はからなむ 3.030142 音羽山今朝越え来れば郭公こずゑはるかに今ぞ鳴くなる 3.030143 郭公はつ声きけばあぢきなく主さだまらぬ恋せらるはた 3.030144 いそのかみふるき都の時鳥声ばかりこそ昔なりけれ 3.030145 夏山に鳴く郭公心あらばもの思ふ我に声なきかせそ 3.030146 郭公鳴く声きけば別れにしふる里さへぞ恋しかりける 3.030147 時鳥汝が鳴く里のあまたあればなほうとまれぬ思ふものから 3.030148 思ひ出づる常盤の山の郭公韓紅のふりいでてぞ鳴く 3.030149 声はして涙は見えぬ郭公わが衣手のひつをからなむ 3.030150 葦引の山郭公折りはへて誰かまさると音をのみぞ鳴く 3.030151 今さらに山に帰るなほととぎす声のかぎりはわが宿に鳴け‖2句「山に」伊達本「山へ」。 3.030152 やよや待て山ほととぎすことづてむ我世の中にすみわびぬとよ 3.030153 五月雨にもの思ひをれば時鳥夜深く鳴きていづち行くらむ 3.030154 夜や暗き道やまどへる時鳥わが宿をしも過ぎがてに鳴く 3.030155 やどりせし花橘もかれなくになど郭公声たえぬらむ 3.030156 夏の夜のふすかとすれば郭公鳴くひと声にあくるしののめ 3.030157 暮るるかと見ればあけぬる夏の夜をあかずとや鳴く山郭公 3.030158 夏山に恋しき人や入りにけむ声ふりたてて鳴く郭公 3.030159 去年の夏鳴きふるしてし郭公それかあらぬか声のかはらぬ 3.030160 五月雨の空もとどろに郭公なにをうしとか夜ただなくらむ 3.030161 郭公声もきこえず山彦は外に鳴く音をこたへやはせぬ 3.030162 郭公人待つ山に鳴くなれば我うちつけに恋ひまさりけり 3.030163 昔へや今も恋しき郭公ふる里にしも鳴きて来つらむ 3.030164 郭公我とはなしに卯の花のうき世の中に鳴き渡るらむ 3.030165 蓮葉のにごりにしまぬ心もてなにかは露を玉とあざむく 3.030166 夏の夜はまだよひながらあけぬるを雲のいづこに月やどるらむ 3.030167 ちりをだにすゑじとぞ思ふ咲きしより妹とわが寝るとこ夏の花 3.030168 夏と秋と行きかふ空のかよひぢはかたへすずしき風や吹くらむ 3.040169 秋来ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞおどろかれぬる 3.040170 河風の涼しくもあるか打ちよする浪とともにや秋は立つらむ 3.040171 わがせこが衣のすそを吹き返しうらめづらしき秋のはつ風 3.040172 昨日こそ早苗取りしかいつのまにいなばそよぎて秋風の吹く 3.040173 秋風の吹きにし日より久方のあまの河原にたたぬ日はなし 3.040174 久方の天の河原のわたしもり君渡りなばかぢかくしてよ 3.040175 天河紅葉を橋にわたせばや七夕つめの秋をしも待つ 3.040176 恋ひ恋ひて逢ふ夜は今宵天の河霧立ちわたりあけずもあらなむ 3.040177 天の河浅瀬白波たどりつつ渡りはてねば明けぞしにける 3.040178 契りけむ心ぞつらきたなばたの年にひとたび逢ふは逢ふかは 3.040179 年ごとに逢ふとはすれど織女の寝る夜のかずぞすくなかりける 3.040180 織女にかしつる糸の打ちはへて年の緒長く恋ひやわたらむ 3.040181 こよひ来む人にはあはじたなばたの久しきほどに待ちもこそすれ 3.040182 今はとて別るる時は天の河わたらぬさきに袖ぞひちぬる 3.040183 今日よりは今来む年の昨日をぞいつしかとのみ待ちわたるべき 3.040184 木の間よりもりくる月の影見れば心づくしの秋は来にけり 3.040185 おほかたの秋来るからにわが身こそ悲しきものと思ひ知りぬれ 3.040186 わがために来る秋にしもあらなくに虫の音きけばまづぞ悲しき 3.040187 物ごとに秋ぞ悲しきもみぢつつうつろひゆくを限りと思へば 3.040188 ひとりぬる床は草葉にあらねども秋来るよひはつゆけかりけり 3.040189 いつはとは時はわかねど秋の夜ぞもの思ふ事のかぎりなりける 3.040190 かくばかり惜しと思ふ夜をいたづらに寝てあかすらむ人さへぞうき 3.040191 白雲にはねうちかはし飛ぶ雁のかずさへ見ゆる秋の夜の月 3.040192 さ夜中と夜はふけぬらし雁が音のきこゆる空に月わたる見ゆ 3.040193 月見ればちぢにものこそ悲しけれわが身ひとつの秋にはあらねど 3.040194 久方の月の桂も秋はなほもみぢすればや照りまさるらむ 3.040195 秋の夜の月の光しあかければくらぶの山も越えぬべらなり 3.040196 きりぎりすいたくな鳴きそ秋の夜の長き思ひは我ぞまされる 3.040197 秋の夜のあくるも知らず鳴く虫はわがごとものや悲しかるらむ 3.040198 秋萩も色づきぬればきりぎりすわが寝ぬごとや夜はかなしき 3.040199 秋の夜は露こそことにさむからし草むらごとに虫のわぶれば 3.040200 君しのぶ草にやつるるふるさとは松虫の音ぞ悲しかりける 3.040201 秋の野に道もまどひぬ松虫の声する方に宿やからまし 3.040202 秋の野に人松虫の声すなり我かとゆきていざとぶらはむ 3.040203 もみぢばの散りてつもれるわが宿にたれを松虫ここらなくらむ 3.040204 ひぐらしの鳴きつるなへに日はくれぬと思へば山の蔭にぞありける‖4句「思へば」伊達本「思ふは」。 3.040205 ひぐらしの鳴く山里の夕暮れは風より外にとふ人もなし 3.040206 待つ人にあらぬものから初雁の今朝鳴く声のめづらしきかな 3.040207 秋風に初雁がねぞ聞ゆなる誰がたまづさをかけて来つらむ 3.040208 わが門にいなおほせ鳥の鳴くなへに今朝吹く風に雁は来にけり 3.040209 いとはやも鳴きぬる雁か白露の色どる木木ももみぢあへなくに‖4句「木木」片桐「木々」。 3.040210 春霞かすみていにしかりがねは今ぞ鳴くなる秋霧のうへに 3.040211 夜を寒み衣かりがね鳴くなへに萩の下葉もうつろひにけり 3.040212 秋風に声をほにあげて来る舟はあまのと渡る雁にぞありける 3.040213 うきことをおもひつらねてかりがねの鳴きこそ渡れ秋の夜な夜な 3.040214 山里は秋こそことにわびしけれ鹿の鳴く音に目をさましつつ 3.040215 奥山に紅葉ふみわけ鳴く鹿の声きく時ぞ秋は悲しき 3.040216 秋萩にうらびれをればあしひきの山下とよみ鹿の鳴くらむ 3.040217 秋萩をしがらみふせて鳴く鹿の目には見えずて音のさやけさ 3.040218 秋萩の花咲きにけり高砂の尾上の鹿は今や鳴くらむ 3.040219 秋萩のふる枝に咲ける花見ればもとの心は忘れざりけり 3.040220 秋萩の下葉色づく今よりやひとりある人のいねがてにする 3.040221 鳴き渡る雁の涙や落ちつらむ物思ふ宿の萩のうへの露 3.040222 萩の露玉にぬかむと取れば消ぬよし見む人は枝ながら見よ 3.040223 折りて見ばおちぞしぬべき秋萩の枝もたわわにおける白露 3.040224 萩が花散るらむ小野の露霜にぬれてをゆかむ小夜はふくとも 3.040225 秋の野におく白露は玉なれやつらぬきかくるくもの糸すぢ 3.040226 名にめでて折れるばかりぞをみなへし我おちにきと人にかたるな 3.040227 をみなへしうしと見つつぞゆきすぐるをとこ山にし立てりと思へば 3.040228 秋の野にやどりはすべし女郎花名をむつましみ旅ならなくに 3.040229 女郎花おほかる野辺にやどりせばあやなくあだの名をや立ちなむ 3.040230 をみなへし秋の野風にうちなびき心ひとつをたれによすらむ 3.040231 秋ならで逢ふことかたき女郎花あまのかはらに生ひぬものゆゑ 3.040232 誰が秋にあらぬものゆゑ女郎花なぞ色にいでてまだきうつろふ 3.040233 つま恋ふる鹿ぞ鳴くなる女郎花おのがすむ野の花と知らずや 3.040234 女郎花吹きすぎて来る秋風は目には見えねど香こそしるけれ 3.040235 人の見ることやくるしき女郎花秋霧にのみ立ちかくるらむ 3.040236 ひとりのみながむるよりは女郎花わが住む宿にうゑて見ましを 3.040237 をみなへしうしろめたくも見ゆるかな荒れたる宿にひとり立てれば 3.040238 花にあかでなにかへるらむ女郎花おほかる野辺に寝なましものを 3.040239 なに人か来てぬぎかけし藤袴来る秋ごとに野辺をにほはす 3.040240 やどりせし人のかたみか藤袴わすられがたき香ににほひつつ‖4句「ら」片桐闕,言及せず,索引による。 3.040241 ぬししらぬ香こそにほへれ秋の野に誰がぬぎかけし藤袴ぞも 3.040242 今よりはうゑてだに見じ花すすきほにいづる秋はわびしかりけり 3.040243 秋の野の草のたもとか花すすきほにいでて招く袖と見ゆらむ 3.040244 我のみやあはれと思はむきりぎりす鳴く夕かげの大和なでしこ 3.040245 緑なるひとつ草とぞ春は見し秋は色色の花にぞありける‖4句「色色」片桐「色々」。 3.040246 ももくさの花のひもとく秋の野に思ひたはれむ人なとがめそ 3.040247 月草に衣はすらむ朝露にぬれてののちはうつろひぬとも 3.040248 里はあれて人はふりにし宿なれや庭もまがきも秋の野らなる 3.050249 吹くからに秋の草木のしをるればむべ山風をあらしといふらむ 3.050250 草も木も色かはれどもわたつうみの浪の花にぞ秋なかりける 3.050251 紅葉せぬときはの山は吹く風の音にや秋を聞きわたるらむ 3.050252 霧たちて雁ぞ鳴くなるかたをかの朝の原は紅葉しぬらむ 3.050253 神無月時雨もいまだ降らなくにかねてうつろふ神なびの森 3.050254 ちはやぶる神なび山のもみぢばに思ひはかけじうつろふものを 3.050255 おなじ枝をわきて木の葉のうつろふは西こそ秋のはじめなりけれ 3.050256 秋風の吹きにし日よりおとは山峰のこずゑも色づきにけり 3.050257 白露の色はひとつをいかにして秋の木の葉をちぢに染むらむ 3.050258 秋の夜の露をば露とおきながら雁の涙や野辺を染むらむ 3.050259 秋の露色色ごとにおけばこそ山の木の葉のちくさなるらめ‖2句「色色」片桐「色々」。 3.050260 白露も時雨もいたくもる山はしたばのこらず色づきにけり 3.050261 雨降れど露ももらじをかさとりの山はいかでかもみぢ染めけむ 3.050262 ちはやぶる神のいかきにはふ葛も秋にはあへずうつろひにけり 3.050263 雨降ればかさとり山のもみぢばはゆきかふ人の袖さへぞ照る 3.050264 散らねどもかねてぞをしきもみぢばは今は限りの色と見つれば 3.050265 たがための錦なればか秋霧のさほの山辺を立ちかくすらむ 3.050266 秋霧は今朝はな立ちそさほ山のははその紅葉よそにても見む 3.050267 さほ山のははその色はうすけれど秋は深くもなりにけるかな 3.050268 うゑしうゑば秋なき時や咲かざらむ花こそ散らめ根さへかれめや 3.050269 久方の雲のうへにて見る菊はあまつ星とぞあやまたれける 3.050270 露ながら折りてかざさむ菊の花老いせぬ秋のひさしかるべく 3.050271 うゑし時花まちどほにありし菊うつろふ秋にあはむとや見し 3.050272 秋風の吹きあげにたてる白菊は花かあらぬか浪のよするか 3.050273 ぬれてほす山路の菊の露のまにいつか千年を我はへにけむ 3.050274 花見つつ人待つ時は白妙の袖かとのみぞあやまたれける 3.050275 ひともとと思ひし菊をおほさはの池の底にもたれかうゑけむ 3.050276 秋の菊にほふ限りはかざしてむ花よりさきと知らぬわが身を 3.050277 心あてに折らばや折らむ初霜のおきまどはせる白菊の花 3.050278 色かはる秋の菊をば一年にふたたびにほふ花とこそ見れ 3.050279 秋をおきて時こそ有りけれ菊の花うつろふからに色のまされば 3.050280 咲きそめし宿しかはれば菊の花色さへにこそうつろひにけれ 3.050281 さほ山のははその紅葉散りぬべみ夜さへ見よと照らす月影 3.050282 奥山のいはがき紅葉散りぬべし照る日の光見る時なくて 3.050283 竜田河紅葉みだれて流るめりわたらば錦中やたえなむ 3.050284 竜田河もみぢば流る神なびのみむろの山に時雨降るらし 3.050285 こひしくは見てもしのばむもみぢばを吹きな散らしそ山おろしの風 3.050286 秋風にあへず散りぬるもみぢばのゆくへさだめぬ我ぞかなしき 3.050287 秋は来ぬ紅葉は宿にふりしきぬ道ふみわけてとふ人はなし 3.050288 ふみわけてさらにやとはむ紅葉ばの降りかくしてし道と見ながら 3.050289 秋の月山辺さやかに照らせるは落つる紅葉のかずを見よとか 3.050290 吹く風の色の千種に見えつるは秋の木の葉の散ればなりけり 3.050291 霜のたて露のぬきこそよわからし山の錦の織ればかつ散る 3.050292 わび人のわきてたちよる木のもとはたのむ蔭なく紅葉散りけり 3.050293 もみぢばの流れてとまるみなとには紅深き浪や立つらむ 3.050294 ちはやぶる神世もきかず竜田河唐紅に水くくるとは 3.050295 わが来つる方もしられずくらぶ山木木の木の葉の散るとまがふに‖4句「木木」片桐「木々」。 3.050296 神なびのみむろの山を秋ゆけば錦たちきる心地こそすれ 3.050297 見る人もなくて散りぬるおく山の紅葉は夜の錦なりけり 3.050298 竜田姫たむくる神のあればこそ秋の木の葉のぬさと散るらめ 3.050299 秋の山紅葉をぬさとたむくれば住む我さへぞ旅心地する 3.050300 神なびの山をすぎゆく秋なれば竜田河にぞぬさはたむくる 3.050301 白浪に秋の木の葉のうかべるをあまの流せる舟かとぞ見る 3.050302 もみぢばの流れざりせば竜田河水の秋をば誰か知らまし 3.050303 山河に風のかけたるしがらみは流れもあへぬ紅葉なりけり 3.050304 風吹けばおつるもみぢば水きよみ散らぬかげさへ底に見えつつ 3.050305 立ちとまり見てを渡らむもみぢばは雨と降るとも水はまさらじ 3.050306 山田もる秋の仮庵におく露はいなおほせ鳥の涙なりけり 3.050307 穂にもいでぬ山田をもると藤衣いなばの露にぬれぬ日ぞなき 3.050308 刈れる田におふるひつちの穂にいでぬは世を今更に秋はてぬとか 3.050309 もみぢばは袖にこきいれてもていでなむ秋は限りと見む人のため 3.050310 み山よりおちくる水の色見てぞ秋は限りと思ひ知りぬる 3.050311 年ごとにもみぢば流す竜田河みなとや秋のとまりなるらむ 3.050312 ゆふづく夜をぐらの山に鳴く鹿の声のうちにや秋はくるらむ 3.050313 道知らば尋ねもゆかむもみぢばをぬさとたむけて秋はいにけり 3.060314 竜田河錦織りかく神無月時雨の雨をたてぬきにして 3.060315 山里は冬ぞさびしさまさりける人めも草も枯れぬと思へば 3.060316 おほぞらの月の光しきよければ影見し水ぞまづこほりける 3.060317 夕されば衣手さむしみよしののよしのの山にみ雪降るらし 3.060318 今よりはつぎて降らなむわが宿のすすきおしなみ降れる白雪 3.060319 降る雪はかつぞけぬらしあしひきの山のたきつ瀬音まさるなり 3.060320 この河にもみぢば流るおく山の雪げの水ぞ今まさるらし 3.060321 ふる里はよしのの山し近ければ一日もみ雪降らぬ日はなし 3.060322 わが宿は雪降りしきて道もなしふみわけてとふ人しなければ 3.060323 雪降れば冬ごもりせる草も木も春に知られぬ花ぞ咲きける 3.060324 白雪の所もわかず降りしけばいはほにも咲く花とこそ見れ 3.060325 みよしのの山の白雪つもるらしふるさとさむくなりまさるなり 3.060326 浦ちかく降りくる雪は白波の末の松山越すかとぞ見る 3.060327 みよしのの山の白雪ふみわけて入りにし人のおとづれもせぬ 3.060328 白雪の降りてつもれる山里はすむ人さへや思ひ消ゆらむ 3.060329 雪降りて人もかよはぬ道なれやあとはかもなく思ひ消ゆらむ 3.060330 冬ながら空より花の散りくるは雲のあなたは春にやあるらむ 3.060331 冬ごもり思ひかけぬを木の間より花と見るまで雪ぞ降りける 3.060332 あさぼらけ有明の月と見るまでに吉野の里に降れる白雪 3.060333 消ぬがうへにまたも降りしけ春霞立ちなばみ雪まれにこそ見め 3.060334 梅の花それとも見えず久方のあまぎる雪のなべて降れれば 3.060335 花の色は雪にまじりて見えずとも香をだににほへ人の知るべく 3.060336 梅の香の降りおける雪にまがひせば誰かことごとわきて折らまし 3.060337 雪降れば木毎に花ぞ咲きにけるいづれを梅とわきて折らまし 3.060338 わがまたぬ年は来ぬれど冬草のかれにし人はおとづれもせず 3.060339 あらたまの年のをはりになるごとに雪もわが身もふりまさりつつ 3.060340 雪降りて年のくれぬる時にこそつひにもみぢぬ松も見えけれ 3.060341 昨日といひ今日とくらしてあすか川流れてはやき月日なりけり 3.060342 行く年のをしくもあるかなますかがみ見る影さへに暮れぬと思へば 3.070343 わが君は千代に八千代にさざれ石の巌と成りて苔のむすまで 3.070344 わたつ海の浜のまさごをかぞへつつ君が千年の有りかずにせむ 3.070345 しほの山さしでの磯にすむ千鳥君がみよをば八千代とぞ鳴く 3.070346 わがよはひ君が八千代に取りそへてとどめおきては思ひいでにせよ 3.070347 かくしつつとにもかくにもながらへて君が八千代にあふよしもがな 3.070348 ちはやぶる神やきりけむつくからに千年の坂も越えぬべらなり 3.070349 桜花散りかひくもれ老いらくの来むといふなる道まがふがに 3.070350 亀の尾の山のいはねをとめておつる滝の白玉千世のかずかも 3.070351 いたづらにすぐす月日はおもほえで花見てくらす春ぞすくなき 3.070352 春来れば宿にまづ咲く梅の花君が千年のかざしとぞ見る 3.070353 いにしへにありきあらずは知らねども千歳のためし君にはじめむ 3.070354 ふして思ひおきてかぞふる万代は神ぞ知るらむわが君のため 3.070355 鶴亀も千年ののちは知らなくにあかぬ心にまかせはててむ 3.070356 万世を松にぞ君をいはひつる千歳のかげに住まむと思へば 3.070357 春日野に若菜つみつつ万世をいはふ心は神ぞ知るらむ 3.070358 山高みくもゐに見ゆる桜花心のゆきて折らぬ日ぞなき 3.070359 めづらしき声ならなくに郭公ここらの年をあかずもあるかな 3.070360 住の江の松を秋風吹くからに声うちそふる沖つ白浪 3.070361 千鳥鳴くさほの河霧立ちぬらし山の木の葉も色まさりゆく 3.070362 秋くれど色もかはらぬときは山よその紅葉を風ぞかしける 3.070363 白雪の降りしく時はみよしのの山したかぜに花ぞ散りける 3.070364 峰高き春日の山にいづる日はくもる時なく照らすべらなり 3.080365 立ちわかれいなばの山の峰におふる松としきかば今かへり来む 3.080366 すがる鳴く秋の萩原朝たちて旅行く人をいつとか待たむ 3.080367 限りなき雲井のよそにわかるとも人を心におくらさむやは 3.080368 たらちねの親のまもりとあひそふる心ばかりはせきなとどめそ 3.080369 今日わかれ明日はあふみと思へども夜やふけぬらむ袖のつゆけき 3.080370 かへる山ありとはきけど春霞立ちわかれなばこひしかるべし 3.080371 をしむから恋しきものを白雲の立ちなむのちはなに心ちせむ 3.080372 別れてはほどをへだつと思へばやかつ見ながらにかねて恋しき 3.080373 思へども身をしわけねば目に見えぬ心を君にたぐへてぞやる 3.080374 相坂の関しまさしきものならばあかず別るる君をとどめよ 3.080375 唐衣たつ日はきかじ朝露のおきてしゆけば消ぬべきものを 3.080376 あさなけに見べき君とし頼まねば思ひ立ちぬる草枕なり 3.080377 えぞ知らぬ今心見よいのちあらば我やわするる人やとはぬと 3.080378 雲井にもかよふ心のおくれねば別ると人に見ゆばかりなり 3.080379 白雲のこなたかなたに立ちわかれ心をぬさとくだく旅かな 3.080380 白雲の八重にかさなるをちにても思はむ人に心へだつな 3.080381 別れてふことは色にもあらなくに心にしみてわびしかるらむ 3.080382 かへる山なにぞはありてあるかひは来てもとまらぬ名にこそありけれ 3.080383 よそにのみ恋ひやわたらむしら山の雪見るべくもあらぬわが身は 3.080384 おとは山木高く鳴きて郭公君が別れを惜しむべらなり 3.080385 もろともに鳴きてとどめよきりぎりす秋の別れは惜しくやはあらぬ 3.080386 秋霧のともに立ちいでて別れなばはれぬおもひに恋ひやわたらむ 3.080387 いのちだに心にかなふものならばなにか別れのかなしからまし 3.080388 人やりの道ならなくにおほかたはいきうしといひていざ帰りなむ 3.080389 したはれて来にし心の身にしあれば帰るさまには道も知られず 3.080390 かつ越えて別れもゆくか相坂は人だのめなる名にこそありけれ 3.080391 君が行く越の白山知らねども雪のまにまにあとはたづねむ 3.080392 夕ぐれのまがきは山と見えななむ夜は越えじとやどりとるべく 3.080393 別れをば山の桜にまかせてむとめむとめじは花のまにまに 3.080394 山風に桜吹きまき乱れなむ花のまぎれに立ちとまるべく 3.080395 ことならば君とまるべくにほはなむ帰すは花のうきにやはあらぬ 3.080396 あかずして別るる涙滝にそふ水まさるとやしもは見るらむ 3.080397 秋萩の花をば雨にぬらせども君をばましてをしとこそ思へ 3.080398 をしむらむ人の心を知らぬまに秋の時雨と身ぞふりにける 3.080399 別るれどうれしくもあるか今宵よりあひ見ぬさきになにを恋ひまし 3.080400 あかずして別るる袖の白玉を君がかたみとつつみてぞゆく 3.080401 限りなく思ふ涙にそほぢぬる袖はかわかじ逢はむ日までに 3.080402 かきくらしことは降らなむ春雨にぬれぎぬ着せて君をとどめむ 3.080403 しひて行く人をとどめむ桜花いづれを道とまどふまで散れ 3.080404 結ぶ手のしづくににごる山の井のあかでも人に別れぬるかな 3.080405 したのおびの道は方方別るともゆきめぐりても逢はむとぞ思ふ‖2句「方方」片桐「方々」傍訓「かたがた」。 3.090406 あまの原ふりさけ見れば春日なる三笠の山にいでし月かも 3.090407 わたの原八十島かけてこぎいでぬと人には告げよあまのつり舟 3.090408 都いでて今日みかの原泉河かは風さむし衣かせ山 3.090409 ほのぼのとあかしの浦の朝霧に島がくれ行く舟をしぞ思ふ 3.090410 からころもきつつなれにしつましあればはるばるきぬる旅をしぞ思ふ 3.090411 名にしおはばいざこととはむ都鳥わが思ふ人は有りやなしやと 3.090412 北へ行く雁ぞ鳴くなるつれてこしかずはたらでぞ帰るべらなる 3.090413 山かくす春の霞ぞうらめしきいづれ都のさかひなるらむ 3.090414 消え果つる時しなければ越路なる白山の名は雪にぞありける 3.090415 糸によるものならなくに別れ路の心ほそくもおもほゆるかな 3.090416 夜をさむみおく初霜をはらひつつ草の枕にあまたたびねぬ 3.090417 ゆふつく夜おぼつかなきを玉くしげふたみの浦はあけてこそ見め 3.090418 狩りくらしたなばたつめに宿からむ天の河原に我は来にけり 3.090419 ひととせにひとたび来ます君待てば宿かす人もあらじとぞ思ふ 3.090420 このたびはぬさもとりあへずたむけ山紅葉の錦神のまにまに 3.090421 たむけにはつづりの袖も切るべきに紅葉にあける神やかへさむ 3.100422 心から花のしづくにそほちつつうくひずとのみ鳥のなくらむ 3.100423 来べきほどときすぎぬれや待ちわびて鳴くなる声の人をとよむる 3.100424 波のうつ瀬見れば玉ぞみだれけるひろはば袖にはかなからむや 3.100425 たもとよりはなれて玉を包まめやこれなむそれと移せ見むかし 3.100426 あなうめにつねなるべくも見えぬかな恋しかるべき香はにほひつつ 3.100427 かづけども波のなかにはさぐられで風吹くごとに浮きしづむ玉 3.100428 今いくか春しなければうぐひすもものはながめて思ふべらなり 3.100429 逢ふからもものはなほこそかなしけれ別れむことをかねて思へば 3.100430 葦引の山たちはなれ行く雲のやどりさだめぬ世にこそ有りけれ 3.100431 みよしのの吉野の滝に浮びいづる泡をか玉の消ゆと見つらむ 3.100432 秋は来ぬ今やまがきのきりぎりす夜な夜な鳴かむ風のさむさに 3.100433 かくばかり逢ふ日のまれになる人をいかがつらしと思はざるべき 3.100434 人目ゆゑのちに逢ふ日のはるけくはわがつらきにや思ひなされむ 3.100435 散りぬればのちはあくたになる花を思ひ知らずもまどふてふかな 3.100436 我は今朝うひにぞ見つる花の色をあだなるものといふべかりけり 3.100437 白露を玉にぬくとやささがにの花にも葉にも糸をみなへし 3.100438 朝露をわけそほぢつつ花見むと今ぞ野山をみなへしりぬる 3.100439 をぐら山峰たちならし鳴く鹿のへにけむ秋をしる人ぞなき 3.100440 秋ちかう野はなりにけり白露のおける草葉も色かはりゆく 3.100441 ふりはへていざ旧里の花見むと来しをにほひぞうつろひにける 3.100442 わが宿の花ふみしたく鳥打たむ野はなければやここにしも来る 3.100443 ありと見てたのむぞかたきうつせみの世をばなしとや思ひなしてむ 3.100444 うちつけにこしとや花の色を見むおく白露のそむるばかりを 3.100445 花の木にあらざらめども咲きにけりふりにしこのみなる時もがな 3.100446 山高みつねに嵐の吹く里はにほひもあへず花ぞ散りける 3.100447 郭公峰の雲にやまじりにしありとはきけど見るよしもなき 3.100448 空蝉のからは木ごとにとどむれどたまのゆくへを見ぬぞかなしき 3.100449 うばたまの夢になにかはなぐさまむうつつにだにもあかぬ心は 3.100450 花の色はただひとさかり濃けれども返す返すぞ露はそめける 3.100451 命とて露をたのむにかたければものわびしらに鳴く野辺の虫 3.100452 さ夜ふけてなかばたけゆく久方の月吹きかへせ秋の山風 3.100453 煙たちもゆとも見えぬ草の葉を誰かわらびと名づけそめけむ 3.100454 いささめに時待つまにぞ日はへぬる心ばせをば人に見えつつ 3.100455 あぢきなしなげきなつめそうきことにあひくる身をばすてぬものから 3.100456 波の音の今朝からことにきこゆるは春のしらべやあらたまるらむ 3.100457 かぢにあたる浪のしづくを春なればいかがさきちる花と見ざらむ 3.100458 かの方にいつからさきに渡りけむ浪路はあとも残らざりけり 3.100459 浪の花沖からさきて散りくめり水の春とは風やなるらむ 3.100460 うばたまのわが黒髪やかはるらむ鏡の影に降れる白雪 3.100461 あしひきの山辺にをれば白雲のいかにせよとか晴るる時なき 3.100462 夏草のうへはしげれる沼水のゆく方のなきわが心かな 3.100463 秋くれば月のかつらのみやはなる光を花と散らすばかりを 3.100464 花ごとにあかず散らしし風なればいくそばくわがうしとかは思ふ 3.100465 春霞なかしかよひ路なかりせば秋くる雁は帰らざらまし 3.100466 流れいづるかただに見えぬ涙河おきひむ時やそこは知られむ 3.100467 のちまきのおくれて生ふる苗なれどあだにはならぬたのみとぞきく 3.100468 花のなかめにあくやとてわけゆけば心ぞともに散りぬべらなる 3.110469 郭公なくや五月のあやめぐさあやめも知らぬ恋もするかな 3.110470 音にのみきくの白露夜はおきて昼は思ひにあへずけぬべし 3.110471 吉野河いは浪高く行く水の早くぞ人を思ひそめてし 3.110472 白浪の跡なき方に行く舟も風ぞたよりのしるべなりける 3.110473 音羽山おとにききつつ相坂の関のこなたに年をふるかな 3.110474 立ちかへりあはれとぞ思ふよそにても人に心をおきつ白浪 3.110475 世の中はかくこそ有りけれ吹く風の目に見ぬ人もこひしかりけり 3.110476 見ずもあらず見もせぬ人のこひしくはあやなく今日やながめくらさむ 3.110477 知る知らぬなにかあやなくわきて言はむ思ひのみこそしるべなりけれ 3.110478 春日野の雪まをわけておひいでくる草のはつかに見えし君はも 3.110479 山桜霞の間よりほのかにも見てし人こそこひしかりけれ 3.110480 たよりにもあらぬ思ひのあやしきは心を人につくるなりけり 3.110481 初雁のはつかに声をききしよりなかぞらにのみものを思ふかな 3.110482 逢ふことはくもゐはるかになる神の音にききつつこひ渡るかな 3.110483 片糸をこなたかなたによりかけてあはずはなにを玉の緒にせむ 3.110484 夕ぐれは雲のはたてにものぞ思ふ天つ空なる人をこふとて 3.110485 かりこもの思ひみだれてわれ恋ふと妹知るらめや人し告げずは 3.110486 つれもなき人をやねたく白露のおくとはなげき寝とはしのばむ 3.110487 ちはやぶる賀茂の社のゆふだすきひと日も君をかけぬ日はなし 3.110488 わが恋はむなしき空にみちぬらし思ひやれどもゆく方もなし 3.110489 駿河なる田子の浦波たたぬ日はあれども君を恋ひぬ日はなし 3.110490 夕月夜さすやをかべの松の葉のいつともわかぬ恋もするかな 3.110491 あしひきの山下水の木がくれてたきつ心をせきぞかねつる 3.110492 吉野河岩きりとほしゆく水の音には立てじ恋は死ぬとも 3.110493 たきつ瀬の中にもよどはありてふをなどわが恋のふち瀬ともなき 3.110494 山高み下行く水のしたにのみ流れてこひむ恋は死ぬとも 3.110495 思ひいづるときはの山の岩つつじいはねばこそあれ恋しきものを 3.110496 人知れずおもへばくるし紅のすゑつむ花の色にいでなむ 3.110497 秋の野のをばなにまじり咲く花の色にや恋ひむあふよしをなみ 3.110498 わが園の梅のほつえに鴬の音に鳴きぬべき恋もするかな 3.110499 あしひきの山郭公わがごとや君に恋ひつついねがてにする 3.110500 夏なれば宿にふすぶる蚊やり火のいつまでわが身したもえをせむ 3.110501 恋せじと御手洗河にせしみそぎ神はうけずぞなりにけらしも 3.110502 あはれてふことだになくは何をかは恋のみだれのつかね緒にせむ 3.110503 思ふには忍ぶることぞまけにける色にはいでじと思ひしものを 3.110504 わが恋を人知るらめやしきたへの枕のみこそ知らば知るらめ 3.110505 あさぢふの小野のしのはら忍ぶとも人知るらめやいふ人なしに 3.110506 人知れぬ思ひやなぞとあしがきのまぢかけれども逢ふよしのなき 3.110507 思ふとも恋ふとも逢はむものなれや結ふ手もたゆくとくるしたひも 3.110508 いで我を人なとがめそ大舟のゆたのたゆたにもの思ふころぞ 3.110509 伊勢の海に釣する海人のうけなれや心ひとつを定めかねつる 3.110510 伊勢の海の海人のつりなはうちはへてくるしとのみや思ひわたらむ 3.110511 涙河なにみなかみを尋ねけむもの思ふ時のわが身なりけり 3.110512 たねしあれば岩にも松は生ひにけり恋をし恋ひばあはざらめやは 3.110513 あさなあさな立つ河霧のそらにのみうきて思ひのある世なりけり 3.110514 忘らるる時しなければあしたづの思ひみだれて音をのみぞなく 3.110515 唐衣ひもゆふぐれになる時は返す返すぞ人はこひしき 3.110516 よひよひに枕さだめむ方もなしいかに寝し夜か夢に見えけむ 3.110517 こひしきに命をかふるものならば死にはやすくぞあるべかりける 3.110518 人の身もならはしものを逢はずしていざこころみむ恋やしぬると 3.110519 忍ぶればくるしきものを人しれず思ふてふこと誰にかたらむ 3.110520 来む世にもはやなりななむ目の前につれなき人を昔と思はむ 3.110521 つれもなき人を恋ふとて山彦のこたへするまでなげきつるかな 3.110522 行く水にかずかくよりもはかなきは思はぬ人を思ふなりけり 3.110523 人を思ふ心は我にあらねばや身の迷ふだに知られざるらむ 3.110524 思ひやるさかひはるかになりやする迷ふ夢路にあふ人のなき 3.110525 夢の内にあひ見むことをたのみつつ暮せるよひはねむ方もなし 3.110526 恋ひ死ねとするわざならしむばたまの夜はすがらに夢に見えつつ 3.110527 涙河枕流るるうきねには夢もさだかに見えずぞありける 3.110528 恋すればわが身はかげと成りにけりさりとて人にそはぬものゆゑ 3.110529 篝火にあらぬわが身のなぞもかく涙の河にうきてもゆらむ 3.110530 かがり火の影となる身のわびしきは流れて下にもゆるなりけり 3.110531 はやき瀬にみるめ生ひせばわが袖の涙の河に植ゑましものを 3.110532 沖辺にもよらぬ玉藻の浪のうへにみだれてのみやこひわたりなむ 3.110533 あしがものさわぐ入江の白浪の知らずや人をかく恋ひむとは 3.110534 人しれぬ思ひをつねにするがなる富士の山こそわが身なりけれ 3.110535 とぶ鳥の声もきこえぬ奥山の深き心を人は知らなむ 3.110536 相坂のゆふつけ鳥もわがごとく人や恋しき音のみなくらむ 3.110537 相坂の関に流るるいはし水いはで心に思ひこそすれ 3.110538 浮草の上はしげれるふちなれや深き心をしる人のなき 3.110539 打ちわびてよばはむ声に山彦のこたへぬ山はあらじとぞ思ふ 3.110540 心がへするものにもが片恋はくるしきものと人にしらせむ 3.110541 よそにして恋ふればくるしいれひものおなじ心にいざむすびてむ 3.110542 春立てば消ゆる氷ののこりなく君が心は我にとけなむ 3.110543 明けたてば蝉のをりはへ鳴きくらし夜は蛍のもえこそわたれ 3.110544 夏虫の身をいたづらになすこともひとつ思ひによりてなりけり 3.110545 夕さればいとどひがたきわが袖に秋の露さへおきそはりつつ 3.110546 いつとても恋しからずはあらねども秋の夕べはあやしかりけり 3.110547 秋の田のほにこそ人を恋ひざらめなどか心に忘れしもせむ 3.110548 秋の田のほのうへを照らすいなづまの光のまにも我やわするる 3.110549 人めもる我かはあやな花すすきなどか穂にいでて恋ひずしもあらむ 3.110550 淡雪のたまればかてにくだけつつわが物思ひのしげきころかな 3.110551 奥山の菅の根しのぎ降る雪のけぬとかいはむ恋のしげきに 3.120552 思ひつつぬればや人の見えつらむ夢と知りせばさめざらましを 3.120553 うたた寝に恋しき人を見てしより夢てふものはたのみそめてき 3.120554 いとせめて恋しき時はむばたまの夜の衣を返してぞきる 3.120555 秋風の身にさむければつれもなき人をぞたのむ暮るる夜ごとに 3.120556 つつめども袖にたまらぬ白玉は人を見ぬめの涙なりけり 3.120557 おろかなる涙ぞ袖に玉はなす我はせきあへずたきつ瀬なれば 3.120558 恋ひわびてうち寝るなかに行きかよふ夢のただ路はうつつならなむ 3.120559 住の江の岸に寄る浪よるさへや夢の通ひ路人めよくらむ 3.120560 わが恋はみ山がくれの草なれやしげさまされど知る人のなき 3.120561 よひの間もはかなく見ゆる夏虫に迷ひまされる恋もするかな 3.120562 夕されば蛍よりけにもゆれども光見ねばや人のつれなき 3.120563 ささの葉におく霜よりもひとり寝るわが衣手ぞさえまさりける 3.120564 わが宿の菊のかきねにおく霜のきえかへりてぞ恋しかりける 3.120565 河の瀬になびく玉藻のみがくれて人に知られぬ恋もするかな 3.120566 かきくらし降る白雪のしたきえにきえてもの思ふころにもあるかな 3.120567 君こふる涙の床にみちぬればみをつくしとぞ我はなりぬる 3.120568 死ぬる命生きもやするとこころみに玉の緒ばかりあはむといはなむ 3.120569 わびぬればしひて忘れむと思へども夢といふものぞ人だのめなる 3.120570 わりなくも寝てもさめても恋しきか心をいづちやらば忘れむ 3.120571 恋しきにわびて魂まどひなばむなしきからの名にやのこらむ 3.120572 君恋ふる涙しなくは唐衣むねのあたりは色もえなまし 3.120573 世とともに流れてぞ行く涙河冬もこほらぬみなわなりけり 3.120574 夢路にも露やおくらむ夜もすがら通へる袖のひちてかわかぬ‖5句「かわかぬ」,片桐「かはかぬ」を私に改める。 3.120575 はかなくて夢にも人を見つる夜は朝の床ぞ起きうかりける 3.120576 いつはりの涙なりせば唐衣しのびに袖はしぼらざらまし 3.120577 音になきてひちにしかども春雨にぬれにし袖と問はばこたへむ 3.120578 わがごとくものや悲しき郭公時ぞともなく夜ただなくらむ 3.120579 五月山こずゑを高み郭公なく音空なる恋もするかな 3.120580 秋霧のはるる時なき心にはたちゐの空も思ほえなくに 3.120581 虫のごと声にたててはなかねども涙のみこそ下に流るれ 3.120582 秋なれば山とよむまで鳴く鹿に我おとらめやひとり寝る夜は 3.120583 秋の野にみだれて咲ける花の色のちくさにものを思ふころかな 3.120584 ひとりしてものを思へば秋の田のいなばのそよといふ人のなき‖3句伊達本「秋のよの」,片桐「嘉禄本によって改めた。」 3.120585 人を思ふ心は雁にあらねども雲居にのみもなきわたるかな 3.120586 秋風にかきなす琴の声にさへはかなく人のこひしかるらむ 3.120587 まこも刈る淀の沢水雨降ればつねよりことにまさるわが恋 3.120588 越えぬまは吉野の山の桜花人づてにのみききわたるかな 3.120589 露ならぬ心を花におきそめて風吹くごとにもの思ひぞつく 3.120590 わが恋にくらぶの山の桜花まなく散るともかずはまさらじ 3.120591 冬河の上はこほれる我なれや下に流れてこひわたるらむ 3.120592 たきつ瀬に根ざしとどめぬうき草のうきたる恋も我はするかな 3.120593 よひよひにぬぎてわが寝る狩衣かけておもはぬ時のまもなし 3.120594 あづま路のさやの中山なかなかになにしか人を思ひそめけむ 3.120595 しきたへの枕の下に海はあれど人をみるめは生ひずぞありける 3.120596 年をへて消えぬ思ひはありながら夜のたもとはなほこほりけり 3.120597 わが恋は知らぬ山路にあらなくに迷ふ心ぞわびしかりける 3.120598 紅のふりいでつつなく涙には袂のみこそ色まさりけれ 3.120599 白玉と見えし涙も年ふればから紅にうつろひにけり 3.120600 夏虫をなにかいひけむ心から我も思ひにもえぬべらなり 3.120601 風吹けば峰にわかるる白雲のたえてつれなき君が心か 3.120602 月影にわが身をかふるものならばつれなき人もあはれとや見む 3.120603 恋ひ死なばたが名はたたじ世の中のつねなきものといひはなすとも 3.120604 津の国のなにはの葦のめもはるにしげきわが恋人知るらめや 3.120605 手もふれで月日へにけるしらま弓おきふし夜はいこそねられね 3.120606 人知れぬ思ひのみこそわびしけれわがなげきをば我のみぞ知る 3.120607 ことにいでていはぬばかりぞみなせ河したにかよひて恋しきものを 3.120608 君をのみ思ひ寝にねし夢なればわが心から見つるなりけり 3.120609 命にもまさりて惜しくあるものは見はてぬ夢のさむるなりけり 3.120610 梓弓ひけばもとすゑわが方によるこそまされ恋の心は 3.120611 わが恋はゆくへも知らずはてもなし逢ふをかぎりと思ふばかりぞ 3.120612 我のみぞ悲しかりける彦星も逢はですぐせる年しなければ 3.120613 今ははや恋ひ死なましをあひ見むとたのめしことぞ命なりける 3.120614 たのめつつ逢はで年ふるいつはりにこりぬ心を人は知らなむ 3.120615 命やはなにそは露のあだものを逢ふにしかへばをしからなくに 3.130616 おきもせず寝もせで夜をあかしては春のものとてながめくらしつ 3.130617 つれづれのながめにまさる涙河そでのみぬれて逢ふよしもなし 3.130618 あさみこそ袖はひつらめ涙河身さへ流るときかばたのまむ 3.130619 よるへなみ身をこそとほくへだてつれ心は君が影となりにき 3.130620 いたづらに行きては来ぬるものゆゑに見まくほしさにいざなはれつつ 3.130621 あはぬ夜の降る白雪とつもりなば我さへともにけぬべきものを 3.130622 秋の野にささわけし朝の袖よりもあはでこし夜ぞひちまさりける 3.130623 みるめなきわが身をうらと知らねばやかれなで海人のあしたゆくくる 3.130624 あはずしてこよひ明けなば春の日の長くや人をつらしと思はむ 3.130625 有明のつれなく見えし別れより暁ばかりうきものはなし 3.130626 逢ふことのなぎさにしよる浪なれば浦見てのみぞ立ち帰りける 3.130627 かねてより風にさきだつ浪なれや逢ふことなきにまだき立つらむ 3.130628 陸奥に有りといふなる名取河なき名とりてはくるしかりけり 3.130629 あやなくてまだきなき名の竜田河わたらでやまむものならなくに 3.130630 人はいさ我はなき名のをしければ昔も今も知らずとを言はむ 3.130631 こりずまに又もなき名は立ちぬべし人にくからぬ世にし住まへば 3.130632 人しれぬわが通ひ路の関守はよひよひごとにうちもねななむ 3.130633 忍ぶれど恋しき時はあしひきの山より月のいでてこそくれ 3.130634 こひこひてまれにこよひぞ相坂のゆふつけ鳥は鳴かずもあらなむ 3.130635 秋の夜も名のみなりけりあふといへばことぞともなく明けぬるものを 3.130636 長しとも思ひぞはてぬ昔よりあふ人からの秋の夜なれば 3.130637 しののめのほがらほがらと明けゆけばおのがきぬぎぬなるぞかなしき 3.130638 あけぬとて今はの心つくからになど言ひ知らぬ思ひそふらむ 3.130639 明けぬとて帰る道にはこきたれて雨も涙も降りそほちつつ 3.130640 しののめの別れををしみ我ぞまづ鳥よりさきになきはじめつる 3.130641 ほととぎす夢かうつつか朝露のおきて別れし暁の声 3.130642 玉くしげあけば君が名たちぬべみ夜深く来しを人見けむかも 3.130643 今朝は霜おきけむ方もしらざりつ思ひいづるぞきえて悲しき 3.130644 寝ぬる夜の夢をはかなみまどろめばいやはかなにもなりまさるかな 3.130645 君やこし我やゆきけむ思ほえず夢かうつつかねてかさめてか 3.130646 かきくらす心のやみに迷ひにき夢うつつとは世人さだめよ 3.130647 むばたまのやみのうつつはさだかなる夢にいくらもまさらざりけり 3.130648 さ夜ふけて天のと渡る月影にあかずも君をあひ見つるかな 3.130649 君が名もわが名もたてじ難波なるみつともいふなあひきともいはじ 3.130650 名とり河瀬瀬の埋れ木あらはればいかにせむとかあひ見そめけむ‖2句「瀬瀬」片桐「瀬々」。 3.130651 吉野河水の心ははやくとも滝の音には立てじとぞ思ふ 3.130652 恋しくは下にを思へ紫のねずりの衣色に出づなゆめ 3.130653 花すすき穂にいでて恋ひば名ををしみした結ふひものむすぼほれつつ 3.130654 思ふどちひとりひとりが恋ひ死なば誰によそへて藤衣きむ 3.130655 なき恋ふる涙に袖のそほちなばぬぎかへがてら夜こそは着め 3.130656 うつつにはさもこそあらめ夢にさへ人めをよくと見るがわびしさ 3.130657 限りなき思ひのままに夜もこむ夢路をさへに人はとがめじ 3.130658 夢路には足もやすめずかよへどもうつつに一目見しごとはあらず 3.130659 思へども人めつつみの高ければ河と見ながらえこそ渡らね 3.130660 たきつ瀬のはやき心をなにしかも人めつつみのせきとどむらむ 3.130661 紅の色にはいでじかくれ沼の下にかよひて恋は死ぬとも 3.130662 冬の池にすむにほどりのつれもなくそこに通ふと人に知らすな 3.130663 ささの葉におく初霜の夜をさむみしみはつくとも色にいでめや 3.130664 山科のおとはの山の音にだに人のしるべくわが恋ひめかも 3.130665 みつしほの流れひるまをあひがたみみるめの浦によるをこそ待て 3.130666 白河のしらずともいはじ底清み流れて世世にすまむと思へば‖4句「世世」片桐「世々」傍訓「よよ」。 3.130667 したにのみ恋ふればくるし玉の緒のたえてみだれむ人なとがめそ 3.130668 わが恋をしのびかねてはあしひきの山橘の色にいでぬべし 3.130669 おほかたはわが名もみなとこぎいでなむ世をうみべたにみるめすくなし 3.130670 枕より又しる人もなき恋を涙せきあへずもらしつるかな 3.130671 風吹けば浪打つ岸の松なれやねにあらはれてなきぬべらなり 3.130672 池にすむ名ををし鳥の水を浅みかくるとすれどあらはれにけり 3.130673 あふことは玉の緒ばかり名の立つはよしのの河のたきつ瀬のごと 3.130674 群鳥の立ちにしわが名いまさらに事なしぶともしるしあらめや 3.130675 君によりわが名は花に春霞野にも山にも立ちみちにけり 3.130676 知るといへば枕だにせで寝しものをちりならぬ名のそらに立つらむ 3.140677 みちのくのあさかの沼の花かつみかつ見る人に恋ひやわたらむ 3.140678 あひみずは恋しきこともなからまし音にぞ人をきくべかりける 3.140679 いその神ふるのなか道なかなかに見ずは恋ひしとおもはましやは 3.140680 君てへば見まれ見ずまれ富士の嶺のめづらしげなくもゆるわが恋 3.140681 夢にだに見ゆとは見えじあさなあさなわが面影にはづる身なれば 3.140682 いしまゆく水の白浪立ち帰りかくこそは見めあかずもあるかな 3.140683 伊勢の海人の朝な夕なにかづくてふみるめに人をあくよしもがな 3.140684 春霞たなびく山の桜花見れどもあかぬ君にもあるかな 3.140685 心をぞわりなきものと思ひぬる見るものからや恋しかるべき 3.140686 かれはてむ後をばしらで夏草の深くも人の思ほゆるかな 3.140687 あすか河ふちは瀬になる世なりとも思ひそめてむ人は忘れじ 3.140688 思ふてふことのはのみや秋をへて色もかはらぬものにはあるらむ 3.140689 さむしろに衣かたしき今宵もや我を待つらむうぢの橋姫 3.140690 君やこむ我やゆかむのいさよひにまきの板戸もささず寝にけり 3.140691 今こむといひしばかりに長月の有明の月を待ちいでつるかな 3.140692 月夜よし夜よしと人につげやらば来てふに似たり待たずしもあらず 3.140693 君来ずはねやへも入らじ濃紫わがもとゆひに霜はおくとも 3.140694 宮城野の本あらの小萩露をおもみ風をまつごと君をこそまて 3.140695 あなこひし今も見てしか山がつの垣ほに咲ける大和なでしこ 3.140696 つのくにのなには思はず山しろのとばにあひ見むことをのみこそ 3.140697 しきしまや大和にはあらぬ唐衣ころもへずして逢ふよしもがな 3.140698 恋しとは誰が名づけけむことならむ死ぬとぞただにいふべかりける 3.140699 み吉野のおほ河の辺の藤波のなみにおもはばわが恋めやは 3.140700 かく恋ひむものとは我も思ひにき心の占ぞまさしかりける 3.140701 あまの原ふみとどろかしなる神も思ふなかをばさくるものかは 3.140702 梓弓ひき野のつづらすゑつひにわが思ふ人に言のしげけむ 3.140703 夏びきの手引きの糸をくり返し言のしげくもたえむと思ふな‖4句「言のしげくも」伊達本「事しけくとも」,片桐言及せず,独自異文らしい。 3.140704 里人の言は夏野のしげくともかれゆく君にあはざらめやは 3.140705 かずかずに思ひおもはず問ひがたみ身をしる雨は降りぞまされる 3.140706 おほぬさの引く手あまたになりぬれば思へどえこそたのまざりけれ 3.140707 おほぬさと名にこそ立てれ流れてもつひによる瀬はありてふものを 3.140708 すまの海人の塩やく煙風をいたみおもはぬ方にたなびきにけり 3.140709 玉かづらはふ木あまたになりぬればたえぬ心のうれしげもなし 3.140710 誰が里によがれをしてか郭公ただここにしも寝たる声する 3.140711 いで人は言のみぞよき月草のうつし心は色ことにして 3.140712 いつはりのなき世なりせばいかばかり人の言の葉うれしからまし 3.140713 いつはりと思ふものから今さらに誰がまことをか我はたのまむ 3.140714 秋風に山の木の葉のうつろへば人の心もいかがとぞ思ふ 3.140715 蝉の声きけばかなしな夏衣うすくや人のならむと思へば 3.140716 空蝉の世の人言のしげければ忘れぬもののかれぬべらなり 3.140717 あかでこそ思はむなかは離れなめそをだにのちの忘れがたみに 3.140718 忘れなむと思ふ心のつくからにありしよりけにまづぞ恋しき 3.140719 わすれなむ我をうらむな郭公人の秋にはあはむともせず 3.140720 たえず行くあすかの河のよどみなば心あるとや人のおもはむ 3.140721 よど河のよどむと人は見るらめど流れて深き心あるものを 3.140722 そこひなき淵やはさわぐ山河の浅き瀬にこそあだ波は立て 3.140723 紅のはつはなぞめの色深く思ひし心我わすれめや 3.140724 みちのくのしのぶもぢずり誰ゆゑにみだれむと思ふ我ならなくに 3.140725 思ふよりいかにせよとか秋風になびく浅茅の色ことになる 3.140726 千千の色にうつろふらめど知らなくに心し秋のもみぢならねば‖1句「千千」片桐「千々」傍訓「ちぢ」。 3.140727 海人のすむ里のしるべにあらなくにうらみむとのみ人のいふらむ 3.140728 くもり日の影としなれる我なれば目にこそ見えね身をばはなれず 3.140729 色もなき心を人にそめしよりうつろはむとは思ほえなくに 3.140730 めづらしき人を見むとやしかもせぬわが下ひものとけわたるらむ 3.140731 かげろふのそれかあらぬか春雨のふるひとなれば袖ぞぬれぬる 3.140732 堀江こぐたななし小舟こぎかへりおなじ人にや恋ひわたりなむ 3.140733 わたつみとあれにし床をいまさらにはらはば袖や泡とうきなむ 3.140734 古になほ立ちかへる心かな恋しきことにものわすれせで 3.140735 思ひいでてこひしき時は初雁の鳴きてわたると人知るらめや 3.140736 たのめこし言の葉今は返してむわが身ふるれば置き所なし 3.140737 今はとて返すことのはひろひおきておのがものから形見とや見む 3.140738 玉桙の道は常にもまどはなむ人をとふとも我かと思はむ 3.140739 待てといはば寝てもゆかなむしひてゆく駒のあしをれ前のたなはし 3.140740 相坂のゆふつけ鳥にあらばこそ君が往き来をなくなくも見め 3.140741 ふるさとにあらぬものからわがために人の心のあれて見ゆらむ 3.140742 山がつの垣ほにはへるあをつづら人はくれどもことづてもなし 3.140743 大空はこひしき人のかたみかは物思ふごとにながめらるらむ 3.140744 あふまでのかたみも我はなにせむに見ても心のなぐさまなくに 3.140745 あふまでの形見とてこそとどめけめ涙にうかぶもくづなりけり 3.140746 かたみこそ今はあたなれこれなくは忘るる時もあらましものを 3.150747 月やあらぬ春や昔の春ならぬわが身ひとつはもとの身にして 3.150748 花すすき我こそしたに思ひしか穂にいでて人にむすばれにけり 3.150749 よそにのみ聞かましものを音羽河わたるとなしにみなれそめけむ 3.150750 わがごとく我をおもはむ人もがなさてもやうきと世をこころみむ 3.150751 久方の天つ空にもすまなくに人はよそにぞ思ふべらなる 3.150752 見ても又またも見まくのほしければ馴るるを人はいとふべらなり 3.150753 雲もなくなぎたる朝の我なれやいとはれてのみ世をばへぬらむ 3.150754 花がたみめならぶ人のあまたあれば忘られぬらむかずならぬ身は 3.150755 うきめのみおひて流るる浦なればかりにのみこそ海人は寄るらめ 3.150756 あひにあひて物思ふころのわが袖にやどる月さへぬるる顔なる 3.150757 秋ならでおく白露はねざめするわが手枕のしづくなりけり 3.150758 須磨の海人のしほやき衣をさをあらみまどほにあれや君がきまさぬ 3.150759 山城の淀のわかこもかりにだに来ぬ人たのむ我ぞはかなき 3.150760 あひ見ねば恋こそまされみなせ河なににふかめて思ひそめけむ 3.150761 暁のしぎの羽がき百羽がき君が来ぬ夜は我ぞかずかく 3.150762 玉かづら今は絶ゆとや吹く風の音にも人の聞えざるらむ 3.150763 わが袖にまだき時雨の降りぬるは君が心に秋や来ぬらむ 3.150764 山の井の浅き心もおもはぬに影ばかりのみ人の見ゆらむ 3.150765 忘れ草たねとらましを逢ふことのいとかくかたきものと知りせば 3.150766 恋ふれどもあふ夜のなきは忘れ草夢路にさへやおひしげるらむ 3.150767 夢にだに逢ふことかたくなりゆくは我やいをねぬ人や忘るる 3.150768 唐土も夢に見しかば近かりき思はぬなかぞはるけかりける 3.150769 ひとりのみながめふるやのつまなれば人を忍ぶの草ぞ生ひける 3.150770 わが宿は道もなきまであれにけりつれなき人を待つとせしまに 3.150771 今こむといひて別れし朝より思ひくらしの音をのみぞなく 3.150772 来めやとは思ふものからひぐらしの鳴く夕暮は立ち待たれつつ 3.150773 いましはとわびにしものをささがにの衣にかかり我をたのむる 3.150774 今は来じと思ふものから忘れつつ待たるることのまだもやまぬか 3.150775 月夜には来ぬ人待たるかきくもり雨も降らなむわびつつも寝む 3.150776 植ゑていにし秋田刈るまで見えこねば今朝初雁の音にぞなきぬる 3.150777 来ぬ人を待つ夕ぐれの秋風はいかに吹けばかわびしかるらむ 3.150778 ひさしくも成りにけるかな住の江の松はくるしきものにぞありける 3.150779 住の江の松ほどひさになりぬればあしたづの音になかぬ日はなし 3.150780 三輪の山いかに待ち見む年ふともたづぬる人もあらじと思へば 3.150781 吹きまよふ野風をさむみ秋はぎのうつりもゆくか人の心の 3.150782 今はとてわが身時雨にふりぬれば言の葉さへにうつろひにけり 3.150783 人を思ふ心の木の葉にあらばこそ風のまにまに散りもみだれめ 3.150784 あま雲のよそにも人のなりゆくかさすがにめには見ゆるものから 3.150785 ゆきかへりそらにのみしてふることはわがゐる山の風はやみなり 3.150786 唐衣なれば身にこそまつはれめかけてのみやはこひむと思ひし 3.150787 秋風は身をわけてしも吹かなくに人の心のそらになるらむ 3.150788 つれもなくなりゆく人のことのはぞ秋よりさきの紅葉なりける 3.150789 しでの山ふもとを見てぞ帰りにしつらき人よりまづ越えじとて 3.150790 時すぎてかれゆく小野の浅茅には今は思ひぞたえずもえける 3.150791 冬枯れの野辺とわが身を思ひせばもえても春を待たましものを 3.150792 水のあわの消えでうき身といひながら流れてなほもたのまるるかな 3.150793 みなせ河ありて行く水なくはこそつひにわが身をたえぬと思はめ 3.150794 吉野河よしや人こそつらからめはやくいひてしことはわすれじ 3.150795 世の中の人の心は花ぞめのうつろひやすき色にぞありける 3.150796 心こそうたてにくけれ染めざればうつろふこともをしからましや‖3句「染めざれば」伊達本「そめさらは」,片桐言及せず。 3.150797 色見えでうつろふものは世の中の人の心の花にぞ有りける 3.150798 我のみや世を鴬となきわびむ人の心の花と散りなば 3.150799 思ふともかれなむ人をいかがせむあかず散りぬる花とこそ見め 3.150800 今はとて君がかれなばわが宿の花をばひとり見てやしのばむ 3.150801 忘れ草かれもやするとつれもなき人の心に霜はおかなむ 3.150802 忘れ草なにをかたねと思ひしはつれなき人の心なりけり 3.150803 秋の田のいねてふこともかけなくに何をうしとか人のかるらむ 3.150804 初雁のなきこそわたれ世の中の人の心の秋しうければ 3.150805 あはれともうしともものを思ふ時などか涙のいと流るらむ 3.150806 身をうしと思ふにきえぬものなればかくてもへぬる世にこそ有りけれ 3.150807 海人の刈る藻にすむ虫の我からと音をこそ泣かめ世をばうらみじ 3.150808 あひ見ぬもうきもわが身のから衣思ひしらずもとくるひもかな 3.150809 つれなきを今はこひじと思へども心よわくもおつる涙か 3.150810 人知れずたえなましかばわびつつもなき名ぞとだに言はましものを 3.150811 それをだに思ふこととてわが宿を見きとないひそ人のきかくに 3.150812 逢ふことのもはらたえぬる時にこそ人のこひしきことも知りけれ 3.150813 わびはつる時さへものの悲しきはいづこをしのぶ涙なるらむ 3.150814 怨みてもなきてもいはむ方ぞなき鏡に見ゆる影ならずして 3.150815 夕されば人なき床をうちはらひ歎かむためとなれるわが身か 3.150816 わたつみのわが身越す浪立ち返り海人のすむてふうらみつるかな 3.150817 あらを田をあらすき返し返しても人の心を見てこそやまめ 3.150818 ありそうみの浜の真砂とたのめしは忘るることのかずにぞ有りける 3.150819 あしべより雲居をさして行く雁のいやとほざかるわが身かなしも 3.150820 しぐれつつもみづるよりもことのはの心の秋にあふぞわびしき 3.150821 秋風の吹きと吹きぬるむさしのはなべて草葉の色かはりけり 3.150822 秋風にあふたのみこそ悲しけれわが身むなしくなりぬと思へば 3.150823 秋風の吹きうらがへす葛の葉のうらみてもなほうらめしきかな 3.150824 秋といへばよそにぞ聞きしあだ人の我をふるせる名にこそ有りけれ 3.150825 忘らるる身を宇治橋の中たえて人もかよはぬ年ぞへにける 3.150826 あふことをながらの橋のながらへて恋ひわたるまに年ぞへにける 3.150827 うきながら消ぬる泡ともなりななむ流れてとだにたのまれぬ身は 3.150828 流れては妹背の山のなかに落つるよしのの河のよしや世の中 3.160829 泣く涙雨と降らなむ渡り河水まさりなばかへり来るがに 3.160830 血の涙おちてぞたぎつ白河は君が世までの名にこそ有りけれ 3.160831 空蝉はからを見つつもなぐさめつ深草の山煙だにたて 3.160832 深草の野辺の桜し心あらば今年ばかりはすみぞめに咲け 3.160833 ねても見ゆねでも見えけりおほかたはうつせみの世ぞ夢には有りける 3.160834 夢とこそいふべかりけれ世の中にうつつあるものと思ひけるかな 3.160835 寝るがうちに見るをのみやは夢といはむはかなき世をもうつつとは見ず 3.160836 瀬をせけば淵となりてもよどみけり別れをとむるしがらみぞなき 3.160837 さきだたぬ悔いのやちたびかなしきは流るる水のかへりこぬなり 3.160838 明日知らぬわが身と思へど暮れぬまの今日は人こそ悲しかりけれ 3.160839 時しもあれ秋やは人のわかるべきあるを見るだに恋しきものを 3.160840 神無月時雨にぬるるもみぢ葉はただわび人のたもとなりけり 3.160841 藤衣はつるる糸はわび人の涙の玉の緒とぞなりける 3.160842 朝露のおくての山田かりそめにうき世の中を思ひぬるかな 3.160843 すみぞめの君がたもとは雲なれやたえず涙の雨とのみ降る 3.160844 葦引の山辺に今はすみぞめの衣の袖はひる時もなし 3.160845 水のおもにしづく花の色さやかにも君がみ影のおもほゆるかな 3.160846 草深き霞の谷に影かくし照る日のくれし今日にやはあらぬ 3.160847 みな人は花の衣になりぬなり苔のたもとよかわきだにせよ 3.160848 うちつけにさびしくもあるかもみぢ葉もぬしなき宿は色なかりけり 3.160849 郭公今朝鳴く声におどろけば君をわかれし時にぞありける 3.160850 花よりも人こそあだになりにけれいづれをさきに恋ひむとか見し 3.160851 色も香も昔の濃さににほへども植ゑけむ人の影ぞこひしき 3.160852 君まさで煙たえにししほがまの浦さびしくも見えわたるかな 3.160853 君がうゑしひとむらすすき虫の音のしげき野辺ともなりにけるかな 3.160854 ことならば言の葉さへも消えななむ見れば涙のたきまさりけり 3.160855 なき人の宿にかよはば郭公かけて音にのみなくと告げなむ 3.160856 誰見よと花咲けるらむ白雲のたつ野とはやくなりにしものを 3.160857 かずかずに我をわすれぬものならば山の霞をあはれとは見よ 3.160858 声をだにきかでわかるる魂よりもなき床にねむ君ぞかなしき 3.160859 もみぢ葉を風にまかせて見るよりもはかなきものは命なりけり 3.160860 露をなどあだなるものと思ひけむわが身も草におかぬばかりを 3.160861 つひにゆく道とはかねて聞きしかど昨日今日とは思はざりしを 3.160862 かりそめのゆきかひ路とぞ思ひこし今は限りの門出なりけり 3.170863 わがうへに露ぞおくなる天の河とわたる舟のかいのしづくか 3.170864 思ふどちまどゐせる夜は唐錦たたまくをしきものにぞありける 3.170865 うれしきを何につつまむ唐衣たもとゆたかにたてと言はましを 3.170866 限りなき君がためにと折る花は時しもわかぬものにぞありける 3.170867 紫のひともとゆゑに武蔵野の草はみながらあはれとぞ見る 3.170868 紫の色こき時はめもはるに野なる草木ぞわかれざりける 3.170869 色なしと人や見るらむ昔よりふかき心にそめてしものを 3.170870 日の光やぶしわかねばいそのかみふりにし里に花も咲きけり 3.170871 おほはらやをしほの山も今日こそは神世のことも思ひいづらめ 3.170872 あまつ風雲のかよひぢ吹きとぢよをとめの姿しばしとどめむ 3.170873 主やたれ問へど白玉いはなくにさらばなべてやあはれとおもはむ 3.170874 玉だれのこがめやいづらころよぎの磯の浪わけおきにいでにけり 3.170875 かたちこそみ山がくれのくち木なれ心は花になさばなりなむ 3.170876 蝉のはの夜の衣はうすけれど移り香こくもにほひぬるかな 3.170877 おそくいづる月にもあるかな葦引の山のあなたも惜しむべらなり 3.170878 わが心なぐさめかねつ更級や姥捨山に照る月を見て 3.170879 おほかたは月をもめでじこれぞこのつもれば人の老となるもの 3.170880 かつ見ればうとくもあるかな月影のいたらぬ里もあらじと思へば 3.170881 ふたつなきものと思ひしを水底に山の端ならでいづる月影 3.170882 あまの河雲のみをにてはやければ光とどめず月ぞながるる 3.170883 あかずして月のかくるる山もとはあなたおもてぞ恋しかりける 3.170884 あかなくにまだきも月の隠るるか山の端にげて入れずもあらなむ 3.170885 大空を照りゆく月しきよければ雲隠せども光消なくに 3.170886 いその上ふるからをののもと柏もとの心はわすられなくに 3.170887 いにしへの野中の清水ぬるけれどもとの心を知る人ぞくむ 3.170888 いにしへのしづのをだまきいやしきもよきもさかりは有りしものなり 3.170889 今こそあれ我も昔はをとこ山さかゆく時もありこしものを 3.170890 世の中にふりぬるものは津の国の長柄の橋と我となりけり 3.170891 笹の葉に降りつむ雪のうれをおもみもとくたちゆくわがさかりはも 3.170892 おほあらきの森の下草老いぬれば駒もすさめず刈る人もなし 3.170893 数ふればとまらぬものをとしといひて今年はいたく老いぞしにける 3.170894 おしてるや難波の御津に焼く塩のからくも我は老いにけるかな 3.170895 老いらくの来むとしりせば門さしてなしとこたへてあはざらましを 3.170896 さかさまに年もゆかなむとりもあへず過ぐるよはひやともにかへると 3.170897 とりとむるものにしあらねば年月をあはれあなうと過ぐしつるかな 3.170898 とどめあへずむべも年とは言はれけりしかもつれなく過ぐるよはひか 3.170899 鏡山いざたちよりて見てゆかむ年へぬる身は老いやしぬると 3.170900 老いぬればさらぬ別れも有りといへばいよいよ見まくほしき君かな 3.170901 世の中にさらぬ別れのなくもがな千代もとなげく人の子のため 3.170902 白雪の八重降りしけるかへる山かへるがへるも老いにけるかな 3.170903 老いぬとてなどかわが身をせめきけむ老いずば今日にあはましものか 3.170904 ちはやぶる宇治の橋守なれをしぞあはれとは思ふ年のへぬれば 3.170905 我見ても久しくなりぬ住の江の岸の姫松いくよへぬらむ 3.170906 住吉の岸の姫松人ならばいく世かへしととはましものを 3.170907 梓弓いそべの小松誰が世にか万世かねて種をまきけむ 3.170908 かくしつつ世をやつくさむ高砂の尾の上に立てる松ならなくに 3.170909 誰をかもしる人にせむ高砂の松も昔の友ならなくに 3.170910 わたつ海の沖つしほあひに浮かぶあわの消えぬものから寄る方もなし 3.170911 わたつ海のかざしにさせる白妙の浪もてゆへるあはぢしま山 3.170912 わたの原寄せくる浪のしばしばも見まくのほしき玉津島かも 3.170913 難波潟しほみちくらし雨衣たみのの島に鶴鳴きわたる 3.170914 君を思ひおきつの浜に鳴く鶴の尋ね来ればぞありとだにきく 3.170915 おきつ浪高師の浜の浜松の名にこそ君を待ちわたりつれ 3.170916 難波潟おふる玉藻をかりそめの海人とぞ我はなりぬべらなる 3.170917 住吉と海人は告ぐともながゐすな人忘れ草生ふといふなり 3.170918 雨によりたみのの島を今日ゆけど名には隠れぬものにぞ有りける 3.170919 葦鶴のたてる河辺を吹く風によせてかへらぬ浪かとぞ見る 3.170920 水の上に浮かべる舟の君ならばここぞとまりといはましものを 3.170921 都までひびきかよへるからことは浪の緒すげて風ぞひきける 3.170922 こきちらす滝の白玉ひろひおきて世のうき時の涙にぞかる 3.170923 ぬき乱る人こそあるらし白玉の間なくも散るか袖のせばきに 3.170924 誰がために引きてさらせる布なれや世をへて見れどとる人もなき 3.170925 清滝の瀬瀬の白糸くりためて山わけ衣おりてきましを‖2句「瀬瀬」片桐「瀬々」傍訓「せぜ」。 3.170926 たちぬはぬ衣着し人もなきものをなに山姫の布さらすらむ 3.170927 主なくてさらせる布をたなばたにわが心とや今日はかさまし 3.170928 落ちたきつ滝のみなかみ年つもり老いにけらしな黒きすぢなし 3.170929 風吹けど所もさらぬ白雲は世をへておつる水にぞありける 3.170930 思ひせく心の内の滝なれやおつとは見れど音のきこえぬ 3.170931 咲きそめし時よりのちはうちはへて世は春なれや色のつねなる 3.170932 かりてほす山田の稲のこきたれてなきこそわたれ秋のうければ 3.180933 世の中はなにか常なるあすか川昨日のふちぞ今日は瀬になる 3.180934 いく世しもあらじわが身をなぞもかく海人の刈る藻に思ひみだるる 3.180935 雁のくる峰の朝霧はれずのみ思ひつきせぬ世の中のうさ 3.180936 しかりとてそむかれなくにことしあればまづ歎かれぬあなう世の中 3.180937 都人いかがととはば山高み晴れぬ雲居にわぶとこたへよ 3.180938 わびぬれば身をうき草の根をたえてさそふ水あらばいなむとぞ思ふ 3.180939 あはれてふことこそうたて世の中を思ひはなれぬほだしなりけれ 3.180940 あはれてふことの葉ごとにおく露は昔をこふる涙なりけり 3.180941 世の中の憂きもつらきも告げなくにまづ知るものは涙なりけり 3.180942 世の中は夢かうつつかうつつとも夢ともしらずありてなければ 3.180943 世の中にいづらわが身の有りてなしあはれとや言はむあなうとや言はむ 3.180944 山里はもののわびしきことこそあれ世のうきよりは住みよかりけり 3.180945 白雲のたえずたなびく峰にだにすめばすみぬる世にこそ有りけれ 3.180946 知りにけむ聞きてもいとへ世の中は浪のさわぎに風ぞしくめる 3.180947 いづこにか世をばいとはむ心こそ野にも山にもまどふべらなれ 3.180948 世の中は昔よりやはうかりけむわが身ひとつのためになれるか 3.180949 世の中をいとふ山辺の草木とやあなうの花の色にいでにけむ 3.180950 みよしのの山のあなたに宿もがな世のうき時のかくれがにせむ 3.180951 世にふればうさこそまされみ吉野の岩のかけ道ふみならしてむ 3.180952 いかならむ巌の中にすまばかは世のうきことのきこえこざらむ 3.180953 葦引の山のまにまに隠れなむうき世の中はあるかひもなし 3.180954 世の中のうけくにあきぬ奥山の木の葉にふれる雪や消なまし 3.180955 世のうきめ見えぬ山路へ入らむには思ふ人こそほだしなりけれ 3.180956 世をすてて山に入る人山にてもなほうき時はいづちゆくらむ 3.180957 今更になにおひいづらむ竹の子のうき節しげき世とはしらずや 3.180958 世にふればことの葉しげきくれ竹のうき節ごとに鴬ぞ鳴く 3.180959 木にもあらず草にもあらぬ竹のよのはしにわが身は成りぬべらなり 3.180960 わが身からうき世の中と名づけつつ人のためさへかなしかるらむ 3.180961 思ひきやひなの別れにおとろへて海人の縄たきいざりせむとは 3.180962 わくらばにとふ人あらば須磨の浦に藻塩たれつつわぶとこたへよ 3.180963 あまびこのおとづれしとぞ今は思ふ我か人かと身をたどる世に 3.180964 うき世には門させりとも見えなくになどかわが身のいでがてにする 3.180965 ありはてぬ命待つ間のほどばかりうきことしげく思はずもがな 3.180966 つくばねの木のもとごとに立ちぞよる春のみ山の蔭をこひつつ 3.180967 ひかりなき谷には春もよそなれば咲きてとく散るもの思ひもなし 3.180968 久方の中におひたる里なれば光をのみぞたのむべらなる 3.180969 今ぞ知るくるしきものと人待たむ里をばかれずとふべかりけり 3.180970 わすれては夢かとぞ思ふおもひきや雪ふみわけて君を見むとは 3.180971 年をへてすみこし里をいでていなばいとど深草野とやなりなむ 3.180972 野とならばうづらと鳴きて年はへむかりにだにやは君が来ざらむ 3.180973 我を君難波の浦に有りしかばうきめをみつのあまとなりにき 3.180974 難波潟うらむべきまもおもほえずいづこをみつの尼とかはなる 3.180975 今更にとふべき人もおもほえずやへむぐらして門させりてへ 3.180976 水の面におふる五月のうき草のうきことあれや根を絶えてこぬ 3.180977 身をすててゆきやしにけむ思ふよりほかなるものは心なりけり 3.180978 君がおもひ雪と積もらばたのまれず春よりのちはあらじと思へば 3.180979 君をのみ思ひこしぢの白山はいつかは雪のきゆる時ある 3.180980 思ひやる越の白山しらねども一夜も夢にこえぬ夜ぞなき 3.180981 いざここにわが世はへなむすがはらや伏見の里の荒れまくもをし 3.180982 わがいほは三輪の山もとこひしくはとぶらひ来ませ杉立てる門 3.180983 わが庵は都のたつみしかぞ住む世をうぢ山と人はいふなり 3.180984 荒れにけりあはれいく世の宿なれやすみけむ人のおとづれもせぬ 3.180985 わび人のすむべき宿と見るなへに歎きくははる琴の音ぞする 3.180986 人ふるす里をいとひて来しかども奈良の都もうき名なりけり 3.180987 世の中はいづれかさしてわがならむ行きとまるをぞ宿とさだむる 3.180988 相坂の嵐の風はさむけれどゆくへ知らねばわびつつぞ寝る 3.180989 風のうへにありかさだめぬちりの身はゆくへも知らずなりぬべらなり 3.180990 あすか川淵にもあらぬわが宿も瀬にかはりゆくものにぞ有りける 3.180991 ふるさとは見しごともあらず斧の柄の朽ちし所ぞこひしかりける 3.180992 あかざりし袖のなかにや入りにけむわがたましひのなき心地する 3.180993 なよ竹のよ長きうへに初霜のおきゐてものを思ふころかな 3.180994 風吹けば沖つ白浪たつた山夜半にや君がひとり越ゆらむ 3.180995 誰が禊ゆふつけ鳥か唐衣たつたの山にをりはへて鳴く 3.180996 忘られむ時しのべとぞ浜千鳥ゆくへもしらぬあとをとどむる 3.180997 神無月時雨降りおけるならの葉の名におふ宮のふるごとぞこれ 3.180998 葦鶴のひとりおくれて鳴く声は雲のうへまできこえつかなむ 3.180999 人しれず思ふ心は春霞たちいでて君が目にも見えなむ 3.181000 山河の音にのみきくももしきを身をはやながら見るよしもがな 3.191001.001 あふことのまれなる色に思ひそめわが身は常に 3.191001.005 天雲の晴るる時なく富士の嶺の燃えつつとはに 3.191001.009 思へども逢ふことかたしなにしかも人をうらみむ 3.191001.013 わたつみの沖を深めて思ひてし思ひは今は 3.191001.017 いたづらになりぬべらなりゆく水のたゆる時なく 3.191001.021 かくなわに思ひみだれて降る雪の消なば消ぬべく 3.191001.025 思へどもえぶの身なればなほやまず思ひは深し 3.191001.029 あしひきの山下水の木がくれてたきつ心を 3.191001.033 誰にかもあひかたらはむ色にいでば人知りぬべみ 3.191001.037 墨染めの夕べになればひとりゐてあはれあはれと 3.191001.041 歎きあまりせむすべなみに庭にいでて立ちやすらへば 3.191001.045 白妙の衣の袖におく露の消なば消ぬべく 3.191001.049 思へどもなほ歎かれぬ春霞よそにも人に 3.191001.053 あはむと思へば 3.191002.001 ちはやぶる  神の御代より   くれ竹の   世世にもたえず‖4句「世世」片桐「世々」傍訓「よよ」。 3.191002.005 天彦の    おとはの山の   春霞     思ひみだれて 3.191002.009 五月雨の   空もとどろに   さ夜ふけて  山ほととぎす 3.191002.013 鳴くごとに  誰もねざめて   唐錦     たつたの山の 3.191002.017 もみぢ葉を  見てのみしのぶ  神無月    しぐれしぐれて 3.191002.021 冬の夜の   庭もはだれに   降る雪の   なほ消えかへり 3.191002.025 年ごとに   時につけつつ   あはれてふ  ことを言ひつつ 3.191002.029 君をのみ   千代にといはふ  世の人の   思ひするがの 3.191002.033 富士の嶺の  もゆる思ひも   あかずして  別るる涙 3.191002.037 藤衣     織れる心も    八千種の   言の葉ごとに 3.191002.041 すべらきの  おほせかしこみ  巻巻の    中につくすと‖4句「巻巻」片桐「巻々」傍訓「まきまき」。 3.191002.045 伊勢の海の  浦のしほがひ   拾ひあつめ  とれりとすれど 3.191002.049 玉の緒の   みじかき心    思ひあへず  なほあらたまの 3.191002.053 年をへて   大宮にのみ    ひさかたの  昼夜わかず 3.191002.057 仕ふとて   かへりみもせぬ  わが宿の   忍ぶ草おふる 3.191002.061 板間あらみ  降る春雨の    もりやしぬらむ 3.191003.001 くれ竹の世世のふるごとなかりせばいかほの沼の 3.191003.005 いかにして思ふ心をのばへましあはれ昔へ 3.191003.009 ありきてふ人麿こそはうれしけれ身はしもながら 3.191003.013 言の葉を天つ空まできこえあげ末の世までの 3.191003.017 あととなし今もおほせのくだれるはちりにつげとや 3.191003.021 ちりの身につもれることを問はるらむこれを思へば 3.191003.025 けだものの雲にほえけむ心地してちぢの情も 3.191003.029 おもほえずひとつ心ぞ誇らしきかくはあれども 3.191003.033 照る光近きまもりの身なりしを誰かは秋の 3.191003.037 来る方にあざむきいでて御垣よりとのへもる身の 3.191003.041 御垣守をさをさしくもおもほえず九重の 3.191003.045 なかにては嵐の風もきかざりき今は野山し 3.191003.049 近ければ春は霞にたなびかれ夏は空蝉 3.191003.053 なきくらし秋は時雨に袖をかし冬は霜にぞ 3.191003.057 せめらるるかかるわびしき身ながらにつもれる年を 3.191003.061 しるせれば五つの六つになりにけりこれに添はれる 3.191003.065 わたくしの老いの数さへやよければ身はいやしくて 3.191003.069 年高きことの苦しさかくしつつ長柄の橋の 3.191003.073 ながらへて難波の浦に立つ浪の浪のしわにや 3.191003.077 おぼほれむさすがに命をしければ越の国なる 3.191003.081 白山の頭は白くなりぬともおとはの滝の 3.191003.085 音にきく老いず死なずの薬もが君が八千代を 3.191003.089 若えつつ見む 3.191004 君が代に相坂山の岩清水木がくれたりと思ひけるかな 3.191005.001 ちはやぶる神無月とや今朝よりはくもりもあへず 3.191005.005 初時雨もみぢとともにふる里の吉野の山の 3.191005.009 山嵐もさむく日ごとになりゆけば玉の緒とけて 3.191005.013 こき散らし霰みだれて霜こほりいやかたまれる 3.191005.017 庭の面にむらむら見ゆる冬草の上に降りしく 3.191005.021 白雪のつもりつもりてあらたまの年をあまたも 3.191005.025 すぐしつるかな 3.191006.001 沖つ波    荒れのみまさる  宮のうちは  年へてすみし 3.191006.005 伊勢の海人も 舟流したる    心地して   寄らむ方なく 3.191006.009 かなしきに  涙の色の     紅は     われらがなかの 3.191006.013 時雨にて   秋のもみぢと   人人は    おのがちりぢり‖15句「人人」片桐「人々」。 3.191006.017 別れなば   たのむかげなく  なりはてて  とまるものとは 3.191006.021 花すすき   君なき庭に    群れ立ちて  空をまねかば 3.191006.025 初雁の    鳴き渡りつつ   よそにこそ見め 3.191007.001 うちわたすをちかた人にもの申すわれそのそこに 3.191007.005 白く咲けるは何の花ぞも 3.191008.001 春されば野辺にまづ咲く見れどあかぬ花まひなしに 3.191008.005 ただ名のるべき花の名なれや 3.191009.001 はつせ河古川の辺にふたもとある杉年をへて 3.191009.005 又もあひ見むふたもとある杉 3.191010.001 君がさす三笠の山のもみぢ葉の色神無月 3.191010.005 しぐれの雨のそめるなりけり 3.191011 梅の花見にこそ来つれ鴬のひとくひとくといとひしもをる 3.191012 山吹の花色衣ぬしや誰とへどこたへずくちなしにして 3.191013 いくばくの田をつくればか郭公しでのたをさをあさなあさなよぶ 3.191014 いつしかとまたく心をはぎにあげて天の河原を今日やわたらむ 3.191015 むつごともまだ尽きなくに明けぬめりいづらは秋の長してふ夜は 3.191016 秋の野になまめきだてる女郎花あなかしかまし花もひと時 3.191017 秋くれば野辺にたはるる女郎花いづれの人かつまで見るべき 3.191018 秋霧のはれてくもればをみなへし花のすがたぞ見えかくれする 3.191019 花と見て折らむとすれば女郎花うたたあるさまの名にこそありけれ 3.191020 秋風にほころびぬらし藤袴つづりさせてふきりぎりす鳴く 3.191021 冬ながら春の隣の近ければ中垣よりぞ花は散りける 3.191022 いそのかみふりにし恋の神さびてたたるに我はいぞねかねつる 3.191023 枕よりあとより恋のせめくればせむ方なみぞ床中にをる 3.191024 恋しきがかたもかたこそありときけたてれをれどもなき心地かな 3.191025 ありぬやとこころみがてらあひ見ねばたはぶれにくきまでぞ恋しき 3.191026 耳なしの山のくちなしえてしがなおもひの色の下染めにせむ 3.191027 葦引の山田のそほづおのれさへ我をほしてふうれはしきこと 3.191028 富士の嶺のならぬ思ひにもえばもえ神だにけたぬむなし煙を 3.191029 あひ見まくほしは数なく有りながら人につきなみまどひこそすれ 3.191030 人にあはむ月のなきには思ひおきて胸はしり火に心やけをり 3.191031 春霞たなびく野辺の若菜にもなり見てしかな人もつむやと 3.191032 思へどもなほうとまれぬ春霞かからぬ山もあらじと思へば 3.191033 春の野のしげき草葉の妻恋ひにとび立つきじのほろろとぞ鳴く 3.191034 秋の野に妻なき鹿の年をへてなぞわが恋のかひよとぞ鳴く 3.191035 蝉の羽のひとへにうすき夏衣なればよりなむものにやはあらぬ 3.191036 かくれ沼の下より生ふるねぬなはの寝ぬ名は立てじ来る名いとひそ 3.191037 ことならば思はずとやは言ひはてぬなぞ世の中の玉だすきなる 3.191038 思ふてふ人の心のくまごとに立ちかくれつつ見るよしもがな 3.191039 思へどもおもはずとのみ言ふなればいなやおもはじ思ふかひなし 3.191040 我をのみ思ふといはばあるべきをいでや心はおほぬさにして 3.191041 われを思ふ人を思はぬむくいにやわが思ふ人の我を思はぬ‖3句片桐「むくひにや」,注記等なし。 3.191042 思ひけむ人をぞともに思はましまさしやむくいなかりけりやは‖4句片桐「むくひ」,注記等なし。 3.191043 いでてゆかむ人をとどめむよしなきに隣の方に鼻もひぬかな 3.191044 紅に染めし心もたのまれず人をあくには移るてふなり 3.191045 いとはるるわが身は春の駒なれやのがひがてらに放ちすてつつ 3.191046 鴬の去年のやどりの古巣とや我には人のつれなかるらむ 3.191047 さかしらに夏は人まね笹の葉のさやぐ霜夜をわがひとりぬる 3.191048 あふことの今ははつかになりぬれば夜深からでは月なかりけり 3.191049 唐土の吉野の山にこもるともおくれむと思ふ我ならなくに 3.191050 雲晴れぬ浅間の山のあさましや人の心を見てこそやまめ 3.191051 難波なる長柄の橋もつくるなり今はわが身をなににたとへむ 3.191052 まめなれど何ぞはよけく刈萱の乱れてあれどあしけくもなし 3.191053 何かその名の立つことのをしからむしりて迷ふは我ひとりかは 3.191054 よそながらわが身にいとのよるといへばただいつはりに過ぐばかりなり 3.191055 ねぎごとをさのみ聞きけむ社こそはては歎きの森となるらめ 3.191056 なげきこる山とし高くなりぬればつらづゑのみぞまづつかれける 3.191057 なげきをばこりのみ積みてあしひきの山のかひなくなりぬべらなり 3.191058 人恋ふることを重荷とになひもてあふごなきこそわびしかりけれ 3.191059 よひのまに出でて入りぬる三日月のわれてもの思ふころにもあるかな 3.191060 そゑにとてとすればかかりかくすればあな言ひしらずあふさきるさに 3.191061 世の中のうきたびごとに身を投げば深き谷こそあさくなりなめ 3.191062 世の中はいかにくるしと思ふらむここらの人にうらみらるれば 3.191063 何をして身のいたづらにおいぬらむ年の思はむことぞやさしき 3.191064 身はすてつ心をだにもはふらさじつひにはいかがなるとしるべく 3.191065 白雪のともにわが身はふりぬれど心はきえぬものにぞありける 3.191066 梅の花咲きてののちの身なればやすきものとのみ人の言ふらむ 3.191067 わびしらにましらな鳴きそあしひきの山のかひある今日にやはあらぬ 3.191068 世をいとひ木のもとごとに立ちよりてうつふし染めの麻の衣なり 3.201069 あたらしき年の始めにかくしこそ千年をかねてたのしきをつめ 3.201070 しもとゆふ葛城山に降る雪のまなく時なく思ほゆるかな 3.201071 近江より朝立ちくればうねの野に鶴ぞなくなる明けぬこの夜は 3.201072 水くきのをかのやかたに妹とあれと寝ての朝けの霜のふりはも 3.201073 しはつ山うちいでて見ればかさゆひの島こぎかくるたななし小舟 3.201074 神垣のみむろの山の榊葉は神の御前にしげりあひにけり 3.201075 霜八たびおけど枯れせぬ榊葉のたちさかゆべき神のきねかも 3.201076 まきもくのあなしの山の山人と人も見るがに山かづらせよ 3.201077 み山には霰降るらし外山なるまさきの葛色づきにけり 3.201078 みちのくの安達のまゆみわが引かば末さへ寄り来しのびしのびに‖1句「みちのくの」片桐「みちのく」,「の」缺について片桐言及せず。 3.201079 わが門の板井の清水里とほみ人し汲まねば水草おひにけり 3.201080 ささのくまひのくま川に駒とめてしばし水かへ影をだに見む 3.201081 あをやぎを片糸によりて鴬のぬふてふ笠は梅の花笠 3.201082 まかねふく吉備の中山帯にせる細谷河の音のさやけさ 3.201083 美作やくめのさら山さらさらにわが名は立てじ万代までに 3.201084 美濃国関のふぢ河たえずして君につかへむ万代までに 3.201085 君が代はかぎりもあらじ長浜の真砂のかずはよみつくすとも 3.201086 近江のやかがみの山をたてたればかねてぞ見ゆる君が千歳は 3.201087 あふくまに霧立ちくもり明けぬとも君をばやらじ待てばすべなし 3.201088 陸奥はいづくはあれどしほがまの浦こぐ舟の綱手かなしも 3.201089 わがせこを都にやりてしほがまのまがきの島の松ぞこひしき 3.201090 をぐろさきみつの小島の人ならば都のつとにいざと言はましを 3.201091 みさぶらひ御笠と申せ宮城野の木の下露は雨にまされり 3.201092 最上河のぼればくだる稲舟のいなにはあらずこの月ばかり 3.201093 君をおきてあだし心をわが持たばすゑの松山浪もこえなむ 3.201094 こよろぎの磯たちならし磯菜つむめさしぬらすな沖にをれ浪 3.201095 つくばねのこのもかのもに蔭はあれど君がみかげにますかげはなし 3.201096 つくばねの峰のもみぢ葉落ちつもり知るも知らぬもなべてかなしも 3.201097 甲斐が嶺をさやにも見しかけけれなく横ほりふせるさやの中山 3.201098 甲斐が嶺を嶺越し山越し吹く風を人にもがもやことづてやらむ 3.201099 をふの浦に片枝さしおほひなる梨のなりもならずもねてかたらはむ 3.201100 ちはやぶる賀茂のやしろの姫小松万代経とも色はかはらじ 3.211101 そま人は宮木ひくらしあしひきの山の山彦呼びとよむなり 3.211102 かけりても何をか魂の来ても見むからは炎となりにしものを 3.211103 来し時と恋ひつつをれば夕暮れのおもかげにのみ見えわたるかな 3.211104 おきのゐて身を焼くよりもかなしきは都島辺の別れなりけり 3.211105 うきめをばよそめとのみぞのがれゆく雲のあはたつ山のふもとに 3.211106 けふ人を恋ふる心は大堰河流るる水におとらざりけり 3.211107 わぎもこにあふさか山のしのすすき穂にはいでずも恋ひわたるかな 3.211108 犬上のとこの山なるなとり河いさとこたへよわが名もらすな 3.211109 山科のおとはの滝の音にのみ人の知るべくわが恋ひめやも 3.211110 わが背子が来べき宵なりささがにのくものふるまひかねてしるしも 3.211111 道しらばつみにもゆかむ住の江の岸におふてふ恋忘れ草